※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後、友達との付き合いが疎遠になってしまい、独身の友達とのタイミングが合わなくて心配しています。

産後、友達付き合いは疎遠になりましたか?

仲良いグループはみんな独身であまりタイミングも合わないし、このまま自分だけ疎遠になってしまうのかなあと漠然に考えちゃいます

コメント

はじめてのママリ🔰

一定の独身の子は疎遠になってきてます😞

理解ある子は今でも仲良くしてくれてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうですよね(⌒-⌒; )今日オンライン飲み会しようとなったのですが20時ときて、、、お風呂寝かしつけのゴールデンタイムなので断りました💦

    • 4月18日
deleted user

周りはみんな独身なので
やっぱり疎遠になりました😫
時間も生活習慣も違いますしね…

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、やはり皆さん疎遠になるんですね

    • 4月18日
エイヤ

だいたい疎遠というか年1会えるかどうか、連絡も取るかどうかにはなりましたね🤔

  • ママリ

    ママリ

    グループLINEとかもだんだん活動しなくなりました??

    • 4月18日
  • エイヤ

    エイヤ

    グループラインが年1ってところでしょうか😂忘年会か新年会だけでも〜って感じです!

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🤣
    結構頻繁に活動してるラインがあって、、、難しいです

    • 4月18日
  • エイヤ

    エイヤ

    自分ははいれないですもんね😭

    わたしもしばらくはありましたが1年くらい断っててその年の忘年会で話してからはほぼ活動しなくなりました😂

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

結婚して違う県に住み始めたことで遠くなったのもありますが、子供が産まれてからさらに疎遠なりました(>_<;)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、💦
    なんか寂しいです

    • 4月18日
ママリ

疎遠になりました!私1人だけ周りより早く結婚して出産したので、話が合わないし、時間も合わないしで、会わなくなりました😅
でも、これと言って不便はないですし、新しい人間関係もできるし、仕方ないかなーっと思ってます!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます( ; ; )同じです

    まだ新しいコミュニティが自分にないから余計漠然とファンなんだと思います💦

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    私も子どもが小さい時は不安でした💦SNSみて落ち込んだり💦子どもが、幼稚園、小学生になるとそれぞれの予定が色々あり気にならなくなりました😜

    • 4月18日
つかさ

結局残ったのは、独身の子でも小さい頃から仲いい子です……私は。
でも、仲いい子達が子供産んだりしたら連絡とる頻度や会う頻度はあがったかな〜って思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなりますよね、、やはり

    • 4月18日
まな

疎遠になりましたー😂
最初は気にしたけど
今は全く気にしません😂
仲良い子はずっと
娘とも遊んでくれます✨

  • ママリ

    ママリ

    だんだん気にならなくなりますかねえ( ; ; )
    SNSとかも見なきゃいいのに見ちゃって寂しくて落ち込みます

    • 4月18日
  • まな

    まな

    SNS見て友達同士遊んでると切なくなりますよね😂たまに夜遊びしてた頃に戻りたくもなるけど、お子さん大きくなって出来ることも増えると、子育てももっとお子さんと楽しめますよ!充実できますよ😊

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    切ないです。。自粛の影響でずっと家にいて話し相手も旦那くらいしかいなくて辛いです。。
    ありがとうございます、前向きに考えます泣

    • 4月18日
ひろみ

私は疎遠になりました💦

たまに結婚、妊娠したって
聞いて連絡くれる子もいたけど
3時間おきに授乳あったり
オムツ替えあるしなかなか
外食とか出来ないとわかると
子ども大きくなったら誘うわ
って言われました😂

  • ママリ

    ママリ

    やはり子供いないとわからないですもんね(゚ω゚)、、、。

    • 4月18日
唐揚げ

仲良いです!
飲みには行けなくなりましたが😂
昼間、子連れで近くの動物園とか行って遊んでくれるので嬉しいです❤️
うちも今日オンライン飲み会あります!子供が20:30頃寝付くので、21:00〜でお願いしました😂

