
保育園での預かり方に不安を感じています。保育士の対応や情報伝達について不満があり、他の保護者の意見を聞きたいと思っています。
保育園の預かり方がもやっとしてたまりません。
これが保育園の普通なのか分からず質問させてください!
引っ越しのため転園させて、4月1日から新しい保育園に通わせ始めました。
預かり方がすごくもやもやします。
保育室に入ってあいさつはちらほらされるのですが、誰もこどもを預かりにきません。
なので、子どもも不安で泣き始めます。
荷物の中身を振り分けないといけないので振り分けて奥のみんなの遊んでる場所へ連れて行きます。
保育室は手前と奥とあり間がおもちゃで仕切られています。
その間保育士さんは洗濯物畳んだり、なんか書類のチェックしたりしていました。
もちろん、こどものお世話をしてる方もいてそれは仕方ないと思うのですが…。
これが普通なのでしょうか?
前の保育園は先生が朝の預かりが2人しかいない中でも駐車場までお迎えに来てくれてたし今日の状態も聞かれていました。
今はその今日の状態さえ聞かれません。
これでは不安で預けるのも億劫になっています。
保育園に預けられてるのですごく贅沢な悩みだとは思いますが、気になりまして。
他にも入園前の説明もその日に行く事の連絡が伝わってなく、屋外で説明という事もありました。
欠席した際に、ネットで欠席連絡できるのですがそれも伝わってなくこちらが無断欠席みたいに言われたりしました。
グループ制で担任はいません、だから先生達も誰が誰なのかの自己紹介もありません。
こう書いていくと大丈夫かな…?と思ってしまいますね。
皆様のご意見をいただいて、もしおかしいと意見がいただければ保育園に言おうと思います。
- のっちょ(6歳)
コメント

退会ユーザー
それは腹立ちますね
あたしならクレームいれますね
普通はしっかりお子さま預かりますよ
でも前いた保育園はそうでした
私立だし自由だしのびのびが売りの保育園で先生もバイトばかり↘️九時から来るらしく正社員ほとんどなし
預かる先生いない
帰りも放置プレイで遊ばして息子のおむつ💩まみれ怒
転園とクレームいれやめました

ひろ
玄関前で預りの保育園と保育室で預りの保育園では全然違うと思います😵
うちは元々保育室で預かりですが、朝は特にフリーダムな感じです。
先生捕まえて、連絡帳渡して「元気ですー」って言って去ります😂
4月は特に慣らし保育でバタバタしてますし、5月くらいからまた落ち着いてくると思いますが💦
-
のっちょ
ありがとうございます😭
預かり場所で違いがあるのですね😭‼️
こちらから食ってかかっていく感じですね😂
先生と少しお話ししてみて、5月からまた変わるのかみてみたいと思います😭‼️- 4月14日

ruby
ほんと、読んでて、大丈夫かな…?💦って思っちゃいますね😣
預けるとき、今日の様子を口頭で確認し合うのって絶対必要だと思います‼︎
ちなみに、息子の通ってる保育園は、必ず先生とお話しして、息子を渡してます。まだ0歳というのもあって確認事項が多いんですけど、
他の大きい子の様子を見ても、親と先生が直接話しながら子ども預けてますね〜。
-
のっちょ
そうですよね😭‼️
いくら連絡帳があるとしても、対面で伝えたい事もあるしなーって😭‼️
お迎えの時もしっかりお話しするわけではなく適当というか自由とゆうか不安でしかないです😭
先生にお話ししてみたいとおもいます😭
ありがとうございます😭‼️- 4月14日

マロッシュ
息子の通う園も預かりには来ません。
泣いたら先生が来てくれますがほかに通ったことないのでそんなものかと思ってました😣💦
なので息子が教室入り口で立ち尽くしてると同じクラスの女の子が手をつないで連れて行ってくれてます😁
その日の状態もアプリで連絡してるからか、特に聞かれたことないです💦
連絡事項が伝わってないっていうのは多々あって、私もモヤッとしたことがあります😵
-
のっちょ
そうなんですね😢
やはりそんな感じなんですかね😭
女の子が手を繋いでって可愛い😍!
子ども達がお迎えしてくれるのは安心できますね😍笑
携帯でお伝えできるのは便利ですが伝わらない事多いですよね😭
どういう仕組みかわかりませんが😣
モヤモヤしてたまらないので先生にお話ししてみたいとおもいます😭
ありがとうございます😊- 4月14日

