
保育園休園で困っています。医療関係者で子どもがいて、託児所も危険。保育園も心配。親が休むべきか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?🙇
コロナウイルスの感染が住んでいる地域で確認され、保育園が4月はじめから今週末まで休園になりました。
わたしも夫も医療機関で働いており、なかなか休むことができません。
こどもの祖母たちもまだ若いのでバリバリ働いています。
それでもなんとか今週は交代で休み、こどもを見ていたのですが、来週いっぱい休園が延長となってしまいました。
もう休みすぎてみんな簡単に休める状況ではありません。
わたしたちの職場の託児室もありますが、わたしたちの働いている医療機関にもコロナウイルス感染者が入院しているため、連れて行くのはこわいです。
住んでいる地域の保育園も、どうしても無理だったらご相談くださいとは言ってくれましたが、保育園の先生もコロナウイルス感染者が複数出た地域に住んでいたり、保育園の3密がこわかったりでどうすればいいのか‥と悩んでおります。
ここはやはり親が休んでこどもを見てあげたほうが安全でしょうか。
みなさんならこんな状況のとき、どうされますか?
コロナウイルス‥はやく終息してみなさんが幸せな毎日を送れますように🌙
- ママリ

退会ユーザー
私も悩んでいます。
1時保育を受け入れられたので、今2日程行かせてましたが……
旦那は、介護職で休めません!
入院中も簡単に休める訳では無いし……
義両親は、高齢で良く見れても2時間が限界だと言われました。
実母も仕事をフルタイムでしていて休めません。
保育園側は、出産控えてるので受け入れてくれるとは言ってくれてるのですが……
正直どうしようか悩んでます。
今は、私も居るのでいいですが……
息子も楽しそうに行ってますし、
入院中が悩みます😭😭
答えになってなくてすみません💦
どっちかが、休める状況なら休むのがいいと思います!

はじめてのママリ
本当にお疲れ様です!そしてありがとうございます!!
きっと休める状況にないくらい大変な事と思います💧でもお子さんの事を考えると、託児所、保育園は本当に怖いですよね🙀💨
家族と仕事。どちらも大切だと思いますが、やはり私なら家族を優先してしまうと思います。。(一所懸命頑張って頂いている医療従事者の方すいません。)
早くみんな笑顔で挨拶が交わせる世の中になるといいですね💦
コメント