2歳10ヶ月の息子が、日常のことを理解せず、周りの子供と比べて心配しています。不器用なのか、普通なのか気になっています。
2歳10ヶ月の息子なんですが、
ものの使い方とか教えてもなっかなか理解してくれなくて
自分のやりかた突き通してきます。笑
例えば箸とかはさみの持ち方とか…
粘土用のはさみですが何度教えても両手でチョキチョキしてます😓
説明してもわかってないなって感じです。
少し違うことも入れれば、お着替えとか手の拭き方とか教えてもなかなかできないです。
ピースも最近やっとできるようになりました!笑
不器用なのかな?とも思いますが、
まだそんなもんなんですかね?心配しすぎですか?😭
もうすぐ3歳で、周りの子はいろいろできたりお話しも上手な子が増えて、
え、もうそんなことできるの?そんな大人みたいなお話できるの?とかビックリすることがたくさんです☹️
- ちーず(6歳, 8歳)
コメント
あか
みんなそれぞれ得意、不得意あるので、そんなもんだと思います😊
ちなみに、うちはめっちゃおしゃべりですが、ピースはいまだに出来ません😂
もこママ
個人差があるので、気にする事はないのではないですか☺️?
箸は持って食べてますが、まだまだ正しい持ち方なんて出来てません😅
ですが、箸でつかめた喜びがあるようなので無理に直そうとしてないです。手づかみ食べをまだやったりもしてますし…😂笑
ハサミは最初は、子どもが持った上から私も持ち一緒に紙を切ったりしてたら覚えましたよ。
少し危ないですが、私は初めから普通の切れるハサミを持たせました。
-
ちーず
たしかに個人差があることですよね…みんなが同じスピードで成長するわけないのに。。反省です😭💧
息子が箸を使えた時の喜びを思いだしました😂
もっと息子の得意なところに目を向けていこうと思います。
回答ありがとうございました😊- 4月10日
ままり
まだまだ無理ですよ!
おしゃべりとか運動とかは得意ですが、ピースとかは3歳半までできませんでしたよ💨
靴下や着替えもやっと一人でできるようになったところです。
ボタンなんてまだできません😅
手先が不器用なんですよね💦
下の子は逆に手先が器用みたいで、何も教えなくても、勝手に靴履いたりスプーンとかコップもできるようになりました。
逆にまだ全然喋りません😣
よっぽど遅れてなければ、得意不得意なんだなでいいとおもいますよ😊
-
ちーず
良かったです😔!
周りが早い子が多くて焦ってしまってました💧息子も頑張ってるし、できるようになった事もたくさんあるのに。もっとそういうところに目を向けていこうと思いました!
下の子強しですね😊
うちも下の子はストロー飲みもコップ飲みもいきなり出来ててビックリしました(笑)
回答ありがとうございます!- 4月10日
ちーず
たしかにそうですよね😅
苦手なところばかりに目がいってたかもしれません。反省💧
回答ありがとうございます!