みーちゃん
おはようございます
去年公立に4月入園しました
担任の紹介ありませんでしたので
担任の先生はどなたに
なりますか?など
質問してましたが
数日後在籍中の先生の表を
貼り出してくれました😀
6月に担任が辞めたのは
びっくりしましたが笑
体調とか伝えるのに
連絡帳ありませんかね??
気になることは直接先生に
声かけて伝えますし
お母さん!お母さんって
泣いて離れない時は
流石に先生が
迎えにきてはがして
くれます笑
一歳児の時から保育園
通ってますが自分が
抱っこしながら
朝の用意は子供と
してました😀
担任の先生見当たらず
バイトの先生ばかりなら
玄関の先生に伝えといて
くださいと去ります🙄
のっちょさんの保育園の
対応に似てますが
良い保育園ですよ♫
自分から発信する事が
大事だなと思っています^ ^
-
のっちょ
ありがとうございます😭‼️
連絡帳あります😊‼️
自分から発信すること確かに大事ですね😭‼️
担任制じゃないもので誰に伝えたらいいか分からず…こんどそんな事も聞いてみたいと思います😭‼️
モヤモヤはとまらないので、お話ししてみたいとおもいます😭‼️- 4月14日

ままさん
駐車場までは迎えにこないけど、教室の入り口まできて、朝も、帰りもあいさつします。一歳クラスならそのあとちゃんと先生が手を繋いで中に入ってくれて、○○くんきたよ〜と言いながらお友達の中入れてくれました!
今は2歳クラスになったので、入り口でのあいさつ終わったらあたしと一緒に中に入って一緒に準備して終わったら、よろしくお願いします〜って感じであたしが教室出るって感じです😃
-
のっちょ
そうなんですね😭‼️
私のところもそんな対応して欲しいです😭‼️
あいさつ素晴らしいですね😭‼️
先生達も、お忙しいのは重々承知ですが…まだ慣れてないし誰もこないから一人で置いていくみたいになって不安で逆に泣いちゃうんだよっ…ていつもモヤモヤしてます😢
先生にお話ししてみたいとおもいます😭‼️
ありがとうございます😭‼️- 4月14日

アルパカ3号
駐車場まで迎えには来ないですけど、保育室に入ったら、まだ1歳児だからか、先生のほうからだっこしにきてくれましたよ🥺慣らし保育からそんな感じでした💦
今は2歳クラスになったし、娘も自分からみんなのところに遊びに入っていくのですが、やっぱり先生とのコミュニケーションは減った気もします。それでも不安とかもやっとはしません。
駐車場まで前の保育園は出迎えてくれたというのはあれですけど、今日の状態とか気にかけてもらえないものでしょうか…などは聞いても良いと思います💦
-
のっちょ
ありがとうございます😭‼️
やっぱり抱っこしにきてくれますよね😭‼️
合同で預ける時は違うクラスの先生で抱っこして預かってくれたのですが…😭
こどももその時は泣かず行ってくれました😭
なので不安感が違うのかなと思いまして😭
先生にお話ししてみたいとおもいます😭- 4月14日

はじめてのママリ
うちは保育室での引き渡しですが、園の玄関に入ったら園長先生が毎朝挨拶と最近の様子を教えてくれます😲
クラスの保育室に入ったら、エプロンや着替えの仕分けをするときは先生が抱っこしながら話もしてくれますし、連絡帳見ながら昨晩と今朝の様子の伝達もします💦
うちの保育園は先生の人数が多く比較的余裕があるのも関係してるかもしれませんが(一歳クラス10人に常勤担任2人かつ担当制、午前午後で入れ替わりの非常勤、主任先生の4人がいます)、長い時間預ける以上体調の確認くらいはしてほしいですね😢💦
-
のっちょ
素晴らしいですね😭‼️
わたしも仕分けがあるのですがその時は誰も来ず…
なのでこどもも不安で置いてかれるとさとり…泣き出すという感じです😭‼️
本当に体調の確認してほしいです😭‼️
モヤモヤどうにもならないので先生にお話ししてみたいとおもいます😭‼️- 4月14日
のっちょ
ありがとございます😭
やはりそのような保育園あるのですね😭
💩まみれはひどいですね😭
前の保育園がしっかりしてたから尚更不信感です…!
私も一度お話ししてみようと思います😭‼️
退会ユーザー
はい😃いまは転園しかなりちゃんとみてくれますししつけもしてくれて助かります(T_T)
話した方がいいです
のっちょ
わたしもなかなか難しいと思いますが、転園も視野にいれてみようと思います😭‼️
やっぱりしっかりしてくれる所はしっかりしてくれますよね😭‼️
あんまり口を出したくなかったのですが話してみます😭
ありがとうございました😊
退会ユーザー
そですね ずっと預けるし早めに動くのおすすめします❗なれたらかわいそうなんで😵💦