
再婚同士で、私の連れ子2人(共に小学生)を連れて去年入籍しました。…
再婚同士で、私の連れ子2人(共に小学生)を連れて去年入籍しました。
もう4年以上一緒に暮らしています。
夫にも前妻さんが引き取った子が2人おり、(前妻さんの不貞により8年前に離婚しています。調停調書も見たので間違いありません)
その子達が、再婚を知り大変ショックを受けて情緒不安定になり、前妻さんからも、子ども達を傷つけたから私達を訴える、新しい家族よりも実の子に愛情もお金も注いでください、それができないのならそちらの子ども達に危害を加えられても文句言わないでください等と騒がれ、養育費以外のお金を請求されて言われるがままお金を渡したり、実の子を蔑ろにできない夫が前妻さんにも煮えきらない態度を取ったりする事に私が耐えられず、ケンカが増えました。
夫はあちらからもこちらからも責められる現実にいっぱいいっぱいになり、逃げ出すような形で「俺は自分の子どもを優先したい、離婚したい」と言い家を出て行きました。
私は夫の事がまだ好きでしたし、子ども達も実の父親以上に長い時間を一緒に過ごし、とても信頼して父親として接していました。
私が引き留めても変わらないと言うのですが、私がすぐに受け入れられなかったため、しばらく実家に帰って考えてみてと送り出した形での別居がスタートしました。
そこから1週間が経つ頃、私もだんだん吹っ切れてきて、あんなに頑なな夫は初めて見たから、きっともう決意は固いのだろうと思い、あらゆる事を考えて弁護士さんに相談したりしていました。
話しを進めながらさらに1か月経った先日、夫から、今回の事は完全に俺の責任だから、別れても生活費の面倒は見ていくつもりと申し出があり、そう言いながら、またやり直したいと思ってるのが本音だとも言われました。
しかし今までの問題を全てクリアにできない限りまた私は苦しむし、夫もまたそれは同じだと思うので、戻るべきではないと思っています。
弁護士さんにも相談し、共通の知人にも親にも兄弟にも散々相談しましたが、みんな口を揃えて「あの人は優しい。けど、優しさが度を越して優柔不断、八方美人。別れて幸せになりなさい」と言うのです。
わかっているんです。
それでも、一度は私も苦しみながら気持ちを整理して前に進もうと思ったのに、ここに来てやり直したいと言われて揺らいでしまっています。
私が全て我慢すれば、夫の稼ぎからして経済的に不自由する事はなさそうだし、目をつぶるべきか…
私の子ども達も、口に出して言わないけど寂しそうにしています。
…私こそ決意したつもりなのに優柔不断です。
ここまで周りを巻き込んでおいて今更復縁はみっともないですよね…
自分を客観的に見られなくなっています。
どう思いますか?
- ママリ初心者
コメント

はじめてのママリ🔰
いちばん可哀想なのは振り回されるお子さんですね。みんなが言うように、守るべきものの優先順位があやふやで悪者になれないだけの旦那さんについていくのは本当に大変だし、今気持ちがふらふらしているのに、良くなるとは思えません。
私なら、生活費は有難く受け取り離婚して恋人のように定期的に逢いに来てもらう形にします。お子さんが不安定になるなら、会うのは二人きりです。
本当にこっちのことが大事なら、元妻には養育費だけ渡し、こちらに完全に帰ってくるでしょ。中途半端ならそれまで。

