
夫の収入は手取り約80〜90で貯金ができていない。家計管理は夫がしているが、危機感がない。自分で管理すべきか悩んでおり、家計の内訳を知りたい。家賃や支出を共有し、貯金不足に気付いた。産休中でお小遣いなし。
夫の収入が手取り約80〜90ですが貯金がほぼできていません😣
お金の管理は夫がしていますが、危機感がありません。
私がした方がいいのでは?と思うようになりましたが、なにからして良いか分からず…
とりあえず、我が家の内訳も把握しなければと思いました。(遅すぎですが😢)
もしよければ同じくらいの収入の方、家計の内訳を教えて下さい😣
うちは、大きなところでいうと
・家賃 31万(駐車場込み)-家賃補助9万=24万
・光熱費 2万円前後
・携帯 夫au→不明 私→softbank 12000
・食費 5万〜+外食
・ガソリン不明
・車ローン 月10前後
家賃が高いのは分かっておりますが、当面の間引越しは考えておりません。
自分の携帯代は、独身時代から自分の口座から落ちるようになっているため自分で支払っていますが、2年縛りなのでそれが切れる7月以降に格安SIMにしようと思います。
恥ずかしながら、家計の細かく支出を計算したことがなく夫に任せきりにしていたところ、貯金が全然できていないことに気が付きました😥
私は産休中ですが、お小遣いを貰っておらず、欲しいものがあったら夫に買ってもらう、他自分の貯金でやりくりしてきました。
文章がまとまっておらずすみません😖
自分の情けなさにも重々承知しております。
- ゆー
コメント

あちゃ
80ー90収入があって貯金ができないのはびっくりです😣😣
家賃もまぁまぁ高いなとはおもいますが、それでも20万ぐらいは最低でも貯金できそうですが😣
そんなに何に使ってるんでしょうか😨
私の家も同じぐらいの収入ですが、全然貯金できてますよ🥺
今からでも遅くないので、カナさんが出来るのであれば管理した方がいいと思います。

かびごん
80から90あって貯金出来ないのはびっくりですね😅🙄
今からでも大丈夫です、かなさんが管理した方が絶対いいです💦
-
ゆー
やはり、そうですよね😅
特にお金について話し合いをしてこず、自然にお財布が別?って感じになってたのですが、そろそろ私が管理すると言ってみます…。嫌がりそうですが、散財してるから仕方ないですよね!- 4月10日
-
かびごん
うちも財布は別ですが、旦那には家賃、光熱費、時々日用品を払ってもらい、わたしが食費、日用品、子ども類を払ってます🙂財布が別々だと全てを把握するのは難しいですよね💦
- 4月10日
-
ゆー
お財布が別なのにきちんと貯金されているなんて尊敬します。私は産休中で収入がなく逆に貯金を切り崩すしかないので、きちんと旦那のお金を整理するようにします!
- 4月10日

はじめてのママリ🔰
大きい支出にプラス細々した支出を考えても貯金できてないのはおかしい感じですね💦のこりは何に使ってるのでしょう?
しっかり内訳把握して、かなさんが管理したほうがいいと思います!
-
ゆー
ありがとうございます。
夫に聞いてみたところ、度々の1万円位の買い物が多い!との事でした😔
お小遣いをいくらにしたらいいかわかりません😖- 4月10日

マーブルチョコ
食費も安いし確実に月に20万は貯金できそうですけど😅
-
ゆー
食費は私が1人で買い物に行く時は自分のカードを切ってるのでケチケチしてると思います😂
外食が多いのかもしれません😖
月に20なんて夢のようです、、、😵- 4月10日
-
マーブルチョコ
モトモトの収入が多いし家賃高くても全然可能だと思いますよ🙄お子さんが小さい年齢なのに全然貯金できないとなると先々大変だと思います😰
むしろ子供いないときが貯め時だったと思います(´・ω・`)- 4月10日
-
ゆー
本当そうですよね😭
昨年まで主人は研修中の身だったので収入が半分以下でして、結婚、出産費用にほぼ貯金が消えちゃいました😱
これから頑張ります✊🏻- 4月10日

あちゃ
正直結婚したらどちらが稼いだお金でも家族のお金だと思います😣
うちは、結婚する時に夫と話して私が管理する形となりました。
お小遣いは月1万円
【主人に聞いて自分で1万円でいいと言いました。】
クレジットカードは持たせてます。
でも夫が使う時は美容室の時ぐらいです。
食費は、5万ぐらいだと思います。
外食はほぼしません。
あとは、飲みに行く事もほとんどないのと、タバコも吸わないしパチンコなどのギャンブルもしないのでお金はほとんどかかりません。
私も働いているのですが、わたしのお金は自分の貯金で貯めてます。
自分にかかるお金は自分の働いたお金で払ってますが🤓
-
あちゃ
間違えて新しく下に書いてしまいました😭😭
- 4月10日
-
ゆー
ご回答ありがとうございます!
うちもお酒タバコギャンブルはしないんですが😣
出張が多く、1人の外食も多いのですがそれにしてもお金使いすぎだと分かりました😣
ありがとうございます!!- 4月10日

