
自律神経の乱れで不調が増え、特定の場所や状況でパニックになります。精神的に辛く、夫がいないと不安で怖いです。精神科に行くか迷っています。
病院では以前自律神経の乱れを指摘されました。
過呼吸になったり、特定の行為や場所で動悸や恐怖感に襲われます。
1人目を産んでマシになってましたが
2人目の妊娠中から不調なことが増え。
狭い場所、電車、飛行機、タートルネックの服、パニックになります。
産後の入院中の個室の部屋で何度も気が変になりそうでした。
産後2ヶ月たったここ最近はさらにおかしくて
横になって寝る時眠りに落ちていくまどろんだ感覚になると急に動悸がして怖くなります
日中子供と3人、気が変になりそうになります
冷静を保つのに必死で一線を越えてしまった時、子供のことを考えると怖くて、とにかく自分が変なんです。
今日は日中我慢出来なくて思わず主人に電話してしまいました。
心配はするものの少し面倒くさそうです
夜主人が帰ってくるとほっとします
やっと息がしやすくなるというか
恐怖心や緊張が解けていきます
今日はトラブルでまだ帰ってきません
トラブル次第ではもしかしたらHOTELに泊まるかもしれません
リラックスしてリビングで過ごしてましたが
それを聞いた時部屋から飛び出したくなる衝動に駆られました。主人が帰って来ないで子供達と3人。
カーテンを開けて窓を開けて真っ暗な外にますます怖くなり逃げ場がないような、高ぶる気持ちがコントロール出来なくて。
苦しくて気付いたら着ていた服を脱いでました。
どうしたらいいのでしょう
精神科に行けば薬が貰えるかもですが完母です。
誰か助けてください、気持ちのコントロールがききません。
何かに追い込まれるような、突き落とされてしまうような、自分が爆発してしまうような、感じたことのない気持ちに潰されそうです。
悲しいとか辛いとか疲れたとか泣きたいとかそんなもんじゃ済まない何かおかしな生き物がふいに私の中で暴れ出すような感じです。
これはなんなんでしょう
- ママ🧸(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お母さんとか兄弟とか、頼れるのはご主人以外にいませんか?

いちご
文章を読ませて頂き、おそらくパニック障害だと思いました。
私も過去に患っていました。
本当に本当に本当に、苦しいですよね( ; _ ; )
自分意思ではコントロールできないですよね…
自分だけ違う世界にいるような、何かとんでもないものに襲われるような、このまま死んでしまうんじゃないかって思うような…言葉では表現できない感覚になりますよね😭
完母との事ですが、ぜひ一度早めに心療内科に行かれることをお勧めします😢
私の時は、お薬以外の治療方法も提案して頂き、いろいろアドバイスももらえました!
必ず良くなります!!
どうかご無理なさらないで下さい😭😭
-
ママ🧸
コメントありがとうございます
パニック障害ですね😣どうしようもない感覚で辛いです。
今日は昼間は平気だったのに夜子供を寝かしつけながら自分もウトウトした拍子に動悸に襲われ焦りました😔
心療内科で薬以外の治療も提案してもらえるんですね!安心しました😖!
今は上の方が教えてくれた食事やサプリ等の対策を実践してみようと思ってるのですが、、
コロナが落ち着いたら思い切って病院も行ってみたいです。
必ず良くなると聞くと希望が持てます、、✨
優しいコメントありがとうございます。なかなか周りに話せないのでとても嬉しいです。感謝ですm(_ _)m❤️- 4月24日
-
いちご
どうしようもない感覚、、とてもよくわかります。急に発作が来ますもんね💦本当に辛いですよね。
食事やサプリの実践、とても良いと思います😊
やはり栄養をとって身体を整えるというのはすごく大事な事だと思います!
心療内科ですが、なんとなく行きづらいイメージがあるかもしれませんが、実際行ってみると全然そんな事ないですよ(^^)
パニック障害は、精神的な病気ではなく、脳の伝達神経が正常に機能してない事が原因のようです。
気の持ちようとかの問題ではないです。
ですので、経験上、早めに病院にかかられる方が治りが早いと思います。
私も同じ症状で数年間苦しんだので、お辛さがよくわかります。
あまりにも苦しくて、一生治らないんじゃないかと思い底無し沼にいるような日々でしたが、克服できました!!!
大丈夫です😊焦らずゆっくりいきましょう🍀🍀- 4月26日

にゃんたす
まだこちらを見られているかわかりませんが、コメントさせていただきます。
わたしは元々パニックと不安障害があります。
一人目を帝王切開で出産後の入院中にパニック発作が起き、辛い入院生活でした。
今回二人目を授かり、帝王切開で近々入院します。
今から入院生活が不安で仕方ないです。
ママさんはどのように入院生活を乗りきりましたか?
また今現在の体調はいかがですか?
-
ママ🧸
入院とても辛いですよね。私は退院早めてほしいとまで交渉しました(笑)貧血ひどくて無理でしたが、、
入院中はとても苦しかったです😖
個室で高層階なのがまずきつくて。母子同室もプレッシャーでやられました。1番は毎日会ってた子供に会えなかったのが不安を増加させて。心配のドキドキが発作の時の動悸と重なって身体が変に反応してしまったというか、、。子供の写真や動画が送られてきて見てしまうと会いたい衝動が爆発して動悸やめまいが止まりませんでした。
1度面会に来た時はバイバイした後恥ずかしながら取り乱してしまい散々でした😖助産師さんとの説明会も途中で発作で抜けました。
私はパニックになった時の逃げ場がないのが1番辛かったです。パニックになるのを誰かに知ってもらってその時助けてくれる人がいると思うだけでかなり楽になるし安心するので。心配かけたくなくて母には言えないし主人は知ってるけど理解がないし😢
前もって助産師さんに打ち明けとけば良かったかな、後々思いました。提出するバースプランに書いておけばよかったかなぁ、、
でも今思えば入院中しか休めないのだからもっと力を抜いて思い切り寝るとかテレビを見るとか、、リラックスしたらよかったなと思います(o_ _)o
産後はアドレナリン出すぎて興奮抑えるのは難しいですが、、。
気をつけてたのは
食欲もなかったけど無理やりにでもちゃんと食べて、見たくもないけどテレビはずっとつけて、夜中でもカーテンはあけっぱなし時々窓もあけて、夜中用事もないけど外のフロアを歩いてみたりとか、、してました。苦しくなりそうな時は無駄にオムツ替えしたりもしてました。
可能ならそんな時に電話できる誰かがいると1番いいですね。理解してくれる誰か☺️
産後はこちらで教えてもらったプロテインと鉄の補給でかなり改善してます。治った?!と錯覚するほど良くなりました。近頃またしんどいですが(^_^;でも治す方法があると知れたのは希望です。目の前が開けて今は以前よりずっと前向きにパニックと向き合えてます✨
長々と書いてしまいすいません。私も入院前は本当に不安だったので少しでも力になれたらと思います。応援してます!- 7月27日
-
にゃんたす
お返事ありがとうございますm(__)m
うちの病院も早めの退院は無理そうです😭
あと病棟から一切出られないのも苦痛です。
コロナで立ち会いや面会もすべてなしです、、、
別のフロアを歩けるの羨ましいです❗
わたしも今回たくさん取り乱したり、鬱々としたりしてしまいそうで心配でたまりません、、、- 7月27日
ママ🧸
妹がいますが歳が離れているので弱音は吐けません。
母は何でも聞いてくれますがこんなこと話したらとても心配すると思うので話してません😔