
子供がいない友達から頻繁に遊びの誘いが来ます(今はさすがにコロナで…
子供がいない友達から頻繁に遊びの誘いが来ます
(今はさすがにコロナできません)
妊娠中から子どもと3人でここに行こうと週1くらいで来ます
ほぼ全てが子どもと行けそうにない所ばかりです
子ども関係の施設の誘いもきますが子どもはまだ1歳にもなっていないので遠回しに断ったりしていました
今日もいつものように誘いが来たので
さすがに私1人で子どもを連れて行くのはしんどい
もっと大きくならないと無理
と断ると逆ギレされました
子どもがいないから大変さがわからないのは仕方ありませんが逆ギレまでされると思っていませんでした
結局これって私が悪いんですかね
誘ってもらってるんだから無理してでも行くって言うべきですかね
- しぃちゃん。
コメント

so❤︎mam
たとえばどういう場所なんですか??

もな💅🏻
あくまでコロナが流行る前の話としてコメントしますが、
さすがに断り続けていたらキレられますよね。
正直、数時間だけだったら今の月齢のが出かけやすいですよ。
ベビーカーなどで大人しく座っている間にランチする
これから歩くようになれば目も離せなくなりますし、自我がでてきて大変になります。
子供の施設の誘いもきているのなら、向こうも譲歩してくれたのでしょう
もうこのまま切れてもいい友人関係なら、ほっといてもいいと思いますよ。
-
しぃちゃん。
大人しく座っていますがベビーカーで行けない所や子どもを連れて入店するのに私なら勇気がいる所ばかりだったのでとても配慮してくれているとは思ってませんでした
少し無理してでも頑張ります- 4月12日

しましま
それで逆ギレする友だちならそこまでですよね💦
悲しいことですが、家庭をもったり子どもが生まれると、友だちも関わり方が変わってきちゃうのも仕方ないのかなぁと💦
私だったら大切なお友だちなら、ランチとか行けそうな所にこちらからお誘いします😊
-
しぃちゃん。
私も子どもを連れて行けそうな場所を調べてランチをした事も何度もありましたし
遊びに行くなら私が場所を決めてもいい?と提案もしましたがそれでもしつこく誘いがくるとこちらもさすがにしんどくて…
でも他の方みたいに断るのはよくないみたいですね…- 4月12日

たまご
無理していく必要も無いですしお友達が逆ギレする意味がわかりませんね💦
ただ、お友達はお子さんが好きで遊ぶのが楽しみだったりするのかもしれないですね😣子供連れて遊びいく大変さって子持ちの人にしか分からないですよね。ご飯食べに行っても結局子供たち面倒見たり食べさせたりするのは自分1人だから大変ですもんね。
無理してでもいく必要は絶対ないです。
-
しぃちゃん。
子どものことを考えてくれてるのもわかるんですが
高級寿司店など絶対に子ども連れていけそうにない雰囲気の店などを提案されるとどうしても連れて行けないです😔
行ける範囲でこれからも付き合って行こうと思います💦- 4月12日

LiSA
無理してもう付き合うことない気がします。
子どもがいないから理解出来ないことは仕方ないにしても…
まだ赤ちゃんで抱っこされてるだけならまだしも、少しずつ動くようになったら行ける範囲も狭くなるし、子ども中心に場所を考えてしまいます。
歩くようにでもなったら子どもも、じっとも出来ないですしね(><)
しぃちゃん。さんは悪くないですよ〜!!
-
しぃちゃん。
家の中ですら目が離せない毎日なのにそんな所に連れて行く勇気すらなくて…断ったら気を悪くされるのも仕方ないんだなと皆さんの意見をみて反省はしましたがやはり子どもを中心に考え判断します!
ありがとうございます😢- 4月12日

キムチ
いつ泣くかわからない赤ちゃん、
食べるのに結構散らかしちゃうし
お店にも気つかっちゃいますよね😂
それで逆ギレはないですよね😅
誘ってって言ってるわけでもないのに気にしなくていいと思いますよ!