  • ママリ

    ママリ

    なかなか寝る時間も定まってないので羨ましいです

    • 4月18日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    もう少ししたらリズム整って楽になりますよ!
    うちは夜泣きまだありますが、今日は頑張ります😂

    • 4月18日
mika

なります(*´∀`)

考え方が全く違くなったので(´×ω×`)
私は子供第一で生活してるので今の私のスタイルに合う友達が居れば友達で居たいけど。
スタイルを変えてまで会いたいとは思わないかな(´×ω×`)

私の1時間と友達の1時間は価値観が違うので( ˙ᵕ˙ )
本当の友達なら半年に1回お互いの時間が合う時に会うくらいでも全く問題無いです♡

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    時が経てば私もそう思えるようになるかなあ、、、。

    • 4月18日
  • mika

    mika

    今から子供の事でもっと忙しくなるので寂しくないと思います♡

    友達には他の友達がいるけど娘ちゃんにはママしかいないので✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

    サークルなどで話せるお友達的な人も出来ますよ✩.*˚

    • 4月18日
うさ

仲良いままです!
私が結婚、妊娠したとき既婚の友人は二人のみ。そのうち子持ちは一人。
私は周りよりも結婚&出産早かったですが、話合います✨むしろママになってから知り合った人とは一人も友達になれず。

既婚は昔よりは増えましたが、まだ独身の子の方が多いです。
子持ちも最近出産した子が数人いて、子持ち友人は全部で4人になりましたが、他の方と比べると圧倒的に少ないと思います。

私は就職で遠方に引っ越し、すぐその土地で結婚したので友人は全員新幹線&飛行機使わないと会えないですが、連絡よく取り合いますし、遠方から遊びに来てくれることもあります!

育児での悩みは保健師さんやママリで聞いて解決すれば十分、育児の辛い気持ちは母や主人に聞いてもらえれば満足してしまうので、「共感できるママ友」は新たにはいらないかな。
ママ友は昔からの友人だけで今は十分!(まだ4人しかいないですが)
昔からの友人の方が自分をさらけ出せるし、連絡まめじゃなくても信頼関係で繋がってるので一番落ち着きます。

独身の方についててですが、
「独身と合わない」と、ほんの少しでも先入観をもってしまう既婚の方はそれなりにいるので、そうなると合わなくなるとは思います。勿論、質問者さんがそう考えてるというわけではありませんが💦
現に、私の後に結婚した友人が、共通の独身の友人たちのことを「独身と既婚じゃステージが違う。私のこと羨ましいって思ってるんだろうな」と言っていて💦現に子持ちの私は仲良くできてるし、誰もそんなこと思ってないのに。
その話は私しか知らないですが、その友人は態度に表していないのに、周りはそのことに気づいていて、結局疎遠になっていました。

独身の方に対しては、自分と環境が違うから合わないと思うと案外伝わるのでそれは思わない。あとは相手の話を沢山聞くなどすると、相手も自分に話ふってくれるし、関係も円満にいくので、考えてみたらそういうこと私はしてました✨
疎遠になりそうで不安なら、自分から連絡するのがベストだと思います✨

Y.S♡

1人目の時は逆にあってました!
でも子供がいる友達がだいたいです。
誕生日会で無理してでもあってました!

でも結婚してない人もいて
1時間半かけて行ってたんですけど、
子供のミルク時間だったりウンチしちゃったり運転中に泣かれたりで
時間通りに行けない時もあって
遅いとか結婚してない人に言われたので
行くのやめました。

独身の友達に遊び誘われたり、
インスタまた始めてよとか
色々言われるけど、
友達と遊ぶより子供が大変だから
早く寝たいんだよねって言ったら
ばばぁになったねって言われました!笑

やっぱり合わないな〜って、、、

結婚して子供が何人かいるとかそれだけじゃなくて、
自営業だし兄弟多いし
親戚も多く
行事が多いから

今までは自分の事だけしてればよかったけど、、、

って感じです。