※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の長女が2歳の長男に乱暴で激しい赤ちゃん返りをして困っています。コロナの影響で2人の時間が取れず、不安を感じています。性格の違いについても気になっています。

4歳長女に困ってます💦あと1か月で3人目出産予定です。
2歳長男への意地悪、乱暴。激しい赤ちゃん返りと反抗。
距離を置きたくなるほど見ているのがつらくなります。
一度泣き出すとしつこくて、声をかけても全く耳に入らず私に自分の言いたい事をわーわー喚く状態です。
今コロナが騒がれている中で長男も常に一緒で2人の時間は持てないし、私も体がしんどくてつきっきりで遊んであげるのも難しいです💦
長男が生まれる時もひどい赤ちゃん返りでした。
娘とは反対に長男は特に変わらずいい子に過ごしてくれています。
性格で違うんでしょうか?
小さい頃から扱いづら過ぎる娘は普通なのかと不安になる時もあります😞

コメント

DAHNmama

女の子ってそういう時期というか、あると思います😩
うちも長女がやはりそのくらいの時苦戦しました。下が産まれて落ち着きましたがここ数ヶ月また同じような感じです😅
自己主張したいんですよね。
でもイライラしますよねー。笑
私も引っ叩きたくなることばかりでイライラがピークに達した時はとりあえずとことん無視します。笑
かまうと余計ヒートアップするしこちらもカッとなってしまうので😅

  • ママリ

    ママリ

    性別でも違いがあるんですね😞
    そうです!自己主張すごいです💦
    難しいのは、赤ちゃん半分大人半分なので
    スキンシップすればウザがるし、声をかければ1人でできるし!わかってるし!うるさい!なんて大人な反応するくせに、長男に同じ事をすると私を見てくれない。ママは優しくない。ひどい事ばかりする。なんて泣くので💦
    何をしても満足できず情緒不安定な状態です。
    とことん無視ですか...
    ついついうるささに負けて怒鳴ってしまうので、無視も必要ですね!

    • 4月19日
deleted user

こんにちは☺️
ウチのお姉ちゃんに似ていて思わずコメントさせてもらいました。
うちの子はもう小三ですが、未だにヒドいです😫
娘は初孫だったりで周りの大人からチヤホヤされて育ったせいで、弟が生まれたら性格の歪みがますますひどくなり、市の方に要注意されていました😅
私もついつい怒って、お互いにいっぱいいっぱいになってしんどくなる事あります。
娘さんが落ち着いたあと、コレはダメ、コレはいい、〇〇ちゃんのこんな所ママは好きだよ〜とかこんな事してくれるとママ助かるなぁとか話してあげるといいですよ☺️
うちの子、褒めると気持ち悪いぐらい、抱きついてきて離れなかったり、本人なりにお姉ちゃん頑張らないとと、どこかで我慢しているのが、弟に八つ当たり…でまた怒られるの負のループ😅
きっとママの様子よくみているから、出産が間近なのもわかっているから、漠然に不安感あるのかなぁ?と思いますよ😞

  • ママリ

    ママリ

    年齢関係なく赤ちゃん返りはするものですかね😞
    先日はあまりに泣いて暴れて弟にしつこく嫌がらせや乱暴をはたらいたので、落ち着いてから2人で近くの自販機まで歩きました。
    自分だけ連れて行ってもらえるという事で機嫌良く出たのですが、どうして乱暴したのかな?理由聞いていい?と優しく声をかけただけで、だって弟ばっかりで◯◯ちゃんはー!!と突然大泣き。
    もう泣かないで。乱暴はやめようね。と話し合いにもならない状態でした..
    赤ちゃんが生まれたかと毎日聞いてくるので、出産が近い事も赤ちゃんの事もすごく楽しみにしてくれているのですが、反面自分でもよくわからない不安にかられているんでしょうね😞
    なるべく話をする機会を増やしたいなって思います。

    • 4月19日