
寝かしつけについての相談です。ネントレを始めたけど、夜中の対応が迷っています。授乳後、添い寝トントンがいいですか?抱っこで寝かすのはNGですか?知っている方、教えてください。
寝かしつけについての相談です。
今日から、ネントレを始めました。退室するタイプはやめ、添い寝トントンのタイプです。
1時間近く全力で泣いた息子も、泣き疲れた様子で先ほど眠りました。
夜中、いつものように起きてきた時なのですが座って授乳し、また添い寝トントンなのでしょうか…それとも、授乳のまま寝かしても良いのでしょうか。抱っこで寝かすのはダメですよね?
夜中の事をしっかり決めないまま、ネントレを始めしまい迷っています。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?
- コマサ
コメント

su-mom
夜中は抱っこしてました!
ちなみに7ヶ月から夜中の授乳はなしにしてました。

退会ユーザー
ダメとかこれが正解とかないと思いますよ。ネントレしない人の方が過半数なんですから。
抱っこなんて今だけなのに…と思いますが、腰に持病がとかなにか理由があるのですか?
-
コマサ
私も今だけだと思っていたのですが、にくだんごさんのおっしゃる通り腰を痛めてしまい、抱っこであやしながら長時間過ごせなくなってしまいました。。
- 6月5日

pira
その子にあった寝かしつけ方ってのがあると思います(*^^*)
まずは今日の寝かしつけお疲れ様でした(o^^o)
夜中の件ですね〜〜どうか朝方まで寝て欲しいもんですよね。
母乳あげてた時は飲ませてトントンで寝かせ、夜中も座って授乳してそのまま寝る日やトントン又は抱っこで寝てから布団に降ろしてました。
私は添い乳がどうも下手だったので最初からずっと夜中おきてもそうしてました。
そうしてたからか分かりませんが卒乳はすんなり出来ました!
卒乳後は夜中起きても抱っこやトントン添い寝ですね(o^^o)
すみません、参考になるか分かりませんがm(__)m
-
コマサ
参考になります!
添い乳は昼寝の時にベッドに置いて1分ほどさせてました。それでグッスリ。
夜は頻回授乳になりそうで添い乳を避けてましたが、最近は夜中、何度も起きてきて3時ごろからは添い乳に変えて寝かしています。
腰も痛めてしまい、添い寝するタイプのネントレをする事にしてみました。- 6月5日

h-akko
こんばんは。
息子さんの月例にもよりますが…
私は6ヶ月でネントレして、同時に夜間断乳もしたので(^_^;)
夜中起きてもひたすら添い寝でトントンしてました。
あまりにも泣いて水分取らせた方がいい時はお茶を飲ませてましたよp(^_^)q
初めの数日間は大変ですが、赤ちゃんは順応性があるのですぐに慣れてくれます!
頑張ってくださいo(^_-)O
-
コマサ
ありがとうございます。
息子も6ヶ月でのネントレスタートです。まだ夜中、お腹空いたりしないかな?などの心配もあるんですけど、お茶を飲ませるのもいいですね。
小一時間ほど泣いて、本当に折れそうでした。。でも、無駄に泣かせないためにも頑張らないとですね。- 6月5日
-
h-akko
そうですよねぇ…
お腹空いてたら確かに可哀想ですよねぇ(>_<)
うちの娘は夜の離乳食しっかり食べてたのと、寝る前にミルクをたっぷり飲ませてたので空腹の心配はなかったですσ(^_^;)- 6月5日
-
コマサ
そうしているうちに泣いて目を覚ましてしまいました。。で、起きて授乳をしてそのまままた寝付きました。。この先不安です(T_T)
- 6月5日
コマサ
授乳をせずに抱っこで寝かしつけなのですね。息子もあと10日で7ヶ月です、上手くいくかな。。不安です。