
育休中は手当があるため、配偶者控除の対象外と思っていましたが、最近手当が収入になることを知りました。源泉徴収をもらい、確定申告会場に行く必要がありますか?市役所に問い合わせてネット申請も可能ですか?
配偶者控除について、、
育休中は手当があるので
配偶者控除の対象にならないと思っていました💦
なので旦那さんの年末調整には何も出さず、、
最近、手当は収入にならず
配偶者控除の対象になる事を知ったので、
とりあえず会社に源泉徴収を貰いました。
そちらを持って確定申告会場に行けば良いのでしょうか?
コロナも怖いのでなるべく出掛けたくないのですが、、
配偶者控除や確定申告については
市役所に問い合わせすれば教えてもらえたり
ネット申請のことも聞けるでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)

かなママ
確定申告のことは税務署ですよ。市役所ではないです。
今日、確定申告申告会場を担当していた税務署の職員がコロナ感染していることがわかったので、国税庁ホームページから入力して、自分でプリントアウトして郵送で提出した方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
市役所に相談するブースが設けられているのでそこで相談するといっしょに確定申告してもらえますよ😬

あい
先ず市役所へ行って収入が無い申告をしてください。
その後税務署で確定申告です。
コメント