
産休中の社会保険料免除について教えてください。4月9日から産休に入り、4月30日の給料から免除されるでしょうか?会社による違いがあるのでしょうか?
詳しい方教えてください!
産休の社会保険料免除についてなのですが、
毎月20日締めの月末払いで、
4月9日から産休に入りました!
この場合、4月30日の給料では
社会保険料は免除されているのでしょうか?(´._.`)
色々調べてたのですが、産休の月から免除という方もいれば、翌月徴収だと免除されないとか
後から戻ってきたとも書いてあり、混乱しております。
会社によるのでしょうか?、、m(__)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
4月分から免除です!
ほとんどの会社で社会保険料は翌月払いになります。
なので4月の給料日では3月分を支払い、5月に給料日があるのなら、そこでは免除です!

mii
確実にではないですが免除対象ではないでしょうか😭?
私は11月17日出産予定日で10月7日〜産休だったのですが
10月25まで働き急遽入院になりましたが
11月10日の給料は保険料が免除されておりませんでした☺️👍
会社にもよるかもしれないですが💦
私の働いてる会社は月末締めの10日払いです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
免除対象なのですかね??😥
かーちんさんのように、お休みに入った月のお給料から免除対応していたら嬉しいのですが…
翌月徴収とかだと今月のお給料は少ないですもんね😭- 4月19日

mii
あ、ちなみに急遽入院になり出産したのが10月の28日です😭💦

genkinominamoto
月末に産休の場合、その月から免除なので4月分から免除ですよ💡
来月からの反映ですね。
育休明けた月からまたかかるので、その次月から社会保険料が引かれ始めます。
-
はじめてのママリ🔰
やはり後払いが多いのですね!ありがとうございます🙏🏼
- 4月22日

ママリ
4/9から産休であれば4月分から免除ですが、
4月末にいただくお給料に
いつ分の社会保険料の支払いとないっているかですね。
私の会社は後払いなので、
4月のお給料では3月分の社会保険料が引かれます。
育休中も社会保険料は免除ですが、社保ではないと言うことですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私の会社が当月徴収か後月徴収かによりますよね…
産休が終わればそのまま育休に入ります。社会保険に加入しています!
育休終了は一歳になる前日で、免除されるのはその前月までと書いてあったのをみたような気がするんですけど、
今社会保険が翌月徴収でずれてってるなら結果的に一歳になる月まで免除という意味になるのかなと思ったんですけど違うんですかね😅- 4月22日

マーブルチョコ
会社によると思います
うちの会社は後から返金でした😅産後に返金がありました😂
-
はじめてのママリ🔰
後から返金とはどういうことなんでしょうか?😳💦
- 4月22日
-
マーブルチョコ
出産するまでは普通に振り込みで支払いするんです
出産届けだしたら払わなくてよくなるんです😂- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事もあるんですね!😳
生まれるまで支払いして、生まれたら支払いしてた分返ってくるのですね!😳
会社によっては、そういうやり方になるんですね💦- 4月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、翌月払いなのですね、、
4月の給料はかなり少ない手取りということでショックです(´._.`)
4月9日から産休なので5月は無給になります。
予定日が5月20日なので産前産後の4月9日〜7月15日は免除と言うことですよね?
そのまま育休も取得するのですが、免除は前月までと決まっているけど、翌月徴収ということはそのままずれていくというこですよね?
無知でごめんなさい💦