
コメント

はじめてのママリ
散らかってきたなと思ったら
1回片付けタイムにさせてます!
お片付けしてからおやつね!みたいな感じで誘導してます!
時間の確保は夜ぐらいですよね😱
あとは水遊びとかさせてみてるだけの時間つくったり😨
甘いもの食べるしか発散できません😩😩

3怪獣ママ
おもちゃは散らかしても違うことする前には片付けるようにしてます!
違うやつで遊ぼ!って言うと
そのおもちゃ片付けてから
違うやつ持ってきてます!
リビングの中でも
マット引いてて
その範囲中でしか広げないでとも
言ってます!
お昼ご飯、おやつ、などのタイミングごとに一度片付けるルールです!
そして、17時には完全に片付けて
お風呂です!
長男は18時まで外で遊んでるので
帰宅後即風呂です!
そのあとは夜ご飯で
終わってからは
20時までおもちゃOKで
そこから片付けて
歯磨きして20:30就寝です!
-
あいママ
片付け徹底ルール、時間のある夏休みにしっかり取り組もうと思います!!
タイムスケジュールもとても助かります!!参考にします!- 6月19日

めろん
やっぱりベランダでのプール遊びですね。ぼーっと涼しいところから見てるだけで良いので。あとは、使わないおもちゃを別の部屋に置いて視界に入れないこと。
リフレッシュは夜だけですね〜夏休みでもいつも通り早く寝かせることに専念してます!笑
-
あいママ
夏休みも早く寝かせるのは大事ですね
私はだらだらしがちなので、黄を引き締めて夏休みを迎えたいです!- 6月19日
-
めろん
自分時間が欲しいために頑張って早寝をさせてます!笑
あとは夜に部屋が散らかるのが嫌なので、夜はテレビを観させることが多いです。- 6月22日

ママリ
子どもと遊ぶのがリフレッシュなので、子どもと一緒にたくさん遊んでます!!
あと、我が家は夏休み前に夏休み用のリビングに模様替えをします!
棚とかおもちゃとかおろしてきてリビングの一角を遊びスペースにするのでちらけても、とりあえずパパが帰ってくる18時には綺麗に片付いてるようなしようねー!って約束でそれまでは散らかっててもそのまんまです!
-
あいママ
夏休み楊のリビングって素敵ですね✨✨
普段はおもちゃをリビングじゃない部屋に置いてるけど、夏休みはリビングに棚を置いてそこに片付ける仕組みにするようなイメージでしょうか?- 6月19日
-
ママリ
はい!そんな感じです!!
リビングの一角をプレイルームみたいにしていて
そこでレゴ広げたり色々して遊んでますよー!- 6月20日
-
あいママ
ありがとうございます!
参考させていただきます!- 6月20日
あいママ
片付けタイム大事ですね!
取り入れます!
甘いものを食べて発散、分かります!!