
保育園が休園になり、介護職の方が家で子供を見たいが、同僚にどう伝えればいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
介護で働いているのですが、保育園が原則休園になりました。
〇臨時休園期間に保育の対象となる家庭
・医療従事者
・警察、消防、介護施設等に勤務し、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方
ってなってるのですが、できるなら休ませて家で見たいんですが、皆さん職場になんて言いますか??😓
職場にも同じ月齢の持つお母さんもおり、私だけ休むにしても、
何か言われないかが心配で😱😱
皆さんならどうしますかね?
職場にもなんて言えばいいのか…
- まーちゃん(4歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
私も介護です。
私なら原則休園になったことを話して、出来れば休みたい事を素直に相談します。
休園地域ではありませんが、妊娠中なので、欠勤でも良いから休みたいと先日相談したところです。

みみ🔰
私も介護の正社員で明日から休園です。
休園になったので、どうしたらいいですか?って聞いたら
幸い、周りの方が良い方ばかりなので、無理して預ける必要ないよ~子供が大事だよ。
と休む事を推奨して下さいました😌
他のスタッフも、同じように休むようなので、一人じゃないので休みを取りやすかったです😃
-
まーちゃん
大阪府は原則休園で、介護などだったら預けれるみたいで…
今人手が足りてなくて、休めるか心配で😓- 4月14日

退会ユーザー
私も介護職です!
園から自粛を強く求められた(本当に)と言ったら、すぐに今月休みにしてもらえました😅💦

roller
同じです!
うちも一応医療系の受付事務なので、
たぶん受付も預けられるみたいなのですが、人手が足りてないのに、言いにくいしどうしようかと、、
まーちゃん
やはり相談するべきですよね😢
同じ月齢のもったお母さんとかも居てるので、そこが心配で😓