![ちゅちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
うちは1回食のときは11時~12時くらいにあげてましたよ!
朝イチは準備が大変なのとおっぱいが張って痛いので授乳してました!
![mama❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama❁¨̮
私は、離乳食始めるにあたって生活リズム改善しました✨
7時起床
8:45離乳食➕🍼
9時半or10時~朝寝
というリズムに変えました😊
アレルギーがある場合、食べてから30~1時間で症状が出始めるので午前診に、間に合うように計画してあげてました!
-
ちゅちゅ
なるほど( ˙_˙ )!
生活リズムも徐々に
変えた方がよさそうですね(´・ω・`)- 4月11日
-
mama❁¨̮
元々私自身が仕事がら早起き体質というのもあるとおもいますが、早くから行動した方が楽なので✨
離乳食もフリージングしたものを解凍するだけだったので簡単でした😊
2回食、3回食とこれから進めるにあたり、朝昼晩の区別をしたかったのもあります😊- 4月11日
-
ちゅちゅ
わたしも基本的には旦那が仕事で
お弁当なと作るのに
朝6時には起きるんですが
最近は在宅になって
起きる時間も遅くなってしまって😂
解凍するときは
普通に解凍するだけでいいんですかね?💦- 4月11日
-
mama❁¨̮
そうなんですね💦
ゆっくり寝れる時に寝てた方がいいですね(´•̥ ̯ •̥`)
私は、お粥、野菜を小分けに冷凍しているので、それをお皿に移してラップしてチンしてるだけです😊✨- 4月11日
-
ちゅちゅ
でも徐々に生活リズム
かえていくようにします(*⃙⃘´꒳`*⃙⃘)
教えていただき
ありがとうございます😊- 4月11日
![みっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちょ
準備しといて、起きたときでいいですよ。無理に起こしても眠くて食べないかもしれませんしね😃。
うちも5カ月半から始めました。
-
ちゅちゅ
起きるまで待って
起きてからあげたいと思います😊
初めての離乳食なので
ドキドキです笑- 4月11日
ちゅちゅ
ありがとうございます😊
11時から12時の間に
あげたいと思います😊