※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり(﹡ˆᴗˆ﹡)
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子がおしゃぶりで寝る習慣がついてしまい、昼間もそれが必要になってきた。おしゃぶりをやめさせる方法について相談したい。

五ヶ月の男の子です。
4ヶ月頃から夜中3時間おきに寝言泣きなのか、起きるようになってしまったのですが、今まで吸わなかったおしゃぶりをあげると吸いながらねてくれるようになりました。
そのせいか、最近は昼間も何かしゃぶってないと寝付かないことが多くなってしまいました。
おしゃぶり辞めようかなって思ってるんですが、
辞めさせる時、みなさんどうしましたか?
おっぱいを吸わせれば寝るのですが、それもそれで癖になるのが嫌です😭

コメント

愛7來10まま

まだ5ヶ月ですし無理におしゃぶり辞めなくてもいいと思いますよ(´∀`)
うちの子は6ヶ月ですが
おしゃぶりすって欲しくても嫌がって嫌がって( ¯•ω•¯ )
おっぱいをおしゃぶり代わりにされています( ¯•ω•¯ )
おしゃぶり吸って寝てくれるならママもまだ楽になると思いますよ👏( ˊᵕˋ )
おっぱいで寝る!を癖にしまうほーがママが大変になると思うので、無理には辞めなくてもいいと思いますよ(´∀`)
おしゃぶりはアゴも鍛えてくれますし♡♡

  • えり(﹡ˆᴗˆ﹡)

    えり(﹡ˆᴗˆ﹡)

    やめなくていいですかね〜(´×ω×`)?
    なんかおしゃぶりしてたら眠りが浅いんじゃないかな〜って思って。。それは関係ないですかね😂
    けど、おしゃぶり拒否だったのにすってくれるようになって少し気が楽になったとこです( ´・_・` )

    • 6月4日