
出産予定の女性が、母親の暴力を振るう彼氏に悩んでいます。子供を守るためにどうしたらいいかわからず、母親との関係も葛藤しています。
こんにちは!今年の年末に待望の第一子を出産予定です。私の母親も大喜びで、現在実家に住んでいます。出産後もしばらくは実家に滞在しようと思っているのですが、最近母親の彼氏が同居するようになりました。アルコール依存症と精神病を持っているらしく、つわり中に家中がお酒臭くてまいっています。
ある日2人が喧嘩をしていると思ったら、男が私の母に暴力をふるっていたのです。警察沙汰になり、警察が引き取ったので、これでやっと向こうの家族が身元引受けで迎えにきてくれて、もう家には来ないだろうと思った3日後くらいには、母が男に会いに行っていて私の家に帰ってきました。
私はシングルマザーなので、母親の協力なしには子供は育てられません。
でも、あんな暴力的な男がいるこの家に、子供を預けて外出したり、こわくてできません…
子供を触って欲しくないし、私が居ない間に抱かれたりとか、本当に困ります。お酒を飲んで抱かれて、落とされたりしたら本当に恨みます。
母親に一度相談したら、「私も好きな人の事こんな風に言われて辛い。子育ては一人じゃ出来ないんだから、少しの理解と我慢は必要でしょう」と言われました。
母はずっと独身で寂しかったと思うので、母の幸せを考えると、何とも言えませんが、自分の子供を守る為には、あんなお酒臭い暴力的な男に出て行って欲しいです。。
どうすれば良いか分かりません…。
- みゆ(8歳)
コメント

sakusachi
質問者さんは1人でやっていく覚悟はないのですか?出来なくはないと思うのですか、彼氏さんどうこうはお母様と彼氏さんの恋愛問題なので何とも言えないなぁーと>_<

ゆったん53
私も上の方と同じように思います。
近くにお部屋を借りるなどして、そちらにお母様に日中に手伝いに来てもらうように頼んでみては?
一緒に暮らさなくても助けてもらえることはたくさんあると思います。。
家賃はかかってしまうので、働きに出られるようになるまでは貯金を崩してとかになるかもしれませんが、、
そんな暴力的な方がいるお家で赤ちゃんを育てるのは心配です。
ましてや赤の他人なわけですよね?
夜泣きをして、うるさい!と暴力の矛先が直接赤ちゃんに向いたらどうしますか( ; ; )
だからと言って別れるなどは恋愛中の本人達の問題ですし、自分が離れるしかないのでは?
お母様に育児の協力をしてもらうことは賛成ですが、私なら絶対一緒には怖くて暮らせません。。
-
みゆ
回答ありがとうございます。
なによりもそれが、1番の解決策ですよね。
私は熊本なので、震災の影響で、現在物件が見つけづらい状況にあるので、なかなか不動産に踏み出してませんでした。でも探して、臨月に入ったら子供の為に部屋を借りようと思います。
優しいご回答、ありがとうございました!- 6月5日
-
ゆったん53
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
熊本の方なんですね。
いまだに揺れが続いていて、本当に大変ですね(>_<)
臨月になるとお腹が重くて本当に思うように動けないので、早めにいいお部屋が見つかるといいですね!
実は私も2人目いま5週目です。
お互い頑張りましょうね(*^^*)- 6月5日
-
みゆ
昨日も何度かガタガタと揺れがきました…>_<…
震災後すぐの妊娠発覚だったので、あのストレスの中よく出来てくれたなとビックリしました‼︎
つわりも少しずつ落ち着いてきたので、近々部屋を見つけに行こうと思います♪
2人目がやってきてくれたんですね(o^^o)
おめでとうございます‼︎
5週目なら、つい最近発覚したのですね❤︎
同級生なので親近感がわきます、お互い頑張りましょう(o^^o)- 6月5日

かねもと。
私の母もシングルマザーです。
私の場合は、実の父親がそうでした。その気持ちはわかります。とっても辛いですよね。
私は妊娠中も出産してからも、お母さんの彼氏がいる間は実家に行かない方がいいと思います。
がんばってください!
-
みゆ
回答ありがとうございます。
早めに部屋を借りて、ストレスの少ない生活を心がけようと思います。
回答者さんも、そういった体験があったのですね、辛かったですね…。
優しいご共感、ありがとうございました。- 6月5日

いっちゃんmama♡
今の状態でしたらお母さんも実家も頼れませんね(´・ω・`)
お母さん、子どもより自分の幸せ選んでますから。
けど仕方ないですね。
子どもといってももう大人ですから、
お母さんの幸せを優先するしかないです。
お母さん幸せそうに見えませんけど。
お母さん、実家に頼るならば
我慢するしかないですよ。
-
みゆ
回答ありがとうございます。
母が暴力を受けていた時、私が止めなかったら母は警察に電話する余裕もありませんでした…>_<…
これから、もし同じことがあって男のひじなどがお腹に当たったら怖いです…
私が近くに居て、母が殺される前に喧嘩に気付かなきゃとは思いますが、お腹の子のこともあるので、早めに部屋を借りて避難しようと思います。
的確なご意見、ありがとうございました!- 6月5日
-
いっちゃんmama♡
そうです、お腹の子が一番大切ですよ!
お母さん自分の身は自分で守らないと。
今までの寂しさから先が見えていないんでしょうね。
そんな男やめなよと言っても絶対言う事聞かないでしょうね。
rtnさん大変ですね。
お身体お大事に!- 6月5日
-
みゆ
ありがとうございます!泣
自分と子供の身を最優先で守りますm(._.)m
誰にも相談出来ずにいたので、貴重なご意見頂けて救われました。- 6月5日

stera
何を持ってシングルマザーだから母親の協力なしにそだてられないのでしょう?
シングルだとわかって産むことを選んでいるなら、誰にも頼らず1人で育てる基盤と、覚悟がいるかと思います。
一切頼ってないかと言われれば違うかもしれませんが、私は産後1ヶ月で別居し、そのまま子供と二人暮らしです。
妊娠期も離婚前提でしたので、最悪の妊娠生活でしたし、新幹線の距離で親に頼ることももちろんなかったです。
なので、出来ないことはないと思いますし、すべきだと考えてました。
恨むのであれば自分が離れればいいこと。
育てる義務があるのは親だけ。
お母さんがその男性と一緒にいることを望んでいるのでしたら、貴方が家を出るしかないかと。
助けてもらう側ですから、要求はできないですよね。。
覚悟次第でどうにでもなりますよ。
-
みゆ
確かに一人きりでも育てることは可能ですが、私の場合母親が、産まれたらたくさん面倒を見させてね、返さないかもしれないと孫への愛着を告げてくれましたので、協力してもらうに超したことはないと思っています。
もちろん母親が協力する気がなくても一人でも死にものぐるいで育てる覚悟はありますよ。
のちに子供と二人の新居はつくるつもりではいました。
やはり二人の恋愛問題ですので私が身を引く他はありませんよね。
回答ありがとうございました。- 6月5日
みゆ
回答ありがとうございます。
子供が産まれたら、2人だけの新しい部屋を借りるつもりではありました。
大事な母への暴力が心配で私は賛成ではないのですが、やはり2人の恋愛問題ですので、何とも言えないですよね。
的確なご回答ありがとうございました。