
旦那に対するイライラや悩み、夜勤中のお風呂入れの変化に関する相談です。どうすれば心広く接することができるでしょうか。
旦那に対して毎日イライラします。
子供見てくれるのはホント助かります。
ですが漫画みながらやケータイいじりながらです。私が子供みてる時は漫画読もうがケータイみてようが構いませんが、仕事で帰り遅く中々接する時間がないのに何故ちゃんと向き合おうとしないのでしょうか?
他にもあります。
旦那は夜勤のある仕事をしています。
今までは夜勤行く前に早く起きて子供のお風呂入れてくれて助かっていました。しかし最近は人が居ないため夜勤中は休憩がろくに取れず疲れて帰って来きてるので、少しでも早く寝て休んで欲しいからと私が仕事の日は全てお風呂入れることになりました。が…
お風呂入れしなくなったぶんゆっくり寝れるにも関わらずケータイいじりに夢中になって結局寝不足。
何のために変わったのやら…毎回の事で悲しくなってきました…。
どうしたら旦那に対して心広くいられるのでしょうか…
乱文読んで下さってありがとうございました。
- Green☆(10歳)

退会ユーザー
全部、自分でやっちゃわないことかな??
私も昔、旦那に少しでも寝て欲しくて寝室も別にして、子どものお風呂入れもゴミ捨ても全部やってました!
私がやっちゃうので、旦那は自分の時間しかないから携帯いじって漫画みて遊びに行って…
私の長期入院を境に色々やってくれるようになり『私がやっちゃうからやらないんだ』と思い、洗濯、ゴミ捨てできるものはお願いするようにしました♪
そしたら自然とイライラもなくなりました

こころmama(20)
ウチも似たような感じです…( ;´Д`)
最初のうちは毎回イラっとしてましたが
最近は諦めてるってゆうか
携帯触りながらや漫画読みながらでも見てくれてるだけいいかな!と思うようにしてます
そしたら不思議と気も楽になりました(^_^)

みるさん
うちの旦那も同じです。
夜勤の時は、出勤前に早く起きてお風呂に入れると言ったのに、起きてはケータイいじり。結局毎日私が入れています。
次は日勤の時に定時の日はお風呂に入れると言い帰って来ては、疲れたといい、ご飯を食べてソファでケータイ、マンガです。
疲れてると言うのに12時前までずーっとソファでケータイいじり。そして一人で先に寝るといいベッドに入ります。
もう毎日がストレスです。
心広くいられるの難しいですよね…
なんか回答になってませんが、
乱文すみません。
私も同じ気持ちで…

ぺす
わかります、わかります。うちの旦那もだいぶ頑張ってくれてるとは思いますが、時々テレビやケータイ見ながらただ子どもの目の前でガラガラ振ったり…すごいイヤで、イライラするし、もういいよ…ってなります(-_-)
私も以前、旦那に対してのイライラについて書かせてもらって、期待しすぎない!!って結論が出たんですが、なかなか難しいです(T_T)でも、お仕事頑張ってくれてるし、やってくれてることにはきちんと感謝して、旦那の直してほしいことには、お互い気分がいい時とかになるべくサラリと言うようにしてます。あんまりガミガミ言いたくないですしね。
お互い頑張りましょう(>_<)

Green☆
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
実は旦那から「お前の負担になるから風呂は俺が入れるし子供とのコミュニケーションだ!」って自分から言い出したんです。
内心「言ってることと違うじゃんか!!」と思ってます。
けれど他の事で頼める事は少しずつお願いしていこうかと思います(^^)v

Green☆
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
確かに全く子供見ないよりはケータイやら漫画読みながらでも相手してくれたらマシなのかもしれないですね( ´∀`)
その間家事が出来るわけですし。そう考えたらちょっと気持ちラクになりました!!

Green☆
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
私のダンナも日勤の時そんな感じです…。疲れた言っときながらケータイに夢中になって寝るの遅いし…。何見てるんだか( ´△`)
ホント心広くなるって難しいですよね

Green☆
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
普段だったら気にしない事でも子育てしてると色々と細かいところに目がいってしまうのでイライラしちゃうんですよね…。
同じ職場で働いてるので仕事の大変さ知ってるので言いたくはないんですが、小出しと相手の様子見ながら伝えてみます!
期待し過ぎないってのもまた難しいですね(。>д<)
コメント