
みなさんはなぜ子供がほしいと思いましたか❓すごく根本的なことなのです…
みなさんはなぜ子供がほしいと思いましたか❓
すごく根本的なことなのですが、みなさんが子供をほしいと思う理由が気になりました🙂
私は単純に『自分の子供ってどんな顔してるんだ?性格は?』というのが気になったからです🙄
特別子供が好きというわけでもなく、老後の面倒を見てもらおうという考えも全くありません。ただ自分の子がどんな人間でどんな人生を歩むのか興味がありました😏
今月3日に次女を出産したのですが、やはり一人目と性格が違って面白いというか興味深いです😲
先日退院してきて同居の義母と話したときに『結婚して子供を作るのが女の幸せ』みたいなことを言うので、『結婚しようが子供を望もうが彼女らの自由。結婚せずに子供もいらないというのであればそれはそれで彼女らが幸せならそれでいい』と答えたところ『そんなことない!』『子供産んで退院してきた人が言うことじゃない!』『私そういう話嫌いだ!』と。
私、『はいはい😕』笑
ちょっと愚痴になってしまいましたが私はこういう考えです💭
話が脱線してしまいましたが、妊活してる方やお子さんがいらっしゃる方にこどもがほしいと思った理由を教えていただきたいと思い、こちらから質問させていただきました😌よろしくお願いします😊
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
子どもがいたら楽しいかな?と思ったからです😂
でも、元々私の体的に子どもを望めないかも…と言われていたので1年で妊娠できなければ一生2人で生きていこう!とも思ってました😊
子どもがいる今は凄く楽しいし、毎日充実してますが、いなかった人生だとしても私は楽しかったと思います☺️
人それぞれの考え方ですが私はポレポレさんの意見と同じ意見です🤗
結婚、妊娠、出産だけが全てじゃないです😁

退会ユーザー
旦那の子どもが欲しいと思ったからですかね〜。愛の結晶!とか言いますが笑
自分でもよく分からないけどこの人との子ども授かれたらいーなあって思ってました☺️
私も老後の面倒を見てもらう予定ないので老後貯金頑張ります!🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍それくらい旦那様のことを思っているということですね😘この人との間の子供はどんな子だ?それは私も興味がありました😆
私はお金の管理を一切していないし収入も把握していませんが、それでもお世話になる気はありません🤪笑
お互い頑張りましょう😊- 4月13日

退会ユーザー
私は動物的本能ですね。
子孫、血を残したいという❣⃛
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
本能、大事だと思います。じゃないとあんな痛い思い何度もしたくないですもんね😭😭😭- 4月13日

退会ユーザー
大好きな旦那をお父さんにしてあげたかった。というのが1番の理由かもしれないです^ ^
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
自分が、というより相手を思いやる気持ちがそうさせたのですね☺️ほっこりします✨- 4月13日

退会ユーザー
旦那が子供欲しいと言ったからですね🤣正直私自身は子供はどっちでも良くて笑 女だから産まないと、親に孫見せないと、子供欲しい、結婚して子供産むのが女の幸せとかはなくて(まだ10代だったからというのもあると思う)
それでも2人目妊娠に至ったのは産んでみれば子供は可愛いし私が一人っ子長くて兄弟ほしい!!って幼少期よく言ってた記憶があること、1人だと親の老後や死のときに負担が大きいだろうとのことで2人目まで頑張ってます🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私も周りが二人めを望むから、という理由もあって次女を出産するに至った部分があります😳ちょっと境遇が似てますね😅
私は子供かわいいという感覚がなくてただただ必死に育ててきましたので、初めてのママリさんのような感情が持てることを羨ましく思いました☺️
あと少しでご出産ですね‼️ファイトです💪😆✊- 4月13日

