※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

女の子のトイレの方法について相談です。おまるや便器でどのようにさせているか教えてください。便器を使わせる方法や補助便の使い方について不安があります。

女の子でトイレさせてる方どのようにさせてますか?
オマルや便器など教えて頂けませんか?

今おまるでしてますが
便器出させてる方はどのようにさせてますか?
娘は補助便をつけないとこわがるのですが
補助便プラス踏み台などでしょうか?

コメント

レモン

補助便座に台付いたもの使ってますが
娘は嫌がらないし
むしろ座って居心地良さそうです
が、まだ成功してないです😳

MAA

補助便座のみで特に踏み台などは置いてないです
補助便座の子どもの持ち手ところにボタンがあり押すと音楽がなるのでそれが楽しいみたいです🙂
自分で乗り降りはできないので親が乗せ下ろししてます

はじめてのママリ🔰

わが家のトイレトレーニングは段階的に変えていきました。
① アンパンマンの取っ手付き補助便座のみ
 このときは、親が抱えて便座に座   らせてました。
 初めは、とにかく座るだけ。
 座るだけでも褒めてました。
 おしっこ、うんちがだいぶ成功するようになるころに
② ①のセットに脚台を設置(邪魔になるサイズではないので常設)
 アンパンマンの取っ手部分に掴まりながら、脚台を使って自分で補助便座に座り、排泄。
 が、取っ手があって拭けないので
便座から降りてから拭いてました。
③ アンパンマン補助便座撤去
脚台を使って上手に便座を跨げる、また大人と同じ便座に跨いで座れるようになった(身体も大きくなったので跨いで便器に嵌る危険性がなくなったので)。
④ 自分でトイレに行き(脚台はまだ使用中)、排尿後の拭く練習

今は④です。
が、きれいに拭ききるのはなかなか難しいようです。

初めのうちはは無理強いしても進まないので本人の気が向いた時に補助便座に座らせてました。

④になるまで10ヶ月くらい?な気がします。