![えだこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活3年目で子宮筋腫手術済。凍結胚移植進行中だがコロナで不安。35歳で待つ選択なし。コロナ感染対策について相談あり。
妊活3年目です。
子宮筋腫があり、2019年11月に手術をしました。
2019年10月に採卵をしていて凍結中。
いよいよ妊活再開になり、今周期の移植を進めているところ、コロナの本格蔓延…( ˙-˙ )
2日前に病院へ行った時に、本当に凍結胚移植するの?と確認がありました。今は、人工授精も含めて9割キャンセルだよとのこと。
正直、不安はかなりあるけど、だからといって数ヶ月してとても落ち着くとは思えない…妊娠できてもコロナになったら重症化するよ、と。ビビらせるわけじゃなく、きちんと夫婦で確認する必要があるから言ってくれたと思いますが…
年齢も35,夫のお父さんの体調も含めて待つ選択がないです。
皆さんはコロナ感染拡大に伴いどうしていますか?
- えだこ(1歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
病院の方驚かせすぎな感じしちゃいました😂!
私の行ってる病院は相変わらず混んでます!神奈川ですが…どちらにお住まいかにもよりますかね?少なくとも9割は言い過ぎだと思います。
妊婦の重症化はそれ以外の重症化率と同じくらいか低い統計も出ています(高齢者、基礎疾患有り、男性に有意差があるからだと思われます)
私は続けてますよ☺️!
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
私も妊活する予定でしたが、これを見てやめました。
自分を守る、みんなを守る行動をしないとやはり終息は難しいと思います。
https://www.instagram.com/tv/B-g7bVAneGA/?igshid=4ekr0wv7z6uo
-
のぞみ
すいません、見れなかったですね。
これはmaryjun takahashi さんのインスタにあげられてる、ニューヨーク在住の方の投稿です。- 4月11日
-
えだこ
コメントありがとうございます。
早速みてみました。ここまでの事になっている事は日本で報道されていないので、現状を知る一つになりました。
このまま日本がニューヨークのようになるか、今にかかっていますし、そうなった時に妊娠していたら?を夫婦で話し合いたいと思います。
情報頂けて感謝です❗️- 4月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは、妊娠10ヶ月目です。不妊治療を受けてました。いしゅみさんの気持ちお察しします。ご参考までにわたしの現状をお伝えしたいと思います。普段は東京に住んでますが、今は里帰りのため田舎に帰省してます。最近は近所でクラスターが発生し、今はお腹の赤ちゃんが無事に産まれてくるかとても不安で、コロナウイルスの無症状感染者が大勢いる中病院に行くのも怖いです。もし赤ちゃんに何かあったら…と不安な日々です。
-
えだこ
コメントありがとうございます。
今妊娠されてると、産まれてくる楽しみとコロナの不安で複雑ですよね。妊娠中でも安心できないけど、無事に出産できるよう祈ってます❗️- 4月11日
![jim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jim
わたしは不妊治療が日本でも有名な病院に通ってますが
コロナ関係なく病院は混み合っています。
私も9割は病院側言い過ぎではないかな?と思います。
確かにリスクなど考えたら不安はありますが私なら数カ月待つとしてもすぐ移植します。夫婦で意見が合ってるのならば関係なく続けていいと思いますよ。
-
えだこ
コメントありがとうございます。
やはり待てない気持ちもある方も多いですし、採卵だけされる方も継続してるからでしょうかね😶
夫婦でリスク面もしっかり話をしてなにがあっても後悔しない方向で進みたいと思います❗️- 4月11日
![ひろろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろろ🔰
私、36歳です🥺
今日、基礎体温さがったのでまたまたリセットしそうなので人工授精2回目にむけていつにしよーか考えてるところです。
コロナ怖いけどそれより子供がほしい気持ちがどーしても勝ってしまって🤦♀️💗
なので妊活継続しよー思ってます♡♡
-
えだこ
コメントありがとうございます。
同じぐらいの年齢なので、コロナの心配と子供が欲しい気持ち、どちらが勝ってしまうかわかります。
お互い充分に気をつけてきましょう(>_<)- 4月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
不妊治療をしていた妊婦です。妊婦が重症化するのは産婦人科学会が否定していたと思います。でも妊娠中は歩くだけですぐ呼吸が上がるし、子宮が大きくなる関係で横隔膜があがるというのを身をもって感じているところです。これでコロナにかかったら大変だろうな、と。母子感染のリスクも怖いです。(今中国で産まれた方は母子感染なかったみたいですが…)
一方で、私は不妊治療を2〜3年しておりました。不妊治療をしていると1か月が本当に惜しくて、リセットするたびに涙を流していました。本当に病んでいました。
コロナのリスクと不妊治療をお休みすることでの精神的・体力的なことを天秤にかけて納得できる選択ができるといいですね!
-
えだこ
コメントありがとうございます。
妊娠中はやはり身体も変化するのもありますもんね。妊婦も中期、後期の方は感染のリスクが少ないけど、初期がまだわからないみたいで…
私も治療3年目で1ヶ月が本当惜しいです…夫婦でしっかり話をして後悔ない進め方をしたいと思います❗️- 4月11日
えだこ
コメントありがとうございます。
私の住んでる地域でここ数日で増えてるのもあり、9割は本当かもな状況です。神奈川ほどの数ではないですが…
重症化するかもしれないということをリスクとして認識した中で進める事にします。
ありがとうございます😊
ままり
コロナにかからないようにすること、誰かにうつさないようにすることは出来るかも知れないけど、歳を取らないことはできないなと思っています😭!
お互い頑張りましょう💕
えだこ
そうですね❗️
かからないように、うつさないようにを常に心がけて、お互い嬉しい事があるといいですね(๑´ㅂ`๑)