
コメント

はじめてのママリ🔰
排卵日が合っていたのに予定日数日過ぎてようやくうっすら反応出てくるようだとホルモンの増え方が極端に遅いということになり、その場合は一応着床してても流産になる率のほうが高くなるみたいです💦
本来なら高温期12日目あたりから着床完了してくるので、予定日に反応全く出てないなら厳しいかなーと思います😣
はじめてのママリ🔰
排卵日が合っていたのに予定日数日過ぎてようやくうっすら反応出てくるようだとホルモンの増え方が極端に遅いということになり、その場合は一応着床してても流産になる率のほうが高くなるみたいです💦
本来なら高温期12日目あたりから着床完了してくるので、予定日に反応全く出てないなら厳しいかなーと思います😣
「妊娠・出産」に関する質問
回転寿司でボイルしたホタテだと思って注文したら生のホタテで食べるか迷いましたが我慢できず一貫だけ食べました。 ずっとお寿司食べたい!って思ってたけど一度も生魚には手をつけず我慢してたんですが、 食べてみたら…
終わらない悪阻 次の検診までなるべく安静にの指示 2歳の上の子がいるのに構ってあげられない。また気持ち悪い朝が来る。ちゃんと食べられないちゃんと動けない 赤ちゃん大丈夫か不安と戦いながら、上の子に構ってあげら…
つわりの吐き気止めを追加で処方してもらいたいのですが診察必要ですよね? 健診が2週間後なのに10錠しか処方してもらえず、ギリギリまで耐えている状況です。 飲むと3時間くらいは少し楽になります。 上の子もいて、仕事…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ。
そうなんですね!!
排卵日が確実な場合でも
高温期12日目に着床完了することあるんですね💦
遅めってことですよね?
はじめてのママリ🔰
着床開始が排卵から1週間程度、そこから5日ほどかけて完了していくので12日目で完了は遅くないですよ🙆
妊娠検査薬は着床開始から2日目程度経過するとうっすら反応してくるので、フライングで9日目や10日目にわかる人がいるって感じです💡
排卵日が合っていた上で予定日付近なら着床すら始まっていないってことは考えにくいので😥
ママリ。
そうなんですね!
それなら高温期12日目で完全陰性の場合はまだ
望みあるかもってことなんですかね💦
はじめてのママリ🔰
着床開始は遅くても高温期10日目までなので、妊娠していれば12日目時点ではうっすらでも反応はしてくることが多いとは思います💧
でも感度の低い検査薬だったりすると反応してないパターンはあるかもですね😊
私はドゥーテスト使ってましたが感度かなりいいのでそれで完全陰性だと厳しいと思います😭
ママリ。
そうなんですね!
それならさすがにそろそろ生理来そうです😱😱