エイヤ
私は子供が大好きだからです〜☺️💞
昔から子供と触れ合う機会が多く、自身も6人兄弟のため子供はたくさんほしいとザックリ思ってました😊
が、やはり1人目産んでみたらもう可愛いこと!!!これはいくらでもほしくなってしまう!!!って感じです!!!!!!笑
旦那とともに理屈タイプではないので(兄弟いたほうが…、結婚したら子供…)みたいな考え方は否定はしませんが苦手です😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
ご兄弟たくさんいらっしゃってさぞ賑やかだったことでしょう😆私は二人兄妹の末っ子で、自分より下の子といったら遠くに住んでる一個下のいとこしかいませんでした😓
それもあってか子供が生まれてからどんなふうに扱っていいのか分からずアタフタしまくり😭二人目が生まれて上の子可愛くないとかなるのかなぁと思ったら、むしろ可愛く思えてる自分に驚いています😳慣れですかね😲- 4月13日

ぴっぴ
子ども好きですし、旦那さんとの子どもがほしいと思ったからです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
最初から子供が好きという気持ちがあると子供自身も幸せだろうなぁと思います😊✨- 4月13日

退会ユーザー
私も子どもが好きってわけではないです。
単純に主人との子どもが欲しいなぁと思いました。
結婚=子ども産むという選択が必ずしも幸せになるという考えは少し違和感がありますね、、、
世代間の考えた方の違いなんですかねぇ🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私と同じ考えの方がいて安心しました☺️特別深い考えではないんですよねぇ😅
年齢的にジェネレーションギャップがあるのは仕方ないことですが、私は違うけどあなたはそうなんだーくらいに捉えてもらいたいです😒- 4月13日

はじめてのママリ🔰
漠然と結婚して子供いる生活を想像してたからですかね?
楽しいだろうなーみたいな感じです。
考え方は年代の差もあるんじゃないかな?
今より女の人が仕事する環境が整ってなかったから、生きていく為にも結婚して子供!みたいな
もっと昔なんてよけいに結婚して子供いないと生きていけないくらいだっただろうし、ネットもなければコンビニだってなかったり、楽しい事って少なくて子供以外に楽しい!や幸せに感じる事がなかったのかな?なんて思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私もそんな風に漠然とした考えで子供を望みました😅
私自身ジェネレーションギャップは理解しているのですが、義母はあなたの考えはおかしい!というような言い方をするのです🙄いちいち真に受けてると同居なんてできないので『はいはい🙄💨』とあしらってる感じです😏- 4月13日

non_no
宝物が欲しかったからです😌💓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
子供=宝物💎最高の考えですね🥰💖- 4月13日

まめ大福
旦那が子供を欲しがったのと
言い方は悪いですが
結婚したら次は出産かなぁーという世の中の流れ?に沿った感じでした😅
あとは、実母に孫の顔を見せてあげたいとも思いました
私はもともと子供好きではないし、夫婦2人だけでもいいと思ってました☺️
2人で趣味を満喫して老後を迎えてもそれはそれで幸せだなぁ‥と。
結婚子供=幸せとは、私も思わないです💦
今は娘がいて幸せですが、旦那との幸せを考えると子供が産まれる前の方が断然仲良しでした笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
最後の一文、ほんとそれ。とめちゃめちゃ共感しました😭二人だけのほうがもっとお互いを思いやれてたなぁと。。
子供がいなくても同居なんで愚痴はすごく言ってたと思いますが、二人でどこかでかけたり食事に行ったりして息抜き出来てたらこんなにギスギスしなかっただろうなぁ…- 4月13日

