
10ヶ月半でまだ2回食。息子は朝3時間後眠くなり、昼の食事タイミングが難しい。2回目の食事も遅くなる悩み。どうしたらいいでしょうか?
いけないと思いながら10ヶ月と半分ですがまだ2回食のままです。
いつも8:30~9:00に離乳食1回目+🍼
起きたら🍼
18:00~18:30に離乳食2回目
寝る前に🍼にしています。
息子の場合、朝の🍼の3時間~3時間半たってから眠くなることが多いです。そしてグズグズマン。
そしてもちろん寝てしまうので昼にあげるタイミングが掴めません。起こすととっても機嫌悪いです。
睡眠時間も長いと2時間以上ねてます。
どーしたらいいですか??
なので2回目の🍼も14:00~15:00の間になってしまうことが多いです。
でもさすがにそうすると離乳食の時間遅すぎるしと悩んでます。
- しまづんずん(4歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その14時のミルクのタイミングで2回目の離乳食でいいと思います😊
離乳食の間隔は4時間空いてればいいので3回目は18時で大丈夫です。

ちぃーまま
朝を早く起こして、
1回目の離乳食を早めるか、
2回目の🍼を離乳食に変えて、
とりあえず3回食にして、
徐々に時間を前倒ししていくか、
このどちらかだと思いますっ!
今までの生活リズムに慣れているので、
不機嫌になるのも仕方ないのかな?
とは思いますっ!😭😭
妊娠中でお辛いと思いますが、
いい方法が見つかるといいですね!😌
お身体大切にされてくださいね✡️

ari( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
朝7時くらいには起こして離乳食とミルク、
それならば3時間後に寝ても朝寝は10時から遅くても12時まで、
11時半から12時くらいに2回目のご飯をあげてからミルク、
夜ご飯は18時から18時半の間にあげてはどうでしょうか?
同じくらいの息子がいますがご飯の時間は大体こんな感じです。
するときは朝寝が9時ごろ少しと
昼過ぎ12時半から14時半くらいまでいつも寝てます。
しまづんずん
体重の増えもわるいので1日に🍼を3回あげたいのですがそうするとたまに2時間半や3時間になってしまうことがあるのですが......
飲み終わった、食べ終わった時間で計算しているので。
はじめてのママリ🔰
体重の増えが悪いなら尚更3回食にしてあげて下さい😭
離乳食後に飲むだけミルクあげたらいいと思います!
間隔が短くなるなら夜を遅らすか、朝早くあげて昼を寝る前にするかですね。
3回食のリズムをつけていくと睡眠のリズムも変わっていくと思いますよ。
すべて子どものリズムに合わせるのではなく、こちらがリズムを作っていくことが大事だと思います😊