

はじめてのママリ🔰
近い親戚に障害を持った子供がいます。
良いところも悪いところもリアルを見てきているので尚更不安になりました🫨
まだ赤ちゃんなのでこれからどうなるかわかりません😮💨
不安ですね🙏🏻💦

ママリ🔰
私は障害者支援の仕事をしているからかもしれませんが、やっぱりすごく考えました。
なんなら産まれた後もすごく気にしてみています。
実際そうならなんだかんだ言って育てますが、大人になった後の事とかの現実を知ってる分、考える事はあります

はじめてのママリ
産まれる前から今までずっとあります。悩みは尽きません。どんなことがあっても可愛い我が子、とSNSで良く見ますが、本当にそう思えるのかと思います。実際に現場で関わっていらっしゃるのなら尚更なのではと思います。
もちろん、考えたこともないという方もいますが、同じように不安に思う方が沢山いると思います。

ぽんちゃん
児童発達支援、放課後等デイサービスで働いてます!
その子達を見てるとその子の親ってすごいなって思います😖
兄弟で障害持ってる子が結構いて私だったらと考えると正直無理です😭

はじめてのママリ🔰
考えましたし、障害なく健康な子であって欲しいと願ってました。
産まれてからもし障害があっても愛し育てたとは思いますが、産まれる前にそうあってほしいと親が願うことは普通の感情だと思います。そして、不安になるのもまた沢山子供のことを考えてるからだと思います。

ななな
それは誰しもが思うと思いますよ
我が子ですもん
私はNIPT受けて陰性だったのに、先天性心疾患のある子が生まれました。
幸いにも軽くて良かったですが、不安しかなかったです。

はじめてのママリ🔰
誰もが思う事だと思います!
私も妊娠中健康に産まれてきてくれるか毎回とても心配になります!!
健康に産まれてきてもこれから無事に何も事故や事件などに巻き込まれず成長してほしい…と不安になります!!
親ってそんなもんですよ🥺

はじめてのママリ🔰
私も保育士をしています👶🏻🍼
自分の子が…って考えたら
毎日白目向いて発狂しそう
ってよく旦那に言ってます💦
ママリさんの投稿よりも
私のコメントのほうが
気分害する方多そうです🥹

はじめてのママリ🔰
息子を妊娠していた時はあんまり考えていなくて(呑気だったなと思います😅)、産んだ後から病気になったらとかそれこそ発達障害とか気になるようになりました。
子供はあと2人欲しいと思っているのですが、もし授かることが出来たらみんな健康で元気に生まれてきて欲しいです。
親ならみんな子供に大してそう思うかな?と思います🥰
コメント