
保育園の連絡帳で毎日書くべきか、書かずに迎えに行って聞くべきか悩んでいます。先生も忙しいと思いますが、皆さんはどうしますか?
連絡帳についてです。
保育園の先生経験者の方または保育園預けてる方に
相談です。
今月から1歳の娘がはじめて保育園に入園しました。
うちの園は連絡帳が無地のノートです。
それで初日に先生から
『担任になったら○○です。一年間よろしくお願いいたします。』と記載されてて
それに私が返事したのみで
あとは毎日なにも書かれてないです。
これは私から何か書いたらいいのでしょうか?
連絡帳なにも書いてないと今日の様子わからないしちょっと寂しいなと💦💦
でもうちの園は無地のノートだったり毎日書かれないのは先生の手間を省くためだとしたら
毎日保護者から無地のノートの連絡帳になにか書かれたら、先生も返事書かないとだし
大変で迷惑なのかなと。
それとも私がなにも書かないから、先生も書かないのかなと😅
慣らし保育中なのでお迎えの時間とかは朝預けるときに言ってます。
それに迎えいったときに私から『昼寝できましたか?』とかは聞いたら何時間寝ましたよ とか教えていただけますが、毎日聞かないと教えてもらえないのかなと😅
先生らも忙しいの承知ですが💦💦
みなさんならこういった連絡帳の場合どうしますか?
また保育園の先生いらっしゃいましたら
無地のノートに毎日保護者から何か書いたらいいのか?書かずに迎えいったときにいろいろ聞いてもいいのか??
教えてください😭👍
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

音
保育園によって違うと思いますが、うちの園は2歳児クラスから無地のノートで、何か連絡がある時だけ書く感じです。先生も連絡ある時や行事ある時頑張ってました。とか書くくらいで、読んだらサインするだけです。
1歳児クラスまでは、家での様子や保育園での様子を書くノートでした。
迎え行った時でも先生に聞くのが1番だと思います😄
私も無地のノートに変わった時は使い方わからずでしたが、保育園から説明受けました。

Mon
私なら、勝手に項目つくりますね笑
①家庭から(家での様子
子供の様子を書きます
②園の様子(その日の様子をお願いします
と書いて、朝は①を埋めます。五行くらい。
帰りに②が書かれてればそのままその方式で毎日書きます!
②が書かれて無かったら、すみません、園からは書かない方針ですか?と聞きます。
ちなみに、0〜2歳児クラスまでは小さい子クラスって感じなのでそれでいきます!
3歳からは年少さんなので、何かあったときだけノート書いて、園からはノートは求めません。園の様子は本人から確認します!
-
ママリ。
わざわざ無地のノートってのは書く暇ないからかなと思って💦
年少以上は連絡帳すらなくて😭まだ年少以上ならわかるんですが、1歳だとなにもわからないなぁと。
常識的に
こちらから 書いたら先生書いてくれますかね?- 4月12日
-
Mon
認可は年少以上は連絡帳無しでも良いってなってるからです、たしか😳
うちの保育園は、保護者のために連絡帳は引き続き継続されてます。
書く時間は保育士が保育に参加できないので、そもそも記入が難しい場合もあるようですよ。
なので、方針確認しますね。- 4月12日
-
ママリ。
そういう決まりあるんですね!!
年少以上は自分でおうちで話すのが目的?とは聞きました。- 4月12日
-
Mon
年少以上は、そうですね!本人が荷物も管理するようになりましたし、小さな傷なども本人から報告になると聞きまきた(^^)
- 4月12日
-
ママリ。
そうなんですね!
上の子聞いても教えてくれないしで困ってますが😅
1歳ならやはり先生の手間防ぐ目的なんですかね?- 4月12日
-
Mon
手間というより、保育の一環なのかな?と思います。
0〜2歳は言葉の発達もまちまちですし、日中のことを親に報告出来ないので、連絡帳があるのだと思います。
先生が1人につきっきりなわけではないので、文章で起こしておくわけですね、たぶん😅迎えの先生が担任とは限りませんから- 4月12日

はじめてのママリ🔰
保育士です😊🌸
これから通常保育になってくるとお迎え時間が他の方々と重なりなかなか保育士と話す時間はなくなるかもしれません😭💦
保育士も保護者の方に子どもたちの様子を沢山伝えたい気持ちはあるのですが、保育士の人数も限られているので保護者の方からの質問に全て答えていると他の子どもたちがその間に喧嘩をしたり怪我をしてしまう可能性もあるため私だったら連絡帳でのやり取りのほうが嬉しいです😭💕
だいたいの保育園は連絡帳など子どもたちが寝ている間に保育士が手分けして書いているのでその方が安全でゆっくり子どもたちの様子を伝えられるかな?と思うからです❤️
もちろん簡単な質問などは直接で大丈夫だと思いますが😊❤️
しーちゃんさんの保育士のことを色々気遣って下さる気持ち、私が聞いていてもありがたいです😊✨
もちろん園の方針もあると思うので無地のノートの使い方について聞いてみたほうが遠慮なく聞けるかと思います💕
長文失礼致しました😊
-
ママリ。
保育士さんからのお返事嬉しいです😳😳
たしかにこれからお迎えの時間帯ますますバタバタしそうですしね💦
無地ノートの場合
こっちが毎日書いたら返事かかないと😅💦って先生たち忙しいのにプレッシャー?なるのかなとか思っちゃいました。- 4月12日
ママリ。
やはり1歳児は毎日書くタイプの日誌みたいなやつですよね😵
その方が、絶対なにか書いていただけるし嬉しかったんですが😅
入園説明 ?の紙には
読んだらサインをお願いします、とだけ記載されてて。
音
そうなんですねー😣1歳児クラスだと、園の様子や食事昼寝の事など知りたいし、
書いて欲しいですよね😣
サインも何も最初の挨拶だけじゃ困りますね。
ママリ。
そうなんですよね😵
まだ慣らし保育中だからフルタイムで預けてないから書く暇なかっただけならいいんですが(笑)