
クリニックでの育休中、復帰条件について相談中。先生からの条件に不満あり。奥さんの意向もあり複雑。労務士のアドバイスもらいながら、自分の意見を尊重したいと思っている。
聞いて下さい。
クリニック勤めの育休中になります。
正社員だったのですが、新しい人もいるし
パートでなら戻ってきていいと言われました。
それも少し不満でしたが了承しました。
先生は待ってたよ!徐々に日にち増やしていこう!と
先生はまだ話が通るのですが、
ややこしいのはその奥さんです。
数日後にまた連絡がきて週一の午前中しか入れない。子供の熱とかで休まれると困る。と
はい?となりました。理由も理由で私が休み中に新しい人を
入れたのでその人を入れたいと。
週一なら娘を一時預かりで預けても支出の方が
多くなります。
それなら、育休をあと1年伸ばしてほしい。クリニック側には負担はないので。と私は言いました。すると嫌な顔されました。
私間違ってますでしょうか??
私が思い描いてた復職と違いすぎてびっくりしてます。
皆さん復職のときはこんな感じなのでしょうか。
幸いクリニックの給料などを委託している労務士さんが
私の話を聞いてくれる方で、私が良い方向に行くように
またそこまで言われて残らなくても...それなら育休伸ばして...と私寄りの意見でよかったですが...
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)

みるに
パートでなら戻ってきてもいいという発言からおかしいですね😓
週一の数時間だけとは、全然収入見込めないですね。
確かに支出の方が多くなる気がします。
どうしてママリさんが正社員で復職する前提で新人を雇わなかったんでしょう。
謎ですね😅

とん
間違ってないと思います。
私も育休中ですが、そんなこと言われたら戻りたくなくなります😢
事前にいつ頃復帰予定か、勤務の仕方など話してそれなんですよね?
コメント