退会ユーザー
私の母も義母さんと同じ言い方をしますが、ただの偏見だと思っています。
私も実はそこまで子どもが欲しいという気持ちはなく、夫が私との子を持ちたがっていた事が妊活に進む理由でした。
ただ、一人目を育てると、
自分よりも子ども、
心配事がかなり増える
子どもからでてくるものは汚いもの、
お金はかかる、
寝る時間がなくなる、まだまだありますが、
全部自分でやらなくては誰もやってくれない状況。
お金も貰えないし、こんなの仕事でもないですよ。
けどけど、ただ子どもが『にた✨」と笑ってくれるだけで、苦労が全てふっ飛ぶという凄さ。
言葉にできないほどの愛おしくおもうし、自分の命よりも子どもの命の方が大事におもってしまう、自分の変化に楽しんでいます、、
ここまでの気持ちにさせてくれる人間は子どものほかにいないですよ 笑
だから、私は二人目も望み産みました😊✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
シュバルツさんにとって子供は自分を変えてくれた存在なのですね😳‼️‼️‼️それはとんでもない宝物じゃないですか☺️✨
楽しさや愛おしさが辛さを超えてくるってすごいことだと思います😭子育てに向いているんですね😆💖
私も3人目とかないわぁ…と思っていましたが、二人めにして少し余裕ができてきたのか、出産前には3人目のことを考えてる自分に驚きました😳- 4月13日
-
退会ユーザー
いやぁほんとに、子供に嫌われたとしても、私は一生この子を愛すし、子どもがどんなに悪い事をしたとしても私は子どもを信じると思いますし、ただ自分を責めるだけだと思います 笑
やばいですね😅
お金の余裕と自分の体力があればもう一人育てたかったです‼️- 4月13日
-
はじめてのママリ
ほんとそれですね。私も別に嫌われても全然いいです。私があまり実親を好きでないのと一緒で、自分は好かれていたいとも思いません😗脛はかじれるだけかじれ方針です😏まぁ好かれるに越したことないですけど 笑
もしかしたらなんとでもなるかもしれません💨諦めるのはまだ早いかも☺️- 4月13日
-
退会ユーザー
私も実母が苦手なんですが、実母は子どもから嫌われたら死にたくなるとまで言われ、そんな事を言われるとそれだけで気を使うというか、、なんかねぇ、、って感じです😢
いやぁ〜私は相当な心配性なので、その心配性が発揮してしまうと子供に迷惑になりそうなので、2人だけにしておきます😆😆- 4月13日
-
はじめてのママリ
シュバルツさんのお母さんはそれが子供の足かせになってるってお気づきではないご様子😭
絶対ではないけれど、ある程度の自由を与えてあげれば自然と親を思う気持ちって芽生えてくるところってあると思うんです。好きではないけど心配する気持ちはあるというか。。複雑ですね😅
家族計画もありますしね😊お互い幸せになりましょう😍- 4月13日
-
退会ユーザー
ポレポレさんのお気持ちと私一緒です 笑
お互い幸せに❤️ですね🤗✨- 4月13日
-
はじめてのママリ
みんなまぁるく幸せになりたいものです😚共感していたただけて私は幸せです🥰
- 4月13日

ちゃんちゃん
本能的に欲しくなったからです(笑)
あとは、この人(夫)となら大丈夫、子育てできると思ったからかな〜😊
元々は子供嫌いだったんですけどね(笑)
今や溺愛中です😂
幸せの形なんて人それぞれなのに、そういう考えの人いますよねー。
自分の価値観を人に落ち着けるなって思いますね😇
名付けの姓名判断とか銀行印作りなんかでも、女の子はどうせ結婚するから…等と言う人も私は苦手です(笑)
結婚するかなんて分からないし、それは親が決めることじゃないですもん😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私が結婚を決めた理由と同じです😲いろんな困難がやってきてもこの人なら大丈夫かなーと思う事、すごく大事だと思います。将来が想像できない人と結婚も妊娠出産もできないですよね😤✊
私はまだ溺愛までいかないのですが、そのうちそういう感情も出てくるでしょうか💭そうだといいなぁ😊
義母の考えを否定するつもりは全くないしそういう考えも間違ってないと思いますが、それを押し付けるような言い方をするのは違うよって思うんですよね🙄- 4月13日

❁¨̮
結婚して子供を作るのが女の幸せとは思いませんが💦
それが女の人生すべてじゃないですよね!
私は自分も家庭を持ちたかったし、子どもの居ない人生ってつまんなさそうなので子ども作りました😂
あと、寂しがり屋なので
子どもの成長みる楽しみができました
でも私も子育てだけではなく、趣味や旦那とも恋人みたいに仲良く居たいし子どもが人生の幸せの全てとは思ってません
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
同じ考えを持っている方がいてとても嬉しいです😆💖むしろ多数派かもしれないですね💨
私も前みたいに趣味に時間を割いたり二人ででかけたいことだってあります。まさに人間だものです。笑
このご時世なのでもうしばらくの辛抱ですが、落ち着いたら羽を伸ばしたいですね🥰- 4月13日