はじめてのママリ
前妻さんときっちり話をつけて貰えばいいのではないでしょうか?危害を加えられても〜ってある意味脅迫罪だと思うんですけど💦
-
ママリ初心者
そうなんです。
私も何度もそこは言ってきました。
しかし前妻さんは「まさか本気でやるわけないじゃない。そうでも言わないとあなたは動かないでしょ(笑)言ってみただけよ」
と、さすが優柔不断な夫の扱いをご存知です。
夫も、前妻さんの機嫌を損ねると子ども達に会わせてもらえなくなることを一番恐れているため、言われるがままです。
現に、一度私の子どもとの約束を優先させてあちらの子ども達からの頼み事を断ってしまった時に前妻さんが発狂して1か月近く会わせてもらえなかった時期があり、夫は相当落ち込んでいました。
今では週1〜2以上のペースで会っています。- 4月19日
-
はじめてのママリ
言ってみただけだとしても十分だめだと思いますけどね…。
お子さんを盾に取られると確かに分が悪いですね。
前妻がお金に困ってるなら会えないなら養育費は渡せないとか?優しい旦那さんにはそれも難しいかもしれませんね。お子さんがある程度大きいならスマホで連絡取り合ったりして前妻を通さずに自由に会えると思うのですが、まだ無理でしょうか。- 4月19日
-
ママリ初心者
もう2人とも中学生でスマホもそれぞれ持っています。
普段は前妻さん通さずに連絡取り合って、前妻さんのLINEはブロックしていますが、何かあると子どものスマホを取り上げて連絡取れなくしたり、お金の話を子どもに代弁させたりしてきます…
子どもから言われたら夫が断れないのをわかって、とても卑怯な手を使ってきます。- 4月19日
-
はじめてのママリ
やはりある程度は旦那さんにしっかりして貰うしかないですね。優しい人なら、ママリ初心者さんにも責任を感じてるでしょうし、そこを押してもいいと思います。
中学生の子供ならあと10年足らずです。
旦那さんがいい人で経済力もあるなら手放すのはもったいないと思います。
今後の人生の方が圧倒的に長いのですから。- 4月19日
-
ママリ初心者
正直言って、その打算もあるのは否定できません…
お互い、相手の事が嫌いになっての別れではなく、外野由来の離婚になるので、どちらかに好きな人が出来たり再婚したりするまでは生活費をもらいながら恋人として付き合っていってもいいのかなと、今日ここで相談してはじめて選択肢が増えました。
実は夫の会社の経理を私が引き受けていたため、今日、子ども達が寝てからその事で必要なやり取りをしにくる事になっています。
(夫は、それは私に会う口実だとも言っていました)
今の考えを正直に打ち明けてみようかなと思います…- 4月19日
-
はじめてのママリ
打算は全然アリだと思いますよ!もっと言えば、このままだと何かあったときの生命保険はママリ初心者様に入るのでは?今すぐ籍を抜くメリットの方が私はわかりませんけどね。
外野なんて関係ないですよ。その人たちが面倒見てくれるわけじゃないんですから。
よりを戻したことで何か言われたとしても「ATMよ〜」とか言っておけばいいですよ。
世の中には別居婚をしてるお宅もありますし、単身赴任の父親なんて山ほどいます。子供たちだってたまにでも会えた方が嬉しくないですかね?
正直に話されるのえらいです。私なら良心につけこんで同情をひきそうなセリフを考えて嘘泣きくらいするかもです(笑)- 4月19日
-
ママリ初心者
そうなんですよ。
実は、死んでほしいと思うくらい恨みが強くなった日もあります。
死ぬなら籍が入ってるうちがいいなとか思った日もあります…
単身赴任か何かだと思って、ATMとしてでも籍入れといていいのかな(´艸`)
もし離婚しても、正直また再婚したいとは思いませんし、安定を取るという打算で決めるのもアリかもしれないですね。
少し落ち着いたら、子ども達が夫にまた会いたいと思うかどうか聞いてみてもいいかもしれないですね。
両親も兄弟も一連の事で夫には相当怒っているので、さすがにそこだけはクリアしないといけないです(^^;)- 4月19日

はじめてのママリ
うちは仲良くやってますがそれでも生命保険は考えますよ!やっぱり何かあったときに貰えるのと貰えないのは全然違いますからね(笑)
子供が巣立った後も人生は続きますし、そのとき1人で生活するのも不安だし。もちろん旦那がいたら介護の心配もありますけどね!
ご両親、ご兄弟が親身になってくださってるのはいいことですね。
ママリ初心者さんはおそらく聡明な方だと思いますし、双方円満にいくことを祈ってます!
ママリ初心者
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
子どもの気持ちを考えるといたたまれません。
今の状況を友人に話したところ、この期に及んで「まだ好きだ、やり直したい、でも子どもを思うと離婚が正解だし…」なんて言ってるので、それは都合の良い関係を望んで近寄ってきているのではと言われました。
いわゆるセフレ関係、でしょう。
それはズルイと思い、線を引かなくてはと思って日々頭がぐるぐるしていましたが、
はじめてのママリさんのご意見は目から鱗でした。
恋人のようにと言うのであれば、気持ちは違うかもしれません。
子どもにも、世間にも言えないし、出歩けないけれど、そんな形でも一緒に過ごす時間を持てるのなら、私の気持ちは安定しそうだと思えます。
今までは、お金以外の全てを断ち切ればもう会えなくなってしまうのだという事が辛くて辛くて、とにかく迷って泣いてばかりでした。
それでも子ども達の事を第一に考え、さらに慎重に判断して行かなくてはいけないとは思いますが、参考になりました。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
別に世間に言えなくはないと思いますよ。別に不倫してる訳では無いですし。
一緒に住むのは無理でも好きなら全然いいじゃないですか。独り身同士、線引きして気軽に付き合って、お子さんの前ではしっかりお母さんやれば。
養育費だって1度は結婚してお父さんになったんだから貰っていいんですよ。ただ、シングルの手当は役所から貰わないでくださいね。
ステップアップファミリーは本当に難しいです。どんなに決意しても、今回のようなことはおきます。もうくれぐれもお子さんを振り回さないでくださいね。恋と家族になるのは全然違いますよ。
ママリ初心者
そうですね。
とても励まされます。ありがとうございます。
はい、手当てはもらえないですよね。貰わなくてもやっていけるだけの生活費を保証すると言ってくれているので、甘えながら、また恋人という関係に戻れたら良いのかな…と思えました。
本当に、難しいですね。
しっかり長い時間をかけて見極めたつもりでしたが、前妻さんがここまでかき回してくれるとは思いもしなかったので、私の判断ミスでもあると猛省しています。
これからは自分の恋愛は自分の恋愛、子ども達を無駄に巻き込み振り回さないようしっかりしないといけないと思いました。
ありがとうございました。