※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

産後クライシスについて。産後もう直ぐ8ヶ月になります。最近、旦那に触…

産後クライシスについて。

産後もう直ぐ8ヶ月になります。
最近、旦那に触れられるとゾワゾワする、不快、仲良しが嫌で仕方ない…
など、どんどんひどくなっています。
もう本当に嫌なんです、気持ち悪いって思ってしまいます…

もう旦那にも申し訳ないし、わかって欲しいのでので、この状態を先ほどメッセージで伝えました…。

いつ治るのでしょうか…
またどうしたら治るのでしょうか…
乗り越えられた方、教えてほしいです…

コメント

のんちゃん

うちも生後半年くらいまでは旦那に対してイライラしたり、仲良しとかも考えられない状況でした!
でも年齢もあって第二子が早く欲しくて、イライラが無くなってきた頃から仲良し再開したら案外大丈夫でしたよ😁
ですが子供が小さい友達はほとんど「旦那無理…生理的に無理になってきた」「男として見れない」とか言ってます😨
わたしには子持ちの姉(夫婦仲良し)がいるのですが、「産後は旦那さんダメになる人多いから、そうならないように気をつけてたよ」って聞いてたのでわたしも気をつけてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    皆さん陥るものなんですね…
    例えばどのようなことに気をつけられてますか?教えてください!

    • 4月13日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    具体的にどうしてたかあまり思いつかないので申し訳ないんですが、旦那が元々かなりの優男で物分かりの良い人なので、
    イライラして当たっちゃったときはすぐ謝ったり、そのときの気持ちを話すようにしてましたよー!
    「産後は女の人はイライラするらしい…それが原因だと思う。ほんとごめんねー!あんな酷いこと言ったけど本心は大好きなんだよ。」って感じで。旦那も引きずらないので「そうだと思った、気にしてないから平気だよー」みたいな感じでした😊
    ちゃんと伝えるのは大切かもですね!

    • 4月13日
なな

たぶん出産したママみんなが通る道だと思います。
私もそうでした😅
哺乳類あるあるなのかもしれませんが、赤ちゃんを守ろうという本能が働いているからなのかもしれないですね💦
現に私もそうでした!
触れられるのも嫌だったしかまちょな感じで来られるとウザくてウザくて、、笑。
でも徐々にホルモンバランスが戻ってきてまた受け入れられる時は来ると思います😊❗️
ご主人には申し訳ないですが、ゆさんのタイミングでいいと思います✨