はじめてのママリ🔰
実は旦那さんが貯金しているとかはないんですかね?
収入から考えると家賃やスマホ代はそこまで高くないように思いますが、、、最低15万ぐらいは貯金できそうですよね🤔車が高いんでしょうね😰
高収入の方の方が貯金ができていないと本で見たことがあるので、似たような方は多いかと!
“家計 黄金比”で検索すると、どの項目にどのぐらいお金をかけるのが理想的か分かるかと思います!
-
ゆー
ありがとうございます!
残念ながら、それはなさそうです…😢
早速少し見てみましたが参考になりそうです!!黄金比に合わせて計算して、実際に照らし合わせてみます😌- 4月10日

まま
うちも旦那がお金の管理は自分でしたいみたいで私も特に管理したいとかは無いのですが、独身生活が長く、好きなものを買ってきた人なのでクレジットはあるとあるだけ使うらしいので持たないようにしたり、積立型の保険にいくつか入ったりしてそれが貯金代わりと自分なりに工夫してくれてます。
私は旦那の配達の手伝いをしてるので給料という名のお小遣いを(笑)月8万円もらってそこから色々子供や自分の服とか携帯代(3~4000円)とか出してます。
食料品買い出しは一緒に行った時は出してもらったり1人で行く時はその8万からだしたり勝手に買ってきてくれたりするので特殊かもしれないです(--;)参考にならなくてすみません!
1度旦那さんとお話して、お金の管理させてもらえるならかなさんがした方がいいと思います!
-
ゆー
うちも、クレジットカードの請求が毎回すごいようなので、クレジットカードは持たない方がいいかもしれないですね。それか上限をつけるか。
一度話してみます!!
ありがとうございます😊- 4月10日

ママリ
主人の手取りが80万円ほどです。
挙げられたもの(主さんの携帯代は別なので除いて)
ガソリン代4万円、外食費5万円だとしても50万円。
残りの30万円はどこへ。。。
保険とか、
小遣いとか色々あるかと思いますが、
流石にアバウト過ぎかと思います。
因みに我が家は主人の手取りから5万円ほどしか貯金できませんけど、
全て把握しており
身の丈に合った生活をしていると思ってます。
この差は大きいですよ。
お子さんがいるのですから、
今からでも始めましょう😊
-
ゆー
ありがとうございます!
夫も自分で使った分をちゃんと把握できてないようです、、、😔
しっかり話し合って今後の計画を立てて行こうと思います!- 4月10日

★
同じくらいの収入ですが、結構ゆるく生活していても月20万以上は貯金できています💦
ちなみにうちも旦那が全体のお金を管理していて、自分で稼いでるのでお小遣い制は断固反対派の旦那です😂
なので、好きに使ってもいいけど家庭に◯◯万は絶対入れて!と言っています。
そこから私が毎月貯金する感じです。
-
ゆー
その方法、とっても良いですね!
うちもきっとお小遣制はNGだと思います😣
主人に提案してみます!!
ちなみに、そのお金からは食費を払ったりして残りの分で20万も貯金できているのですか??- 4月10日
-
★
私が働いていた頃はお財布も別々で好きにやっていたので、お小遣い制は断固反対でした😅
大きいお金(家のローン、車のローン)は旦那が払っていて、それ以外に毎月決まったお金を家庭に入れてくれます。
そこから光熱費と食費と日用品を払って残った金額は全部貯金に回してます!
全体のお金は旦那が管理してますが、貯金は私が管理していてカードや名義も私なので、旦那はおろせないし、私もそこからは使わないです😊- 4月10日

ママリ
うちも同じくらいの手取りです
家賃は補助でて負担は10万
車のローンなしが大きいですかね🤔💦
でもこれくらいの給料あるとやはり出費は多いですよね😭😭
奢ったりだとか、なにかと必要になったりとか、、
うちはお小遣い制でお互い五万ずつが自由に使えるお金です
貯金は年500前後です
とりあえず少し家計簿つけてみるといいですよ!
お子様のために貯金しましょ✨
習い事とか旅行とかこれからやりたいこと増えていきますよ🌸
-
ゆー
とても参考になります!!ありがとうございます😊
まずは、月に5万円ずつだけが自由に使えるようにしてみようかと思います!
あとは家計簿つけてみます😊- 4月10日

はじめてのママリ
うちは、70〜80万あるかくらいで、最低15万くらいは貯金してます!
積立貯金した方がいいですよ✨給料日直後にあらかじめ引き落とされて、引き出すのも手続きがいるので、必ず貯金できます!残ったお金は無駄遣いに使ってます😂
家賃31万が変えられないなら、やはり先取り貯金おすすめです❣️
-
ゆー
確かに、それなら確実に貯金できそうですね。定期預金とは違うんですね?
調べてみます!- 4月10日

退会ユーザー
ボーナスはどうでしょうか?
我が家は冬のボーナスは全額貯金していて、株の配当金やらも全て貯金に回しています。
-
ゆー
ボーナスの月は、車ローンの支払額が多いのと、ボーナスだからと言って高価な買い物や旅行をしていたのですが、貯金もできてないのに何やってるんだ!って感じですよね😫
コロナの影響で今年はどうなるか分かりませんが、冬のボーナスはローン以外に手を出させないようにしようと思います!- 4月10日
ゆー
欲しいものがあるとすぐに買っちゃうんです😅夫が稼いだお金ですし、今まで特に口出ししてきませんでしたが、今更ヤバいことに気が付きました😔
旦那様はお小遣い制ですか?
おいくらくらい渡されてますか?
クレジットカードは持たせてますか?
差し支えなければ、食費を教えていただけますでしょうか?
質問ばかりですみません。