
授乳間隔が短くなり、夜中も起きることが増えました。左のおっぱいだけで飲んだり、歯で噛むこともあります。母乳が足りていないのか心配です。
生後5ヶ月 母乳量が減ることってありますか??
だいたい4時間おきに授乳していたのですが、3時間ぐらいでぐずるようになりました。。
夜中も30分〜1時間ぐらいで泣いて起きたりするので、日中の母乳が足りてないのかな、と思いまして…。
また、左のおっぱいだけ唸りながら飲んだり、ちょっと生えてきた歯で噛んだりします。
噛まれてぱっくり割れてすごく痛いです😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

🎀ミニーちゃん🎀
母乳は少しずつ減っていくのではないですかね??
私も、娘が生まれてしばらくは、夜中、間が空いて朝起きると母乳がパジャマに染みてること何回もありましたが、数ヶ月経つとそれがなくなったので😅
離乳食、5ヶ月からが始め時ですよね!
始めていいと思いますよ😁

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの飲みたい量が増えてきたのかもしれないですよ🙌
離乳食を始める目安は、サインが出てからがいいですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
お腹いっぱいになっておっぱいを離すということをしたことがないのですが、もう少しあげる時間長くしてみてもいいですかね?🍼
サインとはどんなサインですか??- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
離したことないんですね🤔うちは3.4ヶ月で離すようになってたのでそういうもんだと💦すみません💦それだと本当に母乳量が減ったのかもですね😔
サインは、大人の食事をよく見てヨダレを垂らすとか、定番のやつです🙌
私の友達で2人、
とにかく5ヶ月になったら始める!
って始めて、2wぐらい毎日ギャン泣きして可哀想なことしたって言ってました😢
個人差あると思うのでご参考までに🙌- 4月11日
はじめてのママリ🔰
私も娘が生まれてすぐの頃はパジャマびしょびしょの時ありました🤣笑
今は完全に差し乳って感じです!
離乳食ぼちぼち始めようと思います😊
ありがとうございます★