
コメント

はじめてのママリ🔰
上棟式はやってませんが、地鎮祭はどっちの親も来ました!

ママリ
呼びました😊⤴️地鎮祭は私の両親は仕事だったので休んでまでは来なくていいよ!といってきてないです!主人の両親はきました😌上棟式は両親も兄弟もきました✨餅まきもして両家の父親にはあがってもらってお餅撒いてもらいました⤴️
-
me
回答ありがとうございます😊
詳しくありがたいです🌟
やっぱり上棟式の方が重要な感じですか??- 4月18日
-
ママリ
上棟式はお餅まきしたので兄弟も呼びました!餅まきしなかったらわざわざ呼ばなかったと思います!でも両親は地鎮祭と同様声かけたと思います😊
- 4月18日
-
me
ほんとですか(^^)
ありがとうございます!
でもちなみになんですが、
来月末が地鎮祭、そのあと基礎とかして上棟式なんですが、
コロナの中呼んでも大丈夫なのでしょうか。。- 4月18日
-
ママリ
悩みますね😭
両親には声かけてこんな時期だし、無理に来なくていいよっていってみるのはどうですか⁉️😌- 4月18日
-
me
そうですね!
声かけるだけかけてもいいですよね?
ただうちの両親は無理にこなくていいよっていっても来そうですし、
旦那の親は敷地内なので来そうです(^^)笑- 4月18日
-
ママリ
両親なのでいいかなって勝手に思いました😌兄弟や親戚との付き合い方にもよりますが、この状況だから迷惑かなって思って呼べなかった💦って言えばいいのかなって思います😌
- 4月18日
-
me
ですかね??
両親は来ても大丈夫ですかね(^^)
餅まきしたいけどしていいかも悩んでて。。- 4月18日

退会ユーザー
呼びませんでしたよ!
-
me
回答ありがとうございます😊
自分たちだけでしたのですね🌟- 4月18日

ママリ
義理の両親が来ました😊
わたしは母親しかいないですが、仕事だったので💦
あと、わたしの実家の近くに建てたので、せめて義理の両親を✨と思いました🙌
-
me
回答ありがとうございます😊
うちは逆で、旦那の方が母1人なので敷地内同居という形なんです!
どうすべきですかねぇ💦
ちなみにいつ頃買われましたか?- 4月18日
-
ママリ
敷地内だと、義理母は参加しますよね?
土地は義理の家の所有ですか?それとも新しく買いました?
仕事だったら、無理して来てもらわないです。
住んで2年目です😊- 4月18日
-
me
土地は旦那名義なんです!
義母の住んでるとこも。。
敷地内だけど俺の土地だからよばなくていいんじゃない?って言われて(^◇^;)
でも、いまから工事とかで迷惑かけるから呼んだ方がいいのでは?と思いまして。。
日曜日なので仕事は休みだと思います💦
ありがとうございます😊
上棟式も義両親だけですか?- 4月18日
-
ママリ
休みで、近場だったら、両親の気持ちだったら、呼んで欲しいかなー?って思っちゃいましたが、旦那さんが賛成ではない感じでしょうか?
うちの地域では上棟式はあまりやらないよ!とメーカーさんに言われたので、やりませんでした😊- 4月18日
-
me
そうですね💦昨日言ったらえ?って言われて、
呼んでもいいけど地鎮祭のあと俺仕事だよ?ってなこと言われて。。。
そうなんですね(^^)
メーカーさんはした方がと言ってたので💦- 4月18日
-
ママリ
地域によるそうですよ😊
旦那さんは仕事行ってもらって、自分と子どもは両親とご飯食べに行く!笑
でも、そこに義理母いたら、呼ばない訳行かないですしね💦
地鎮祭もそんなに時間かかるものでもないので、あっとゆうまに終わりますからね😅- 4月18日
-
me
ほんとそれがしたいんですが、確かに義母もいるんですよねぇw
そうなんですね!
当たり前ですが初めてのことで色々不安なってましたー💦- 4月18日

みーこ
来週なので…まだコロナこわいから、声はかけましたが、来ないと思います😅
-
me
回答ありがとうございます😊
来週地鎮祭ですか?- 4月18日
-
みーこ
そうなんです!
神主さん、棟梁さん、旦那、私、くらいでやります😅- 4月18日
-
me
うちは来月後半なので1ヶ月ぐらい先輩ですね❤️
上棟式のこと考えてますか?- 4月18日
-
みーこ
予定は6月末です。そこはまだどういう風にやるか、なんにも決まってませんが…
- 4月18日
-
me
ありがとうございます😊
- 4月18日

りんご
地鎮祭は自分達だけ、上棟式は丸一日、茶菓子出したり手土産準備したり忙しかったので子守りのために私の両親に来てもらいました!
旦那の実家は遠方なので呼んでないです!
-
me
回答ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
たしかに子守必要かもです。。
いつごろされましたか?- 4月18日
-
りんご
地鎮祭は今年の1月、上棟式は3月にしました!
- 4月18日
-
me
それなら息子さんいまのうちの子と同じ頃ですよね!
やっぱり大変でした?
地鎮祭の時とか。。- 4月18日
-
りんご
地鎮祭は30分〜1時間くらいで終わりましたが、全然大変じゃなかったですよ!
二礼二拍手一礼する時とか大人の真似して一緒にやってましたし、鍬入れとかも一緒にやっていい思い出になりました😊
神主さんが祝詞を読み上げてる時に、「ひこうき!」とか叫んでましたが😅
それも思い出ってことで😁- 4月18日
-
me
ほんとですか(^^)
ありがとうございます!
普段人見知りとか場所見知りがすごくて、
いま私が妊娠中ってこともあり甘えがすごくて悩んでました💦
ひこうき!かわいすぎます❤️
場が和みそうですね❤️- 4月18日
-
りんご
そうなんですね💦
うちは人見知りも場所見知りも全くないのでもしかしたら参考にならなかったかもです😣
でも、やるのは外だし少人数だと思うので、大丈夫だと思いますよ😊
施主は旦那さんですかね?
最悪、施主だけいればいいので後ろの方で子供といてもいいし、できるところだけ一緒にやったらいいと思います✨
素敵な思い出になりますように❤️- 4月18日
me
回答ありがとうございます😊
地鎮祭だけこられたんですね💖
旦那的には上棟式だけ呼びたいらしくて悩んでて(^◇^;)
その頃にはコロナ落ち着いてるといいのですか。。