※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのショコラ
妊娠・出産

産婦人科は夜間の救急を受け付けず、提携病院への登録を勧められた。提携先は遠く、外出が難しい時期で不安を感じている。夜間の救急対応が不安。

私の産婦人科は検診のみで夜間の救急を受け付けてないので、提携している夜間の救急対応可能の病院へ登録するように言われています。

その提携先の病院は電車で片道一時間。
こんな時期なので怖くて電車はもちろん外にも基本出ていないのに、登録に行って下さいと言われました。

夜なにか起きても見てあげられないし、救急もいつも混みあってるからという、理由は分かりますが、こんなご時世なのに配慮が足りないなと感じています。(東京に住んでます。その病院は、田町とかだったかな?都会にあります。)

仮に夜間に何か起こったとして、救急車を呼んだとしても処置を受けたりできないのでしょうか。
なんだかもやもやしてます。


コメント

nana

基本的に妊娠中に何かあった時は真っ先にかかりつけに救急搬送されるので処置を受けれないことは無いですが、かかりつけでないと分からない病気などもあるので登録をしといた方がいいと思います😅😅

車などでもいけないですか??

  • はじめてのショコラ

    はじめてのショコラ

    私は都内で運転したことがないので、主人に相談してみます😰

    • 4月16日
  • nana

    nana


    コロナで怖いと思いますが😢なんかあった時考えるとやっぱり登録はしてた方がいいとは思いますが😢

    なんか病気のやり方??納得いかない気持ちはよく分かります😢

    • 4月16日
  • はじめてのショコラ

    はじめてのショコラ

    里帰り出産するので、今週の日曜日に実家の関西にかえって、里帰り出産をする病院へ予約にいくため、しばらく東京を離れるので、帰ってきたら行きます!

    親身になっていただいて、ありがとうございます!

    • 4月16日