はじめてのママリ🔰
私は最低かもしれません、
旦那と結婚したかったからです。
旦那はバツイチ子持ちで
俺はプロポーズできないけど
付き合って欲しいという
告白の仕方でした。
私自身旦那のことが大好きで
断る理由はありませんでした
でも結婚したかったです、
そう思った時に
どうすれば旦那が結婚
してくれるか考えました。
責任感の強い旦那は
子供ができたらきっと
結婚してくれると思ったんです。
だから子供がほしいと
おもいました。
あとは自分の子供って
本当に可愛いんだろうか
っていう興味もありました。
私基本子供嫌いなので。
でも生まれてきた子は
とても可愛くていまは
本当に子供にあえて良かったと
思っています。
-
はじめてのママリ
ごめんなさい、下にコメント入ってしまいました💦
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
愛する人との子供は
ほんとに可愛くて
毎日毎日さらに可愛く
思えます。
結婚するために無理やり
子供作っても
今大事に育ててたら
いいんですかね😂- 4月13日
-
はじめてのママリ
それって本当に素敵なことじゃないですか☺️愛する人との子供でも可愛いと思えないってことあると思います。というかそれ私です😓可愛いと思える瞬間ももちろんあるのですが、自分がやりたいことができないと足かせに感じることがあります。
そんなのと比べたらNさんは本当に素敵なお母さんだし奥さんだと私は思います‼️‼️‼️- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言っていただけたら
凄く嬉しいです💖
基本的には娘が
泣いてても怒ってても
笑ってても可愛くて
仕方ありません!笑笑
でも昨日思いっきり
目を叩かれてイライラ
してしまい、寝るまで旦那に
任せてしまいました😓
そのせいか今日は朝から
娘がべったりマンでした😓
保育園もいつもは
いい子で行くのに今日は
ギャン泣きでした😅- 4月13日
-
はじめてのママリ
そんな素敵な人が自分を最低だと思っていたのですか?!逆に私がフォローされる側じゃありませんか😭笑
心なしか自分も悪いことしたなーって自覚があったのかもしれませんね😅うちの娘も2歳を目前にして悪い事をしてしまったあといっちょ前に私の表情伺ってくるので『人間臭いなー🤭』っと怒りを覚えつつ成長を感じています。笑- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
素敵だなんて😢
私なんて母親に
なるべきじゃなかったと
思う日々です(。•́•̀。)💦
まだごめんなさいを
多分できないので
精一杯のごめんなさいだったの
かもしれません、
仕事中色々考えてしまい
今、ものすごく
娘に会いたいです。
今日の朝も抱っこして
よしよししてないと
ずっと泣いてて、
申し訳ない気持ちになりました。- 4月13日

まる子ちやん。
結婚生活=子どもがいるというイメージだったので
好きな人と結婚して自然と子どものことも考えるようになりました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私もそういうイメージがあって子供を望んだ部分はあります😊やはりこれは本能的なものがあるんですかね😳!?- 4月13日

はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
どこが最低なのでしょうか❓理由がどうであれ、いま子供が可愛く思えて大事に育てていらっしゃるではありませんか☺️
逆パターンの人のほうがよっぽどまずいのではないでしょうか😓結婚したさに無理に子供作って育児放棄する人だっていると思います。そんな人より我々のほうがよっぽど母親としてよくやってますよ😤(ちょっと自画自賛 笑)
お互い子供に会えて良かったですね😊✨

