

つきひ
うちの子供もそうです(@_@)
やはり、集団生活なので菌があるんでしょう(@_@)
この前アデノウイルスにもなりました(@_@)

♡ゆうなちゃんママ♡
私の行ってる小児科の先生の方針と話になりますが、集団生活に入るとあらゆる菌が蔓延していて治ったら次の菌、またよくなったら新しい菌、、の繰り返しだそうでザッと数えても軽いものから重いものまでこの世の中には150種類もの菌があるそうです。そのほとんどが小学生までにかかるそうです。風邪をほとんどひかなるなるのは、3歳ごろからで、だから昔は幼稚園が3歳からだったんですって‼︎でも、今は時代が共働き、保育園に0から預ける世の中になり、まだまだ小さい子が雑菌まみれのところに行くんだから一年中鼻水垂れてる子がほとんどです。実際私も保育士しながら娘を他の保育園に預けてますが、新入園児さんはみんな、咳、鼻水、熱の繰り返しでティッシュが離せません(笑)熱はありますか⁇熱がなく、咳と鼻水だけでしたら薬は飲まない方が良いです。実際1ヶ月飲んでも良くなってないですよね⁇せっかく今色々な菌と戦ってるのに咳止め、鼻水止め飲むと余計にひどくなります。むしろそれらはどんどん出した方が良いです★飲んでも痰切りくらいで良いと思います。3歳くらいになるとほとんどの菌を経験してるのでびっくりするくらい風邪引かなくなると思います★うちの娘も4月から鼻垂れちゃんです(笑)でも熱もないし薬は飲んでません。たまぁに鼻水吸うくらいです( ¨̮ )こればかりは成長とともに体力つくのを待つしかないと思います★
-
♡ゆうなちゃんママ♡
補足です。風邪引くたびに薬を飲むと良くなるのではなく、薬に対する免疫が出来るので、そのうち効かない、薬の強度を上げるしかないそうで、だから飲まずに悪いものは全部で出し切ったほうがいいそうです( ¨̮ )
でも決めるのはママさんなので、ちょっとした参考になればと思います★- 6月5日

mama.st
うちの子も1歳3ヶ月で保育園に入園しました。
入園した週末に生まれて初めて高熱を出し、それから半年くらいは月に何度か熱を出してましたよ(^^;;
次々に色んなウィルスもらってきて、少しずつ元気に過ごせるようになりました!

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
娘も4月入園でよくよく考えてみたら1ヶ月以上(๑╯ω╰๑)
薬は切らした事無いですね(´๑•_•๑)🌀🌀
お陰でか分かりませんが薬嫌いな娘が好きになってます(๑°ㅁ°๑)‼

つーちゃん
お疲れ様です(´・_・`)
うちも4月から保育園に通い、病気続きです涙
良くなっても、またすぐ風邪ひいたりします。
しかし1カ月以上同じお薬を飲んでるは少し心配ですね(´・_・`)

じゅあん
うちも4月入園でそこから今までずっとなので2か月以上です(T_T)
良くなってもまた違う風邪貰ってきます。
いつになったら免疫ついて落ち着くんですかねー?早くお互い治るといいですね。

二児の母
鼻水が止まらないとかですか?!
うちは、鼻の吸引器(高かったけど)買って、まめに吸ってたら、風邪ひきにくくなって、すぐ治るようになりました。

さな0223
上の子二人ともそうでした😅ほんとに風邪ばかり引いてましたし、長男は入院も何回かしてました(>_<)
3,4歳位までは冬場、ほぼ病院通ってましたね😅耳鼻科はもぅずっと
今回も3人目、保育園通いだしたらそうなると覚悟しています。うちは3人男の子なんですが、女の子より男の子のほうが風邪引きやすいみたいですし(>_<) 仕方ないです!そのうちあの時は~って思える日がきますよ~

なつmama
保育園では入園した子ははじめ必ずと言っていいほど熱を出したりするので洗礼と呼んでいます。一ヶ月ぐらいはどの子もなんやかんやでウイルス等で休むので(^_^;)

えりゅー♡
皆様、ご回答ありがとうございました(^o^)
コメント