
一人っ子でおもちゃがたくさんありますが、他の人と比べるとまだまだ少ないと感じています。おもちゃの増加に困っており、おもちゃ部屋が欲しいです。
一人っ子でおもちゃたくさんあるよ!って方どれくらいありますか?🤔
うちは一人息子で、もう少しで4歳になります👦
周りと比べたらたくさんある方だよな~と思ってましたが、インスタやYouTubeを見るとそれを遥かに越える人がたくさんいてビックリしました😅
同居してるのもあるとおもいますが、とにかくじじばばと出掛けるとトミカやガチャガチャなど細かいものがたくさん増えます😫
誕生日クリスマスも、兄姉、友人など、たくさん頂きます💦
部屋が狭いのもありもうおもちゃの限界😫
おもちゃ部屋がほしいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 8歳)
コメント

だんごむし
わかります😭
うちももらい物のおもちゃや
服でいっぱいで、1部屋とってます。
子ども部屋を与えた覚えは無いんですが
息子は「○○(自分の名前)のお部屋」
とよく言ってます。。
ママ友とかを家に呼ぶと大抵、
支援センターみたいだね!と
言われてきました笑笑
もう少し狭い(家賃の安い)家に
引っ越そうかと考えているので
どうにかしなきゃです…💦

はじめてのママリ🔰
一人娘ですが、私が欲しい?娘に与えたい?おもちゃ(マザーガーデンのいろいろなキッチンセットから小物まで)をちょこちょこ買っているのと、こどもちゃれんじのおもちゃ、パズル、ぬいぐるみ、絵本等々がたくさんあり、リビング(と言うか、子ども部屋になってます(^o^;))の半分は娘のコーナーです。
また、赤ちゃんのときからの服やもう遊ばないおもちゃは、2階の娘の部屋に置いてます。
選択的一人っ子なので服とかは処分しても良いのですが、なかなか決心が付かず。
おもちゃの処分するタイミングが分からずどんどん増えていきます。
はじめてのママリ🔰
あはは😂
うちも自分の部屋と勘違いしてます笑
赤ちゃん時代のおもちゃとか処分してます?🤔
細々としたものは処分したのですが💦
だんごむし
ですよね😅
すこーしずつ使わなくなった
こまごましたものは
処分したりしてますが…
頂いたものは気持ちが込もってるし、
子どもが成長してからも
親が勝手におもちゃを捨てるのは
良くないことっていう記事を
読んだのもあって、
幅をとるような立派なおもちゃが
多いので(全てもらい物😅)、
ゆくゆくは売ろうと思って
箱をとってあります。なので
箱に収納して保管してあります。
本当に小さい頃の使わない
おもちゃはママ友に譲ったり。
でも大きいものが減らないので
スペースとしては余裕なく、
いつもどう片付けるかとかに
頭を悩ましてますね…😭