※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子
お仕事

育休について、1年取るのは早いと感じています。私の会社は3年取れるので、他の公務員や企業はどうなのか気になります。情報を教えてください。

育休のことなんですが、大半の人が1年かってなぜ?
と思います。会社の決まりなのはわかりますが、1年って早すぎなんじゃないのかなと思います💦
私の会社は育休3年取れ年度変わる時に復帰になるんですが、公務員とあとどんな会社が3年取れるんだろう🤔と疑問に思いました😭
知ってるよって方いたら教えてください💡

コメント

はじめてのママリ

取れたとしても給料がしっかり貰えるなら取るんじゃないですかね💭
私は早く給料もボーナスも欲しいので1人目は半年で復帰しました😂
今回は1年取りますが💭

  • 年子

    年子

    最初の2年はお金出て、最後の1年は無給で会社に籍は置いとけるよって感じです💡
    ボーナスは去年の夏まで出てました👍
    今回ながくても1年だけなんですね😲💥

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金出るのが羨ましいです😖
    育休手当しかないので...
    それにそこまで長く取ると
    自分が復帰したくなくなるし
    産休中ですが暇すぎて
    時間勿体ないな〜
    って思います😂

    • 4月15日
  • 年子

    年子

    育休手当しか出ないなんてあるんですか😱⁉️
    確かに3年後の春復帰ですが妊娠わかってすぐから現時点で2年休んでるので戻りたくないです😂
    毎日だらだらしてコロナ前は平日空いてる時に旅行してってできてたのでひまが楽しいです🤣

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本的に産休育休中は
    無給の人多いかと💦
    その代わりに雇用保険から
    育休手当が出るんです💧
    暇が楽しいと思えるのが
    凄すぎます!!😂
    産休5日目ですが
    家中大掃除毎日して
    上の子もコロナ怖いので
    家で見てますが暇で暇で...

    • 4月15日
  • 年子

    年子

    そうなんですね😲
    最近引きこもりなので数日前からおやつ手作りでスコーンとかバームクーヘン作ってます🤣

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もお菓子作ってます!🍪
    デブまっしぐらです、、

    • 4月15日
koma

ほとんどの会社が2年まで取れるようになっていて、1歳、2歳だと保育園に入りづらくなってしまうんです。
もちろん、育休中のお金より働いた方が稼げるとか、いろんな理由ありますが…我が家は両方の理由です!

  • 年子

    年子

    保育園入れなくて延長するって感じですよね🤔?
    みんな働きに出ててすごいなと思いまして💦
    妊娠わかってからすぐ会社の妊婦休業的なの使って休んで産休育休に繋げたので、もう2年働いてないです💔復帰3年後なので、5年休んだら働く気なくなりそうで😭

    • 4月15日
deleted user

一応2年までは取れますが、早生まれだとかなり入りにくいです😫

出来るなら限界まで取りたいですが、伸ばしても入れる確証がないので1歳2ヶ月で復帰でした〜🙂激戦区すぎて働いてても落ちるので😫

  • 年子

    年子

    生まれた月も多少関係してきますよね😱
    限界まで伸ばしても2年なんですね😞
    私の住んでるところもワーストの上位らしいんで数年後ですが幼稚園入れるつもりです😂

    • 4月15日
POOH

会社が理解あるとこだと職種関係なく3年休めたりしますね。
うちは来年の4月か5月の連休明けには戻りますが😓

  • 年子

    年子

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね🤔それだと下の子1歳なる前に戻る感じですか?

    • 4月15日
  • POOH

    POOH

    はい、1才前には戻ります。

    • 4月15日
  • 年子

    年子

    すごいですね😞上の子は幼稚園入れるんですか?

    • 4月15日
  • POOH

    POOH

    上は二人とも保育園に預けてますよ☺️それぞれ1才2ヶ月と9ヶ月から預けてます。

    育休手当ても一年しかでないですし、それ以降は保育園落ちたら最長2才になるまでの延長ですから貯金とか全然出来ないから0才復帰しなきゃ無理ですね😅保活の問題もありますし。

    • 4月15日
はるひ0111

私は公務員ですが、max3年育休取れても、そんなに取ろうと思わなかったですよ。上の子は1歳2カ月で、下の子は10カ月で復帰してます。早すぎると感じるかは人それぞれなのでは。手当ての関係もありますが、私は仕事したかったです。そこそこの規模の企業さんは、3年取れるところがあるみたいですね。

R

1歳ちょうどで復帰しました⭐️
2歳児クラス以降は保育園がほぼ入れない事、仕事のブランクが不安だった事から1年で復帰しましたが、自分はちょうど良いタイミングだったかなと思いました😌
子供と一緒にいたい気持ちもありますが、2.3年休んでいたら仕事復帰出来なそうで…😂

あや

育休は法律に基づいて取得できるのが1歳まで、それ以降については待機児童になってしまった等の理由が無いと延長できないですよね💦
元々3歳になるまで取得できる会社は、会社独自の制度によるのでどうしてもバラツキは出てきてしまうかと思います😣💦
みんなが3歳まで取得できるといいですよね!

わたしは3歳まで取得できる会社ですが、1歳で復帰します!
家に居るのが苦手なタイプで、仕事も好きだしこれからキャリアも積みたいと思っているのであまり長く休みたくなく…比較的保育園に入りやすいように早めに復帰することに決めました🙆‍♀️