
医療従事者で保育園自粛している方いますか?自粛要請がある中、保育園に通わせることに不安を感じています。上司に相談できず、実際に自粛している方の経験を知りたいです。
医療従事者で保育園自粛されている方いますか?
私は医療従事者ですが、今はコロナ最前線で働いているわけではありません。今後の状況の変化では職種を超えての仕事は回ってくる可能性は考えられます。
今現在、保育園から自粛要請がきていますが医療従事者という事もあり普段通り預けて仕事をしています。
主人も医療系なので私達夫婦から子供を通して、ウイルスを保育園側へ感染させてしまうかもしれないリスク、保育士さんも子供が少しでも少なくなれば職員を減らせる、保育園では三密な環境なので1人でもいるとクラスターになるリスクなどを考えると、我が子も保育園自粛をさせたい気持ちでいっぱいです。
最前線で働いている方がいる中で、医療従事者でありながら甘い考えなのは重々承知しています。
そのため、上司にも相談はできずにいます。
実際に医療従事者で保育園を自粛されている方はいますか?
上司へはどのように伝えましたか?
- ママリ🔰(10歳)
コメント

ゆか
検査技師でパートしてましたが、少しだけ自粛してます💦
うちも夫が医師なので、夫婦から子供に移す危険性を少しでも減らしたくて私が休んでいます。正直、保育園で他のお子さんへ…というのまでは考えられませんでした💦コロナに限らず普段から医療機関に勤めてるので…
私は内科クリニック務めですが、クリニックの患者数が減ってかなり暇なこと、コロナ疑いの患者がくることで院長が職員への感染する確率を減らしたいと言っていたので、保育園から自粛のお願いがあったことを話したら院長から言ってくれました。
今月あと1日だけ予約が入ってるので出勤予定していますが、もしかしたらキャンセルになるかもしれず、その場合は5/6までは休むことになります。

りっくん
私もタイムリーに悩んでるものです。
私は訪問看護師です。
自粛と通知来ましたが、職場的にも看護師不足の状態で…
相談はしました…
結論はまだ出てません。
自粛を優先すべきか、職場を優先すべきか、、、
登園禁止では無いので、効力が弱いのもあってすごく悩んでます。( ; ; )
-
ママリ🔰
同じく悩んでいる方がいて、安心しました😣
いっその事こと休園にしてくれたら休まざるを得なくなるのですが、自粛と言われると結局は自分判断なので、他の人が働く中、私だけ子供のために休みくださいと言い出せないんです😞
本心は自粛したいんですけどね…
独身、子育て卒業した方々に押し付けてしまう感じになってしまう…
職場の方は医療従事者だから自粛になっても関係ないでしょ?みたいな感覚のようで、本心を言えず…😢
相談の結果どうでしたか…??- 4月18日
-
りっくん
わかります!すっっごくわかります!自粛したい気持ちと、押し付ける様な事はしたくない!って気持ちが交互に来て😭
相談の結果
管理者→他の託児所に移ればいいのでは?それか、休日祝日出勤にするか旦那休めば?
メンバー→妊婦ってこともあるし、休ませてもらえばいいんじゃない?
とゆう、暖かい言葉と、厳しい言葉でした。
まだ結果が出ていないので何とも…😭- 4月18日
-
ママリ🔰
同じ気持ちな方がいて、嬉しいです😭
他の託児所って!自粛とは…😭
管理者は厳しいというか、冷たい人ですね💦
しかも、りっくんさんは双子ちゃんの妊婦さん?!
メンバー達の同意が得られているなら、是非自粛して欲しいです!!
私の職場は妊婦さんもいるし、保育園に預けてる人が他にもいるし…うちだけ特別はできない感じです。。
様子見て、悪い事が起きないように願うしかないです😭- 4月18日
-
りっくん
双子ベビー妊婦です😂ただ、ほんと妊婦様になりたくなくて😭
ママリさんの職場だと、みんなが同じ様な立場にあるんですね😭
ただ本当に休んだりする事に、横ベクトルに苛立ちなどを覚えるのではなく、横ベクトルに思いやりを持って働いていきたいですよね😭- 4月18日
-
ママリ🔰
妊婦様だなんて、休ませてもらう提案をした方々は思わないはずですよ✨
大切なこれから生まれてくる双子ちゃん達と上のお子さんのためにも、休んで欲しいと仲間も思っていると思います!
私の職場は半分以上は独身、子育て卒業世代なのですが、特に独身の子達は何かと平等じゃないと嫌なようで子持ちは休むとなると反感買いそうです…💦
愚痴になってしまい、すみません💦
思いやり、お互いに持つのは難しい場合もあるんですね😢
今よりも状況が悪化してくるようであれば、退職覚悟で上司にもこっそり相談してみようと思います😞- 4月19日
-
りっくん
返信遅くなりすいません。
優しいお言葉ありがとうございます😊
独身の子はそう思うのですね😭きっと自分がその立場になった事がないから、わからない、親身になれないとゆうことかも知れませんね😭
ほんと、子供の事を1番に考えて行動しましょう☺️- 4月20日
-
ママリ🔰
いえいえ。
確かに、子育てなんかも自分がその立場になって考え方とか色々と変わりましたしわからないのが当然ですよね💦
上司に相談してみましたが、職場的には、もし休んでも他の職員には公にはできないから自分や保育園の都合で有給で、と言われました😅
自分判断ということみたいです。
子供が1番!頑張りましょう😊- 4月21日
ママリ🔰
私もフルタイムですが、同じく検査技師です💦
詳しく教えていただきありがとうございます!
そうなんです、検査件数減っていて現状は人少なくても大丈夫じゃない…?って思ってしまう自分もいて…
。でもそれは他の人に働いてって言っているようなものだし、自分からは言い出せず😢
院長さん、とても優しいですね✨
普段のゆかさんの働き方が良いからこそ、言ってくれた言葉ですね☺️
旦那さんも普段から大変なご職業💦
これ以上広まって欲しくないですね😣