
コメント

はじめてのママリ
医療従事者です。
なんだか悩みます。絶対保育園禁止ってなれば、職場に言いやすいし、勤め先の患者さんも理解してくれるのに。自己判断ですよね。
月曜職場に行って状況を見て休もうかなと思いますが、
もし休みとなれば
10万の補償じゃ足りないんですけどーーーーと言いたいです!(^^)
小学校みたいに絶対休校じゃないので補償とかもそんなにないのかな?一律10万もらえるだけありがたいかなとも、もやもやします。

はじめてのママリ🔰
私は数日お休みしますよ(^^)
何より大事なのは子どもの命ですからね💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
私も子どもを守る為に
お休みしたいと思っていますが職場の状況でどうしようもなく…
来週職場の様子を見て判断しようと思います💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
これは国のルールなので文句つけてくる人はいないでしょう!
文句言ってきたりするほうが無責任かなと思いますね(^^)
がんばりましょう✨✨- 4月17日
-
ままり
ですよね💦今は普通の状態じゃないですもんね😢
頑張りましょう!!💪- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ!!!
下手したら自分の命も危ないですからね!!
子どもの為、自分の為、職場の同僚の為です!!!- 4月17日

退会ユーザー
私もどうしよーか悩んでます。
休ませたいですが
休ませるならGW明けまで休ませたいし、でもそーなったら
会社になんて言おーか、、
ある意味休園と言われたほうがありがたいです(;一_一)
-
ままり
コメントありがとうございます!
休園と言われた方が、こちらも仕事休みやすいですよね💦
自主判断ってなかなか難しいですよね…。。- 4月17日

sy
こどもの命には変えられないので
仕事も言いづらかったですがお願いして
おやすみさせてもらいました😢💦💦
休園とかにしてくれたら職場の方も
仕方ないねってなりそうだけど自粛だと
難しいですよね😢
-
ままり
コメントありがとうございます!
状況が状況なので職場の方も理解してもらえると思うので
私も相談してみようと思います💦
休園になれば相談もしやすいですが😢- 4月18日

もっちり
私は休めないですが、旦那が3交替勤務でコロナの影響で今月平日休みが多いのと、旦那が見れない時は義母が見てくれることになりました😅💦
1歳になる娘がママっ子なのでパパに寝かしつけられるのか心配ではありますが、頑張ってもらうしかないですね😭
何よりせっかく慣らし保育で保育園慣れてきたのに、また振り出しに戻るのが悔しいですが、仕方ないですからね…
-
ままり
コメントありがとうございます!
旦那さんやお母様が見てくれるのですね!寝かしつけが大変かもしれませんが、頑張っていただきたいですね🙏✨
そうですよね、ウチもせっかくも慣らし保育慣れつつあるので、、でも仕方ないですよね😭- 4月18日
ままり
コメントありがとうございます!
毎日お疲れ様です🙏🙏
そうですよね!保育園休園とかなれば職場にも言いやすいですが…😢自粛って、仕事している人は自己判断、、で
色々悩んでしまいます😱
もちろん子どもの命は大切です。。
私はグループホーム関係の仕事なので会社が休みになる事もなく、、
同じく月曜日様子を見てみようと思います。。
はじめてのママリ
仕事上どうしようって思いますよね。他にスタッフの負担や、自粛要請でも弱い要請なので、やってくる患者さんもいますしね。
子供の命も大事です。もちろん。すぐ休みます!と言える職場羨ましいです。
保育士さんも休みたいのが本音でしょうし。申し訳ないです。
ままり
そうですよね。。
すぐ休みます。と言えるなら
悩む事なんかないのですが
やはりそう簡単には難しいところです。
でも保育士さんにも負担かかるし…って感じです。。😢
緊急事態宣言や、保育園自粛要請など曖昧なところが多すぎて困ります。。
はじめてのママリ
そうなんです。小学校等休校助成金はあるけれど、保育園の自主登園判断では助成金も企業側に出ず、悩ましいところです。はっきり休園にして助成金対象にして欲しいです。
ままり
自主登園判断っていうところが、会社側からしても微妙な感じになりますよね。。
緊急事態宣言出た事だし、休園にして欲しいですね。、
はじめてのママリ🔰
この3つ目にあるように、自治体、保育園から自粛要請なので、会社が小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための助成金を申請する企業なら適応になりますよ。
ままり
画像付きでありがとうございます🙏
初めて知りました!
私の職場はグループホームで年中無休なので残念ながら非該当の様です😭😭
はじめてのママリ
グループホームは対象外ということはどこかのホームページに載っていましたか?
助成金があることは昨日確認しましたが、職場によって違うとは知りませんでした😭
ままり
年中無休なので、対象外と
私が勝手に思っているだけで
ホームページ等では見ていません😭私の思い込み?ですみません💦
どの職種でも該当するのでしょうか…😳⁈
はじめてのママリ
さっき確認したら、職種問わずってなってました😀よかったですね!
ままり
ありがとうございます!!🙇♀️
安心しました✨