
子供をお風呂に入れるとき、1歳6か月の女の子なのですが、うちでは旦那…
聞いてください💦
子供をお風呂に入れるとき、1歳6か月の女の子なのですが、うちでは旦那が入れてくれています。
旦那は先に入って、子供を私が連れていきます。旦那は湯船から出ず、入ったまま待っています。なので、私が子供のお股やおしりをお湯で流してから湯船に入れています。
子供もだんだんしっかり歩くようになったし、重くなったので、一緒にお風呂に連れて行って入ってほしいと思うのですが、みなさんはどんな風にしていますか??
湯船から出てこないでいられるのがちょっとイライラしてきます😅
- み(6歳)

ゆ
自分が入る時に一緒に洋服脱がせて連れて行きますし、お風呂に入れてもらう時も一緒に連れてって貰ったりしてます!その方が楽ですし😂

はじめてのママリ
うちも基本は旦那が先に入り呼ばれたら、子供の服を脱がせて連れて行き渡すだけです😊
それはイライラしますしその間に晩御飯の支度をするので絶対にそんなことしません😅

はじめてのママリ🔰
旦那が洗髪洗体が終わったら、お風呂からボタンを押してわたしを呼び、子どもを連れて行きます。子どもを洗って湯船に入れてくれます。
2人になりましたが、2人とも同じようにしてくれています。

退会ユーザー
それぞれ自分で脱ぎ
「いくよー!」とみんなで入ります☺
ほらパパ行ったよー!今度から一緒に連れてって~といいますかねヽ(*´∀`)ノ

はじめてのママリ
旦那がいれてくれるようになったのは1歳後半くらいからだったのですが、その頃は旦那が洗い終わったら洗い場で待ってて、そこにはだかんぼにした子どもを送り込む!って感じでした。
子どもが旦那とのお風呂に慣れた今は、旦那と子ども同時に入ってます!

まんまりにゃ
単純に。。。出てきてほしいですよね。
「一緒に入る」のいいとこ取りだけ。。。だと個人的には思えるのですが、逆に今日は私が入るからよろしくー!ということで湯船からみぃさんが出ないというのはありなんですか😅!?それであれば、そういうものかなーと、納得もしますが。。。

退会ユーザー
私の家では旦那が先に洗って体を洗い、その後洋服を脱がせて娘を連れて行きます^^
そして娘を洗ってもらってから2人でちゃぽんと湯船に入るのが決まりです!
たしかにみぃさんがお股やお尻を流すのは意味が分かりませんね、、、😂

まめ大福
うちは、旦那が娘の洋服まで脱がせて連れて行きます☺️
同じタイミングで連れて行ってもらってます
以前は旦那だけが先に体を洗い終わったら呼ばれて私が娘を連れて行く‥というやり方でしたが、私は平日は1人で全部やっている!とキレてから連れて行ってくれるようになりました😅
これからはあがってからの保湿と着替えもお願いするつもりです
旦那さん、それではお風呂を入れてくれるとはまでは言わないような‥💦体を洗ってくれている?レベルですかね😅

2児のまま
うちは旦那が娘の服脱がせて娘を先に洗い湯船で遊ばせながら旦那が洗って一緒に湯船入って私が娘を出して着替えさせてます!

yyy*t
子供と一緒にあがってきて着替えもお願いしてるので、
下の子あげるときに上の子を連れていき、旦那が子供を洗って湯船に浸からせてる間に旦那が身体洗って、最後に一緒に湯船つかってあがってきます☺️✨私は子供連れてったらあとよろしくね〜って戸をしめてしまうので自然とそうなりました笑🤣💨
コメント