イデコは節税や資産形成に役立つ制度です。株とは異なりリスクが少なく、積立できます。始める際に理解が必要です。
イデコって、節税できてお金貯まるものっていうイメージでいいんですよね?株みたいに損得もあるんですか?始めたいのすが、よく分かりません😓
- もなか(生後0ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
イデコのイメージあってます!
リスク性のある商品(投資信託など)を選べば損得はありますよ。
そういうのが嫌なのであれば定期預金100%もできるのでそれでもいいと思います。
節税効果だけでもかなり得するので。
ママリ
投資信託の商品を買い付けすれば、元本割れもあり得ますが、長期でかけていれば大抵大丈夫です。
定期預金にしておくことも可能です!その場合ほぼ増えません。
またイデコの口座に対する手数料は毎月安いですがかかります!
-
もなか
どこの会社でも手数料はかかるんですか?
- 4月14日
-
ママリ
どこでもかかります!
ですが額は銀行証券会社によって変わります!- 4月14日
-
もなか
ママリさんはどこのイデコに入ってますか?
- 4月14日
-
ママリ
SBIです!
- 4月14日
-
もなか
どうしてそこを選ばれたのですか?質問ばかりですみません。
- 4月14日
-
ママリ
手数料が最安なのと、買いたい投資信託があるからです!
デメリットとしては、窓口がないので、自分で商品を決めたり買付比率を決めたりしないといけないので、知識がない方は何を買えばいいか迷うところですかね。- 4月14日
-
もなか
私は初心者なので向いてないですかね😓
- 4月14日
-
ママリ
本読んで勉強すれば大丈夫ですよ!簡単です^^
- 4月15日
-
もなか
勉強するしかないですね!今日から頑張ります❗️
- 4月15日
ママリ
貯めるときは節税できますが、貰うときに税金かかります😣
-
もなか
定年後貰う時ってことですよね?いくら位かかるんですか?
- 4月14日
ままり
定期でなければリスクあるものなので、運用するのであれば一応少し勉強したほうがよいですよ!
投資商品も銀行によっていろいろありますが、"投資勉強して運用商品や掛け金変えながら、より儲かるように運用したい!"というのでなければ、大抵国内、国外の株式、国債に分割投資が基本かと。
-
もなか
初心者でもはじめ安いのって、なんなんでしょうか?色々ありすぎて分かりません😓
- 4月14日
-
ままり
みなさんおっしゃるように株式ですかね。
まあ一般的に日経平均やDOWの動きを目安に運用していきますよーって商品がオーソドックスなものかと。
細かい運用実績とかは異なるかもしれませんが、どこの銀行でも取り扱ってると思いますよ!
私は利回り低いですが、リスクも低いので国債も少し運用してます。
不動産系の投資商品とかもありますが個人的には知識不足なので買ってないです。
とりあえずどんな商品を扱おうが、長期運用・分散投資が基本です!- 4月14日
はじめてのママリ🔰
きちんと長く積み立て出来るのであれば株式資産を選択するのがいいと思います😊積み立てで時間分散の効果が高いため、利回りの低い定期や国債での運用はもったいないですね😭😭
-
もなか
すみません、株式資産とは、株のことなのでしょうか、、、イデコとはまた違うんですか?
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
イデコは制度の名前です😊掛け金を何で運用するかは自由に決めることができますが、株式資産で運用している投資信託にした方が、長期的に見た利回りが良くなる可能性が高いと思うということです😊
- 4月14日
もなか
イデコにも色んな種類あるんですね!??色んな会社でやってるのは知ってましたが。。
収入によって掛けれる金額違うんですよね?
ママリ
収入によって掛金が変わるわけではないです!
勤務先に企業方の確定拠出年金があるかとか、公務員か、個人事業主かとかで変わります。
もなかさんは扶養を超えて働いてますか?
もなか
扶養じゃないです。正社員で自分で保険とかかけてます。
ママリ
じゃあイデコに入っても損はないですね。
扶養内パートとかだと、手数料かかるのみで節税できませんので。
もなか
オススメの商品ありますか?たくさんあるようでどれがいいのか分からなくて、、
ママリ
私はリスクをとって増やしたいので、米国株(s&p500)100%でやってます!
でも定期預金100%でも全然いいと思いますよ!
もなか
イデコを始めるにあたって、手続きとか色々大変なんでしょうか?💧初心者でも出来ますか?
ママリ
簡単ですよ〜
好きな証券会社とか銀行から資料請求して、記入して返送するだけです!
必要書類も運転免許証だけで、あとは基礎年金番号がわかれば大丈夫です🙆♀️
もなか
近いうちにやってみようと思います!給与から引き落としじゃなくて、口座から引き落としって感じなんですよね?
ママリ
口座から引き落としですね!