 
      
      同じ月齢のお母さん、疲れていませんか?家事と育児ができなくなり、抱っこすると赤ちゃんが泣くので心折れそうです。どうしたらいいでしょうか?
同じくらいの月齢のお母さん、疲れたまってないですか?😭
私はここ数日ピークで、いままで家事も育児もできるだけがんばってたのにできなくなりました
そりゃやろうと思えばできるんですが、いままではちょっと気合い入れできてたのにもうここ数日はほんとに無理で……
こういうときどうしたらいいんでしょうか?育児だけはちゃんとやってますが、私が抱っこすると号泣するのでその辺も少し心折れかけてます😖甘えてるとかいうレベルの泣き方じゃなく、自分に問題があるんだと思うので改善しないといけないんですが、考えるのもしんどくて……
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント
 
            Ai
私も2ヶ月頃の時そーでしたよ☺️
実母が抱っこすると泣きやみますw
さすが母だ。と思いつつ悲しかった😂
でも、赤ちゃんはミルクくれる人
抱っこしてくれる人って
自分の中で分けるって聞きました!!
近くに頼れる方はいますか😊❓
そのうちママじゃなきゃダメって
逆になってくるので大丈夫です😊
それもそれで大変ですが😂
他のことは手を抜きまくって
お互い頑張りましょ🥺💖
 
            はじめてのママリ🔰
みんな一緒です
適度な手抜き大事ですよ
ミルクとおむつが完璧で熱もないなら、ああ泣いてる。肺強くなるからいっかーなんて思ってました。体調が悪い時は弱々しい泣き方らしいですよ。逆に多少の泣きならほっとくと寝てくれることも
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🙇♀️ 
 みんな一緒と聞くとほっとします……
 体調悪いと弱々しいんですね😳あんまり大泣きしてるとどこか悪いんじゃないかと心配になることもあるのですが、いつもと変わりなければあまり気にしすぎないようにします!泣いてるとすぐ抱っこして更にヒートアップしちゃうので少し放っておくのも試してみます!- 4月12日
 
 
            はじめてのママリ🔰
2ヶ月キッついですよね😭
分かります。
ゼロカ月〜1ヶ月は覚えてませんが2ヶ月は眠りが浅くてしんどかったの覚えてます笑
3ヶ月めからはまとめて寝てくれるようになるのでもう少しの辛抱😭💦
家事も育児も大変ですがお互い頑張りましょう😭
あと家電は乾燥機、食器は食洗機導入しては?
私はそれで乗り切ってます!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 いままでの疲れもたまってかなりしんどいですね😭もう少しの辛抱と思ったらあとちょっとがんばってみます!
 食洗機や乾燥機は考えてませんでした😳たしかにあったらかなり楽になりますよね!夫に相談してみます!- 4月12日
 
 
            退会ユーザー
赤ちゃんが死なない程度の育児で良いんですよ。沐浴なんて毎日しなくても死なないです。私は双子をワンオペだったので夜睡眠が取れずふらふらだったので、1週間に1回程度の沐浴しかしてなかったです。でも赤ちゃん達は元気で皮膚の異常も無かったです。
家事も必要最小限にしてました。大人の食事は宅配弁当を毎日頼んでました。コップは洗わなくて良いように紙コップにしてました。休むことが育児家事の活力の元です。
自分の体調を壊す事が最悪の事態です。家事育児が出来なくなったというのは身体が悲鳴をあげている証拠です。必要最小限の家事育児にして身体を休めましょう。
決してもっと頑張らないとって思わないようにしましょう、動けなくなりますよ。
はじめてのママリさんはこれまで頑張られてやっていると思います。自分を褒めて休みましょう。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 双子のお母さまなんですね!ひとりでもこんなに大変なのに、ほんとにお疲れ様です😭
 確かにお風呂毎日入れなくても死なないですもんね!最低限やるべきことだけやって自分の体も大事にします😊- 4月12日
 
 
            ママリ🔰
最初辛いですよね😅
でも、泣くのも仕事ですし騒音にならないなら泣かせちゃっても平気ですよ🙂
抱っこしたら号泣なら、バウンサーとかでユラユラでいいんじゃないですか😄
わかります、家事もちゃんとやろうとおもったら大変ですよね!
でも大人は待てますから急がないでも大丈夫😌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 泣くのも仕事、そうですね😭心折れそうでしたがそういうもんだと思って受け入れます!
 バウンサーは買ったのに存在を忘れてほとんど使わずじまいでした💦活用してみます!- 4月12日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね!うちは夫が抱っこすると泣き止みます、悲しいですよね😭
ミルクと抱っこで分けているというのは初めて聞きました!確かにそれなら納得です!
夫が育休中なので最近は号泣してると代わって抱っこしてくれます
毎回毎回で申し訳なく思ってくるのですが、頼れるなら頼ったほうがいいですよね😖
今後お母さんじゃなきゃだめってなったときいっぱい抱っこしてあげようと思います!
はい、お互いがんばりましょう😊