
保育士さんへ質問です。娘の慣らし保育、朝の時間帯は柔軟に対応可能でしょうか?私の仕事は9時からで、8:30から慣らし保育が可能です。将来的には9-15時のパート勤務を考えています。提案は失礼でしょうか?
現役の保育士さん教えてください!
5月生まれの11ヶ月の娘がいます。
保育園自体は去年の11月から通っており、この度近所の保育園が空いたので転園することにしました。
また慣らし保育からのスタートになるのですが、初日は9-11時の2時間と言われました。
そこから様子を見つつ、時間を増やしていくのですが、朝はやはり9時じゃないとダメでしょうか。
私の仕事が9時からなので、8:30から慣らし保育だと仕事に間に合うのです💦
最初の数日は仕方ないにしても、時間がだんだん伸びてきたら仕事に行けるかな?(9-15時のパートです)と思ってます。
そのような提案は失礼ですか?
- ちあち
コメント

R☆A mama
全然失礼じゃありません😭💦
息子の保育園も慣らしして下さい!という保育園ですが初日から慣らし無しで預けてます⑅︎◡̈︎*

ゆん
園にもよるかなと思います🤔
担任の先生が出勤している時間なら、8時30分から二時間からのスタートなどできるかもしれませんね。
もしくは、慣れてきてから朝の時間を早めてもらうのはどうでしょう❓
どちらにしても相談してみていいと思いますよ❗
失礼ではないです😊
-
ちあち
慣らし保育が2週間程度と聞いているので、後半の1週間8:30から預けられたら有難いなと思っています。
今度入園前の面談があるので、その時に相談してみます😊- 4月19日
ちあち
そう言っていただけると嬉しいです😊
回答ありがとうございます✨