![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳過多で悩んでいます。搾乳しすぎて分泌が多く、搾乳を減らしてもうつ乳になりました。分泌量を減らす方法を教えてください。
母乳過多の方に質問です。
ありがたいことに完母でやれているのですが、搾乳をしすぎて分泌が多すぎてしまっています。
現在赤ちゃんが飲む量よりはるかに分泌量が多すぎて搾乳して調節していましたが、授乳のたびに搾乳するのは大変なため出産した病院に相談したところ、搾乳をやめてみてはどうかと言われました。
ですが、搾乳をやめてから頻回にうつ乳になり、母乳マッサージを受けるようになってしまいました。
主に乳口炎と乳管閉塞です。
乳腺炎にはまだなったことないです。
今週は3回救急外来受診しました😢
母乳過多の方、そうだった方で、分泌量をうまく減らせた方がいましたら、アドバイスください。
現在は授乳後に冷やすようにしています。
また搾乳する回数を減らして、量もなるべく少なめに搾乳しています。
- くろねこ(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向日葵
体験談でなく申し訳ないのですが、母乳過多のための、母乳を抑えるハーブティが紹介されてました。
アモーマってメーカーさんだそうです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も母乳過多です🤱
1人目も、2人目も過多でした😢
贅沢な悩みなんて言われたりしますが
結構キツイですよね…
私も搾乳しないと乳が爆発して
下着も服もびたびたになって何度も着替えるとか
子どもには飲ませすぎて過飲症候群にしてしまいました(これが1番ショックで相当悩みました)
産院では、
母乳はどれだけ飲ませても大丈夫と散々言われ、
搾乳すると量が増えるから
等々、
教わったことでは解決しませんでしたが
搾乳のみに切り替えると
母乳量が2週間ほどで落ち着いてきました(>_<)
月齢通りの飲む量分だけ3時間ごとに搾乳し、哺乳瓶であげる
それ以外は張って痛い時は
圧を抜く程度の軽く指でしぼって出す
だけにしました😭
それと保冷剤をずっと胸に入れてました!!
赤ちゃんに吸われるより、搾乳の方が母乳量が落ち着くのが早かったです💦
-
くろねこ
コメントありがとうございます😊
出ることはありがたいですが、出過ぎるのは贅沢な悩みなんですかね😥
当事者は結構辛いですよね…
わかっていただけて救われます😢
私も3時間もすると岩みたいにガチガチで、しこりが出来てしまうのが恐怖でなりません…
過飲症候群は初めて聞きました。
搾乳のみの時期は直母は一切しなかったんですか?
分泌が抑えられるなら試してみようと思います‼︎
保冷剤はマストですよね!
私も今も入れてます😭
参考にさせていただきます‼︎
アドバイスありがとうございます😊- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
搾乳のみの時期は、夜中の授乳だけ直母してました🙂
幸い、吸い始めると勝手に母乳が出続けるので
乳頭混乱などは起きませんでした…
母乳瓶拒否のお子さんもいらっしゃるので
使えない案かもしれませんが、
もし色々試してもダメなら1度やってみてください(>_<)
応援しています☘- 4月20日
-
くろねこ
夜間の搾乳は辛いですよね💦
うちの子はたまにしか哺乳瓶で飲まないのですが、哺乳瓶であげたあとたまに母乳拒否します😭
ですが、哺乳瓶は拒否しないので、色々試してみることにします!
母乳育児が軌道に乗るまで頑張りたいと思います!
ほんとにありがとうございました😊- 4月21日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
産後の入院中にyourubeの(間違った)おっぱいマッサージを真似た所、張ってゴリッゴリになってしまい助産師さんから怒られました。。
授乳後に保冷剤で冷やす&葛根湯を飲む様言われて続けていましたが、授乳もうまくいかず、退院後に乳腺炎になりました。
その際の母乳外来で搾乳機を勧められてから症状は落ち着きましたが、「絞り過ぎない様に」と注意を受けました。
他の方もコメントされてる通り、搾乳する際は圧抜き程度で少しだけ。段々と回数を減らしていってゼロにする。
授乳/搾乳後に胸を冷やす。
葛根湯についてはお医者さんに相談されては如何でしょうか?
-
くろねこ
コメントありがとうございます😊
張ってゴリゴリのしこりできるのはほんとに辛いですよね😢
そのたび痛みに耐えながらマッサージうけるのがほんとに切ないです…
先日産院の助産師の方に、ゴボウ茶と葛根湯勧められたので、早速ためしてみようと思いました!
搾乳もなるべく回数を減らしながら、量も減らしていければとおもいます✨
アドバイスありがとうございます😊- 4月19日
くろねこ
ハーブティーがあるのですね‼︎
ちょっとググってみます‼︎