
夜の生活が疎遠で体力不足。仕事と子育てで疲れる日々。風邪もうつりやすく、二人目の妊娠が難しい。他人の妊娠報告が羨ましい。
二人目妊娠しました報告が羨ましい…!!
30代前半。夫との夜の生活はここ3年くらいないけど。
仕事復帰して半年ほど経つけど、自分の体力がない。
仕事から帰って、息子のご飯お風呂、もろもろのお世話や準備、毎日疲れてる。
その上、子どもからもらう風邪がよくうつる、そしてなかなさ治らない。
こんなだから二人目が欲しくても厳しいなと思ってしまうけど、他の人の妊娠報告聞くと、あぁいいなと感じる自分がいる。
- はみのき(7歳)
コメント

ママリ
私も今年出産したばかりですが、いつか2人目も希望してます🤱
夫とは子供が産まれてからは、チーム感ができた感じで、今さら夜の生活どうしよう…って思ってます笑💦
兄弟になったら賑やかになりますよね😊

桜華
旦那さんとは話し合ってみましたか?
ゆっくり話し合ってみた方が良いと思います。
-
はみのき
夫にも二人目がほしいと伝えています。ただ妊婦するのも、産んでから主にお世話するのも私であり、私の体や心への負担が大きいので今はあまり乗り気ではないように思います。欲しい欲しくないはどちらかというと私に権限を任されていて、それに協力してくれる感じではあります。
- 4月12日
-
桜華
ぅーん🤔
二人目が出来たら手伝ってくらるなら良いと思いますが、仕事復帰したばかりでまたすぐ産休・育休はとれますか?- 4月12日
-
はみのき
手伝ってはくれる、かなぁ
復帰した事務所は、前に産休育休を取った事務所とは別のところなので、また長期休業かというような心苦しさみたいなものはあまり感じず、取れると思います。- 4月12日
-
桜華
成る程。
お風呂とか上の子の面倒をみてくれそうならぴよさんの負担も少なくなると思うので二人目有りだと思います。
ただ、不平不満は付き物なのでどう付き合っていくかは旦那さんと話し合ってみてください☺️- 4月12日
-
はみのき
平日はなかなか夫も帰ってくるのが遅いので私が家事育児を行うようですが…💦
そうですね、また話はしてみます。今の時期、コロナが長期化すると思うのでなかなか妊活もこわいですが😖
気持ちを聞いてもらえて嬉しかったです。ありがとうございました✨- 4月12日
はみのき
出産おめでとうございます☺️うちも協力的で家事育児については夫にだいぶ助けられています!
年齢もあるけど、今年はコロナも長引くだろうし、と思うと色々悩みます🌀