退会ユーザー
ほんとに、小さい子供を連れての外出は大変ですよね💧
準備も荷物も多いし、気を使うしでクタクタになります😓
私なら逆ギレされようが、無理には行きません❗️
しぃちゃん。さんは全然悪くありません‼️

千夜子
あなたからは誘わないんですか?
コロナ以前だったらですが、フードコートとかファミレス、座敷のある子供に寛容な店(オムツ替え台があるお店は小さい子供が来る前提の店とみていいと思います。)など自分から提案すればいいのかなと。
お友達、自分から誘って提案するも拒否されてばかりだとイラッとするのもちょっとわかる…
-
しぃちゃん。
こちらからも何度も提案してます
子どもを連れて行くなら店はオムツやベビーカーの事があるから決めさせて欲しいと言ったこともあります- 4月12日
-
千夜子
そうなんですね。
お友達は提案に乗ってくれたんですかね?
乗ってくれたならこちらもパパとかに子供を預けて大人向けのお店に行こうと思えますけど、拒否されてお友達が行きたい店ばかり押し付けられたらムカつきますね💧- 4月12日
-
しぃちゃん。
全く乗ってくれないわけではありませんが基本的にはここに行きたい!と明確な目的があるので保留という形になってしまいます😔
預けて付き合った事もありますがさすがに毎回は子どもも可哀想でなかなか行くと返事が出来ません💦- 4月12日

ぽん
もし難しい場所ならば、私もこちらから場所指定しますね。
それともお出掛け自体が億劫な感じですか?
-
ぽん
すみません!コメントがうまく表示されていなくて、今までの流れを読めていませんでした💦
高級な場所などは、確かに気が引けますよね。何でそういうお店に誘ってくるのかわかりませんね😅思いやりが無いように感じてしまいました。
コロナを機に少し疎遠になっても良いのでは⁉️と思いました😅- 4月12日

はじめてのママリ🔰
こちらが提案したり気遣わないといけない相手ならもうこのままサヨナラします。
わたしも子ども出来てから友達が変わりました。
めちゃくちゃ仲良しな子だったけど、疎遠になりましたよ。
はじめはショックだしイラつきもしましたが、こんな大切な子供がいるのになんで頑張らないといけないの?って。
だいたい友達なのに気遣って誘わないといけないのがおかしいと思いました。どうしても繋がっていたい友達なら別ですが、そこまで悩まれるならもう切っちゃっていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
質問主さんが断るのも悪いと仰っている方も多々いますが、そんな無理な提案されて行けるわけがないです。もちろん個々の価値観があるので、これはわたしの考え方ですが。わたしから見たら質問者さんは悪くないですよ(^^)
- 4月12日

ぽん
その友達逆ギレしてくるなら、誘わなければいいのに、、、
子供居ない人とは、やはり付き合い方変わってきます!
なかなか理解してくれないし、ノリ悪いって捉えられることも多いですもんね
そこまでして、このまま変わらず付き合っていこうとは思わないです🤦♀️
子供動き出すと、もっと大変ですしね😅
しぃちゃん。
ランチは繁華街の高級店など子どもがお客さんとして来ているのを見た事がない店ばかりです
so❤︎mam
結構お友達を擁護する派多いですね。私はコロナ前は結構どこの店にでも行くタイプですけど高級寿司店はちょっとしんどいし、頻繁なのもしんどいです。
それに旦那だったら見ててもらって交代で食べるとか甘えることもできるけどけ子なしのお友達だとそういうところまで気がまわらないだろうから高いお金出してランチ食べても食べた気がしないしモヤモヤが積りそうな、、、。
こども向け施設も提案してくれてもぶっちゃけ対象年齢が合わないと遊べないし、お友達が結婚してらこどもができない限りやっぱり細々したことがわかんないから仕方ないかもしれないけどキレるくらいなら誘わないでよって思います。
うんざりしてきた時点でやっぱり友達関係に亀裂は入ってると思うので無理しなくていいと思いますよ。
お友達にこどもができたら、あーあのときしぃちゃんさん無理って言ってたなー。たしかになぁ。ってもし付き合いがなくなってたとしてもふと思ってくれるんじゃないかと思います。