
保育園通園を悩んでいます。コロナ感染リスクや娘の心情を考慮し、自宅保育も検討中です。
産休中の皆さん、保育園は休ませていますか?
私の県では非常事態宣言は出ていませんが、
この先保育園に通わせるかどうか悩んでいます。
引越しに伴い4月から転園となったばかりで、
ようやく娘も気の合う友達もでき始めたところです。
コロナ渦で働く保育士さんの心理的負担を考えると
一人でも自宅保育にすることが望ましいのだとは
思うのですが、娘の今後の保育園生活を考えると
いま振り出しに戻すのも可哀想という気持ちが
働いてしまいます。
コロナウイルスに罹患し、ひとりで入院しなければ
ならない状態になった方が可哀想だ、ということも
承知なのですが…。
ちなみに通園は徒歩5分程度、児童数30人程です。
県でのコロナウイルス感染者数は40人程度ですが、
救急隊員をしている弟は該当の症状の方をたくさん
搬送していると言っています。
毎日通わせる、週に2日程度通わせる、自宅保育とする…
悩ましいです。
- ねろりんご(4歳10ヶ月, 8歳)

とも
自宅保育一択です。。。

さすけ
産休、育休中なら休ませます。
私は自粛要請では仕事がなかなか休みにくいので休ませれる方が羨ましいです、、。
落ち着いたら慣らし保育から始めれば良いと思います😊

ns
家庭保育 の一択ですね😊

みー
出産を理由に4月から保育園預けています。
うちの保育園でもなるべく自粛と言われ、私自身自宅にいるのだから休むべきなんでしょうが通わせています。
切迫気味のためなかなか相手をするのが難しい、陣痛時子供は病院に連れていけないので慣れていて欲しいなどが理由です。

HK*
検診、入院中のみお願いしました。それ以外は大変ですし妊娠中ただでさえイライラするので倍増ですが自宅です。
もう臨月なのでたまに一緒に散歩云ったりしてます。
やはり万が一なにかあったら骨でしかあえないのが怖くて…
入院中も面会もなにもかもダメなので今じっくり一緒にいます

ママリ
産休中ですが、もう休ませてます!

退会ユーザー
産休中なら休ませます。

ねろりんご
皆さん、この度はご回答いただきありがとうございました。
様々な状況でのお話を伺い、また夫とも話し合った結果、今後は通院時以外の登園は自粛しようということになりました。
出産時にどの様になるかはわかりませんが、その時その時でできることをしていきたいと思います。
コメント