
3月頭から2才の娘を連れて里帰りして神奈川から佐賀の実家に移って生活…
3月頭から2才の娘を連れて里帰りして
神奈川から佐賀の実家に移って生活してるのですが
実母がコロナに対して全く危機感がなく
一緒に生活しててとっても怖いです。
・毎日スーパーで買い物する
ひどい時は同じスーパーに2〜3回行く
・何かにつけて外食したがる
・指摘しないと手洗いうがいしない
などなど…
2才の娘もいる、わたし自身も妊婦ですし
もういつお腹の子が生まれるかわからない状況なので
もう少し気をつけてほしいのですが💦
せめて2〜3日分くらいまとめて買い物するとか
手洗いうがいをするとか
そんな難しいことじゃないと思うんですけど💦
わたしが出産後入院中1週間
娘を外に連れまわしたりしないか心配です😰
先週母に2〜3日分まとめて買い物しようよ!
一緒に献立考えよ!と話したところ
毎日買い物とかで外に行かないと気が滅入る💦
などと言われ却下されました💦
実家にはわんちゃんもいるので散歩とかで
毎日外に出てるし、この状況下であえてスーパーとか人の集まるところにわざわざ行かなきゃだめ?
と伝えても、無言・無視です💦
どう伝えたらわかりますかね?
下の子が生まれたら新生児も一緒に生活するようになるので、それまでにどうにか分かってほしいのですが😰
里帰りでお世話になってる身だしなぁとも思うんですけれど不安です💦
- ゆかぽんたす(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ニャン太郎
同じタイプの母がいます。
我が家は自粛区域ですが、普通に毎日スーパーに行っているし、手洗いしていない手で赤ちゃん触るのも当たり前です😓
そして言っても気にしないので、治りません💦
無言無視も同じです。
うちは触る前に「ごめんだけど、手洗ってから触って!自分から来たくせにごめんね」や、
「買い物行ったらコロナうつるよ!猫にもうつるから犬にもうつるかも!
うつったら孫に会えないよ。
私妊婦だから、今だけ我慢してね。ごめんね」
ととにかくこちらを下げて、謝りました😓
結局私は里帰りせず、関わらない。のが1番スッキリしましたが…
実家と家が遠いとなかなか難しいですよね😭
話を聞かない母をお持ちの
気持ち痛いほど分かります💦
ゆかぽんたす
返事遅くなってすみません💦
言っても治らないですよね😂
結局のところ相談させていただいた後も状況は変わっていません💦全都道府県に緊急事態宣言でたのに!
もうこの性格でずっと生きてるので無理なんだろうなぁと思います😂
関わらない!と割り切れる勇気もない自分も嫌になります💦