
コメント

退会ユーザー
この時期、室内で暴れたりはしゃいだりすると、熱が体内にこもって高めになります。
逆に外の空気にあたってさましてあげるのも良いかと思います🙋
退会ユーザー
この時期、室内で暴れたりはしゃいだりすると、熱が体内にこもって高めになります。
逆に外の空気にあたってさましてあげるのも良いかと思います🙋
「寝ない」に関する質問
生後1ヶ月半の女の子を育てているのですが、昼間は縦抱きでしか寝ないです💦 昼間も布団でも寝てもらいたくて、眠ってからしばらく抱っこしてから置くと秒で目を開けてしまったり、すぐ泣き出してしまいます。 授乳クッシ…
1人目より2人目以降の産後が辛かった方いますか? 4歳と新生児を育てていますが1人目の産後よりも余裕がなく辛いです。 ママリでは2人目以降は余裕ある、新生児のかわいさを堪能できるなど見ることもありますが、1人目の…
新生児です。ミルク中に赤ちゃんがすぐに寝てしまいます。 半分起きているのか反射なのか、ほぼ寝ている状態でもミルクは飲むので飲みっぷりは良いのですが、ミルクのときにほぼ毎回すぐに寝てしまうことがなんだか脳に異…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あちゃま
確かにそうですね!
他の症状ないしすこーし外出します😋