
旦那と相談しても決められない状況で、育休中で保育園に入れず、会社復帰に悩んでいます。経済的にも不安があり、新しい仕事を探すか今のまま働くか迷っています。
旦那に相談してもコロコロ話が変わって
決めきれないのでみなさんの意見を教えてください。
今育休中(延長)です。
会社には託児もありますが今の会社は1年以内に退職する予定だったので(仕事量が多い、サービス残業は夜中までとか)
会社の託児に預けると会社辞めたら託児も辞めないといけないのでまた保活して待機してってなるので
会社にも入れませんと伝えていました。
保育園に入れて1年は休んだり早退も多いと聞くので
融通がきくから1年は今の会社で頑張ろうと思っていましたが
会社のトップから会社の保育園に入れて復帰してと育休期間中(2月まで育休とれるのに1月から復帰してと)から言われており、それを断っていたら
やる気がないとのことで5月の保育園次第で自主退職を促されました。
復帰しても恐らく別部署への異動になるだろうと上司からは言われ
最初は復帰せずに辞めて新しいところで働こうと思いましたが
元々旦那から生活費はもらってなくて
育休手当と貯金で娘との生活費をやりくりしてました。
先日旦那に私に対して興味が無いと言われ
俺は俺でご飯用意してるし
あなたは(私)娘と二人分用意してる。問題ないでしょ?って言われて
保育園が決まらなかったら
今のところでとりあえず託児に頭下げて入れて部署異動になっても働くべきか(手当とかはいい。パートです)
別の託児付きのとこで働くか。(パート)
介護の仕事なので、正社員だと夜勤とかあるので
それはできないので.......
旦那は育児しないので私が朝からしないといけないから
できる範囲は限られてますが
仕事はしないといけなくて.......
コロナのこともあって旦那は家で見て欲しいと言ったり
働かないとって言ったり.......
もぉ頭がパニックで何も考えられず.......
旦那に相談したら
今のところで働くべき
といってたら
別日には
新しいところ見つけたの?って。
コロコロ言うこと変わって
決められないので
みなさんの意見も参考にしたいと思います。。
- sakuran(6歳)
コメント

退会ユーザー
今年の4月入園ができなくて延長されているということですよね?
その上で、1年以内に辞める前提で「会社辞めたら託児も辞めないといけないので託児には入れません」と会社に伝えているということですか?それはやる気がない(復帰しても続ける気がない)と判断されても仕方ないような気がします💦
介護関係だと託児付きの職場というのは見つかりやすいのでしょうか?今の会社が融通がきくと分かっているなら、私ならとりあえず今の会社で託児に入れて復帰させてもらうと思います。パートになるなら夜中までのサービス残業は流石に無いでしょうし、部署が変われば仕事量も変わるかもしれません。新しい職場が融通がきくとは限らないので、とりあえず復帰して無理なら次を考えます。

ぷー
旦那さんから生活費も貰ってなくて、興味がないとまで言われてるのであれば、旦那さんの意見なんて聞かずにsakuranさんがやりたいようにやれば良いかと思いますよ😊旦那さんにとやかく言われる筋合いはないと思います。保育園が決まらない限り、別の会社でも働けないですよね?
今の会社が融通が利くのであれば、とりあえず会社の託児に預けて働くしかないのかなと思います💦
-
sakuran
とりあえず保育園決まれば復帰して
決まらなければ託児付きの会社に面接に行きます(*´ω`*)- 4月19日
sakuran
今の会社の保育園に入れない理由は、旦那が入れたくないと言っていること、会社の保育園だと社内で子供の話とかいいことも悪いことも聞く可能性があるから最初から入れるつもりは無いと伝えてます。流石に辞めるつもりなのでーとは言わないです😅
部署異動になってもとりあえず今の方がやりやすいですよね。。
保育園が決まれば復帰だけなのでまだいいんですが
会社も働きにくいかなというとこもあり
旦那も言うことがコロコロ変わるので.......どうするべきか判断できなくて.......😥
託児付きの施設はいくつか見つけてはいます。