
1歳7ヶ月の子供が発達相談で自閉症と言われ、療育について相談したが、先生からはコミュニケーションを重視される。気になる症状やできることがあり、不安が残る。
1歳7ヶ月になったばかりです。
発達障害についてです。
前々から発達がゆっくりで気になることがあり、
今日発達相談ができる小児科に行ってきました。
そこで、以下の気になることを軽く相談してみようと気軽な気持ちで行きました。
先生に話したら、確定診断はできませんが、お母さんが気にしてる症状からして自閉症だと思いますとはっきり言われてしまいました。ちなみに発達検査はしてません。
ネットで調べてたりしたので、なんとなくは理解してましたが、1歳半すぎじゃ診断つかないよなーと思ってたので、はっきり言われたことにショックでした。
療育って早く始めたほうがいいですか?と質問しましたが
療育はしてもしなくてもさほど差はないと感じますよと言われたり、、今は親子のコミュニケーションをしっかりとってくださいって言われましたが、コミュニケーションがとりづらいから相談したのに、、と思ったり…
先生は優しくて親身になって話をきいてくださったのですが、なんかモヤモヤ残ります。
同じような経験ある方、どのような感じだったか、または発達障害と診断された時のお子様の様子や、療育されてたらその話も聞きたいです。
☆気になること
近くだと目線があいにくい。
発語なし
場所見知りがある。
外で歩かせると指示が通らない(親の後をついてこない)
公園行っても遊具興味なしで、自販機や水飲み場などを触りたがる。
大きな音が苦手
ママ見てーなどのコミュニケーションがない
TVの踊りのマネをしない
積み木つめない
☆できること、気にならない事
よく寝る。
パチパチ、バイバイはできる。
発見の指さししている。
〇〇はどれ?と聞いて不正解のもありますが、指さしで答えようとはする。
ナイナイしてーやクック履くよーなどの意味は理解できてる。
呼べば振り向く(何かに集中してるときは無視されますが)
- はじめとのママリ🔰笑(6歳)
コメント

ベリー
ぶりちゃんさんのお子さんをまだ2才になってない子を自閉症と確定するのは早いんじゃないのかな?って思います💦
ぶりちゃんさんもモヤモヤして気が気じゃないですよね!
他の小児科の先生の意見を聞いてはいかがでしょう?😊

りんご
最近自閉症の診断がおりました。私はどちらかと言うと待ち望んでいたので先生も「診断とかはどうお考えですか?」と言われた時に「是非出してほしい。」と頼みました。私の中では早めの療育はとても良いと思うので早めの診断が欲しかったです。でもコロナで療育はどこも閉園しているか新規を取っていないかで、コロナが落ち着いてからになりますが。症状的には 言葉の遅さ不明瞭な言葉の多さ(一歳半の時点で理解はだいぶあり名詞の指差しなどはかなりできていた。)
突発的な行動(いつもと違う環境など落ち着かない。興味を抑えられない)
こだわりの強さ(洋服など)
ルーティン(決まった、流れで生活していると落ち着いて過ごせる。)
などです。
-
はじめとのママリ🔰笑
コメントありがとうございます。
1歳半で理解力や指さししてても自閉症の場合があるのですね。
ちなみに発達検査はされましたか?- 4月17日
-
りんご
発達検査はしていません。実は任意の2歳検診で保健所で1人5分10分ぐらいの先生との問診だったのですがコロナで予約制になっていて任意なのでほとんどいらっしゃらなくて、急遽時間を延長して長めの聞き取りとその間娘はそこにあるおもちゃや私が持って行っていた物や紙とペンとかで遊んでいると言う状態で、検査をする道具とかが揃っていない状態でした。先生の見たてでは、知的な遅れはないだろう、との事です。
- 4月18日

はじめてのままり
私の息子は1歳9ヶ月になりますが、意味のある発語もないですし、指差しもできません、真似も特定のもだけです。
ネットで調べると自閉症とでてくるので、そうなのかもしれないなと思いながらも、なかなかこわくて発達検査の予約など一切していません。。私の子供も水が大好きで公園行って水がでるところがあると遊具よりもそこに行ってしまいます😓保育園にこの4月から通ってますがまた保育園でも落ち着きなかったり変なこだわりが見られれば、発達検査や相談に行こうと思います。全然なんか回答になってなくてすみません😭
-
はじめとのママリ🔰笑
コメントありがとうございます!
うちの息子と全く同じです!
公園連れて行っても行ってほしくないとこばかり行ってて…追っかけるのに疲れます笑
最近は他の子と比べたり、比べられたりするのが嫌なので、人があまりいない公園に行ったりしてます、、- 4月17日
-
はじめてのままり
めちゃくちゃわかります😭😭!私も追っかけ回すのにつかれます。笑 周りの同じくらいの子は砂場で遊んでたりお話できたりしてるので、私も比べられたりするのが嫌で人が少ない時間に公園行ったり誰も居ない公園に行ったりしてます😣💦今後色々心配や不安で仕方ありません。。
- 4月17日

なか🔰
すいません、うちの娘も自閉症グレーですが、、
◯◯はどれ?の指差しや
2語文は一歳半前にはできました、ただモノに興味が強くて、共感の指差しは少なかったです。◯◯ができる→自閉症じゃないとは言いきれない境界ないものだなと思います
療育は行ってません!

ままり
過去の投稿にコメント失礼します。
もうすぐ1歳8ヶ月の息子がとてもお子さんと似ています。
最近のお子さんになにか変化は見られましたか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します🙇♀️
その後のご様子などいかがですか?
もしよろしければ教えてください🙇♀️- 7月21日
はじめとのママリ🔰笑
私もまだ1歳半だからと診断はされないと思ってました。
2歳までにもっとたくさん成長してくれればいいのですが…