

すもも
園バス利用です🙋♀️
メリットはとにかく楽です!
デメリットはバス停以外の保護者とは面識がない、先生と話せない、感染のリスクが高くなる。
自送は園バスの反対ですね😃

退会ユーザー
どちらもしたことがあります😊
送り迎えのメリット
・他のお母さんと仲良くなれる
・園での様子を逐一聞ける
・少し早めに行くと園での様子を覗ける
・登園降園をお友達とできる
送り迎えのデメリット
・早迎えやお休みの時、他のお母さんからどうしたの?と連絡がくる
・遊べない日でも誘われて子どもも行きたがる
・先生のアラが目につきやすい
バスのメリット
・先生のアラが目に付きにくい
・家の前がバス停だととてもラク
・同じバス停の子がいなかったらママ友関係が気楽
バスのデメリット
・他のお母さんと仲良くなりにくい
・園での様子がわかりにくい
・他の子と遊ぶ約束をしにくい
って感じでしょうか🤔💦

日月
基本的にバス利用で、たまにお迎えに行きますわ、
天気に左右されにくいのはバスだと思います😄
バス停以外のお母さんとはほとんど話すことはないので気楽です。
幼稚園の先生や保護者との関わりが濃いのは送迎だと感じています。
送迎のお母さんたちとは連絡先を交換しあっているので、何かあったときに相談しやすいです。
コメント