はじめてのママリ🔰
結婚して、主人と一緒に過ごしててこの人との子供が欲しい!と思ったからです👶🏻予想に反して早く出来て欲しいと言いつつ戸惑いましたが、今は慌ただしくでも充実した日を過ごしてます(^^)娘のおかげで義母嫌いもだいぶ収まり娘様様です!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私も予想よりずっと早くできたのでとてもびっくりしました😳💦💦ありがたい反面どうしよどうしよみたいな😭
子はかすがいといいますからね😄人間関係は良好に越したことないです😚✨- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😂1年後くらいにできるかな〜って思ってただけに焦りましたが、産まれてきてくれた今娘なしの生活が考えられないくらい2人とも娘にベタ惚れです😘もしポレポレさんのお義母さんみたいなことをうちのお義母さんが言ってきたら…めんどくさい!今は時代が違うんだよ!!!ってイライラしちゃう😂
- 4月13日
-
はじめてのママリ
うちは農家で自営なので早く子供産まないと面倒くさいことになるという不順な考えも実は子供を望んだ理由でもあるんです。
とはいえ本人が嫌がるなら無理に跡とってほしいなんて微塵も思ってないのですが😞義母を黙らせる目的も少しあったりしました。
今は少々図太くなって言いたいことちょっとは言えるようになったのでイライラ軽減しています😅
本当にちょっとですけどね😭笑- 4月13日

はじめてのママリ
結局のところ自分本位と言われてしまっても仕方ないことなのかもしれませんが😅
私達は子供を生むかどうか選択できるけど、子供は生まれてみないと幸せになれてるかどうか分からないですからね😅しかもそれを決めるのは子供自身なので本当に生まれてきて良かったと感じてもらえるか少し不安だったりもします😔
そのくせ義母は自分の息子(つまり私の夫)の誕生日になると『自分の誕生日は親に感謝しなくてはならない日なんだ。あんたは喘息でいつも病院にかかってばかりで月の半分は通院して、咳が止まらなければ何ほど心配したことか😤どれほどあんたにお金がかかってると…』と、ウンタラカンタラ言います。
間違ってない。間違ってないけど、そう思ってもらえないような子育てしてきたのは自分自身だということに気付いてますか?と問いたいのです。
そしてあなたは子供に感謝してもらうために子育てしてきたのですか、と。たまに言ってしまいます、『じゃあ息子産まなきゃよかったね』って。義母黙ります 笑
いちいち恩着せがましいババアなんです😏笑

ママリ
教員しています。保護者からは何かあって電話したり、話したりすると、子供いないくせにあなたに何がわかると責められました。子供がいないだけで教員としての資格がないと言うような言い方ばかりされたので。
確かに親の気持ちは分からないけど、それだけではないのになと。子供がいないだけで保護者には何も伝わらない、シャットアウトされる現実を見てきたからです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
盲点をつかれたというか、そういう方向性で子供を望むという想像がつかなかったので本当に驚きました。たぶん助産師さんもそういった感情はあるのかな?と思う程度でした。
お父さんお母さんの知らない外での姿もあるはずです。そういうところはやはり教員の方しか分からないことですよね。それをそんな言い方するなんて。。。
貴重なご意見ありがとうございました…!- 4月13日

むさ
正直に言うと、妊娠出産子育てを経験してみたかったからです💡
人が持っているものを欲しがる、みんなと同じが良い人間なので…。
でもさすがに人にはこんな理由言えないので、表面上は自分の子供に会ってみたかったといったところでしょうか☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
そんなにいけない理由でしょうか😳❓というのが私が率直に思ったことです💨自分本位だと思うからですか❓もしそうであれば子供が自分の意思で選択してお腹にやってこない限りみんなそうじゃないでしょうか😳
隣の芝生は青く見えるものですよね😅特に日本人は仲間意識が強いからみんなと同じが良いと思うものだと思いますよ😊- 4月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
私もなんとなくぼやぁっとした気持ちでほしいなぁと思っていました😳
体的に難しいといわれる中、二人のお子さんに恵まれて良かったですね😚✨そして私の考えに賛同していただけたことも嬉しく思います😆
仕事での成功や何ものにも縛られない自由が幸せなことだってありますよね😆彼女たちがどのような選択をしようと幸せならそれでいい☺️