
コメント

おりえ
わたしもですよー!
自分では恐らく不安障害か強迫性障害かなーと思っていますが、ストレスがかかると余計にあれこれ不安になります。脳ミソ疲れますよね。

退会ユーザー
分かります😭
11ヶ月の息子がいますが、妊娠中からも無事に生まれるか不安ばかりで、
無事に生まれたら生まれたで、この先病気ならないか、事件事故にあわないか、など考えれば考えるほど不安ばかりです😔
電磁波というのは私も全然知らなかったですし、今知りました😅
でも最近はスマホでYouTube見せてる方も多いし、自分だけじゃないからいいかな…と気楽に考えれます✨
もちろん気をつけていることが最善だとは思いますが!😊
回答になっていなくて申し訳ないですが、
子どもが病気にならないか、事故に遭わないかなど、不安にならない方はきっといないはずです😊
自分の子は病気になる、事故に遭う、なんて思ってる方はいないでしょうし、
考えすぎるとmamariさんの具合が悪くなってしまいますよ😭
大丈夫!なんて言い切る事はできないですし、正直先のことは分からないので、考えすぎると胸が苦しくなるような感覚になる事も私はあります💦
お互い必要以上に不安にならず、
子育て楽しみましょうね😊
-
mamari💫
そう言って貰えるととても楽になります。ありがとうございます。
なるべく明るい事を考えて
子育てしていきます^^*- 4月10日

はじめてのママリ🔰
私もおなじ状況で検索からこちらにきました。
もうしんどいです。
子供のことに関してはひっきりなしに不安が来ます。
疾患もあり全般性不安障害、重度鬱、軽度強迫性障害です。
元々神経質で心配症でしたが産後ひどくなり受診しました。
電磁波で悩んでいるのに、打ち明けるところも、相談するところもネットになってしまい。結局またスマホで調べ物しています。
無知な自分に腹が立つし泣けてきますよね。
mamari💫
病院には行かれましたか?
主人の家族が癌家系なので
本当に毎日子供が癌にならないか考えてます。
ちょっとした事でも色々不安になって考えるのでしんどいです。
おりえ
2年前と1年前に病院行きました。その時は症状が悪化してて薬をギリギリ飲みませんでしたが、鬱ってことでそれぞれ単発の受診です。
偶然なんですが、うちの旦那も癌家系です😅そしてうちの実家が鬱家系です😅癌にも鬱にもなってほしくないです。不安です😅親としてできるのは免疫を上げる習慣づくりかなって思って食育とか体を動かすこととか本人が楽しいと思える趣味、遊びを整えてあげられたらいいなーと思ってます。まだまだ出来てないですが😂
私自身この不安な思考回路が幼い頃からあったのを大人になって気づいたので、この不安になる自分を最近は受け入れて客観的にまた不安になってるなーって自分のこと見てます😅事故が不安ならこどもに道路の危険を教える、病気が不安なら体調よくないことを周囲に言える子に育てればいいかなぁと思ってます。携帯の電磁波も今気づけたんだから今後気を付ければいいんですよ😄