![のさ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で受精卵を凍結中。内診でポリープ発見。取るか悩んでいる。移植前に取ることは可能か。ポリープ取った後に妊娠した経験がある方、体験談を教えてください。
いつもお世話になっています!
ちょっと長い文ですが、相談に乗って下さい!!
体外受精で先月採卵し、2つの受精卵を凍結してあります。一周期おやすみしてから移植!と思っていて、この周期は久しぶりに自然妊娠にトライしたいと思っていたので、たまごの育ちを近所の病院で見て貰いました。そこで、小さいポリープがあると言われました。これまでいくつかの病院で何度も内診してきて、そんなこと言われたのは今回が初めてなので、びっくりしています。ポリープがあると、不正出血や流産の原因になるとのこと。昔から生理でもない時期に茶オリが続くことあり、そんなもんなんだと思っていましたが、違ったんですね。体外受精一回目に化学流産も経験しています。ポリープがあっても妊娠する人はする、とも言われましたが、ない方が良いものなら取った方がいいのかな、と思っています。取るのは生理直後くらいになるらしく、来周期に移植するとして、移植のための治療を始めながら、ポリープを取るってことが出来るんでしょうか?また、ポリープを取ったことで妊娠した!という方がいたらどんな風に妊活したのか教えてください!!
- のさ⭐️
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして!
私は不妊ドッグというものを受けて、その時に子宮内膜ポリープが複数個見つかりました。
仲良しの後にたまに出血がある以外は特に自覚症状もなかった上に、取らないでも大丈夫という医師の判断のもとそのままの状態でAIHを4回やりました。
結果、かすりもしませんでした(;_;)
主人の精子の運動率が悪かったこともあり、思い切って体外受精専門のクリニックに転院。
前の病院の検査結果を持っていったところ、ポリープを放置するなんてあり得ないしポリープを除去してからでないとうちは治療しませんと言われました。
時間を無駄にされたことに憤りを感じましたが、やはりポリープがあったら着床もしづらいだろうなぁと思い直しすぐに手術。
内膜掻爬術だったため、2回生理を見送り治療開始となりました。
手術してからは生理の血がきれいな赤になったり、生理痛もほぼなくなったりとやってよかったなと思います。
その後、顕微受精をしましたが1度目で妊娠することができました。
手術以外に変わったことはしていないので、やはりポリープが着床を妨げていたのかなと思います。
すぐに治療に取りかかれないもどかしさはあると思いますが、お医者様とよく相談してみてくださいね(*^_^*)
のさ⭐️
回答ありがとうございます!
ポリープを除去して妊娠されたんですね!参考になります。
私は10年以上前から生理以外に茶オリが出ることが多く、でも痛いわけでもなく、それが普通のことなんだと思っていました。
妊活を初めても排卵前に出血してると指摘されることがあっても、様子を見てと言われるだけでした。3つ目の病院で体外受精をしていますが、ポリープを言われたことはありません。どうして今、見つかったのか不思議で仕方ありません。
体外受精一回目は初期胚で移植しましたが、グレード1の評価だったにもかかわらず、化学流産でした。もしかしたら、ポリープのせいで流れたのかな。。。今となってはそう思います。
実は今、そろそろ排卵時期なんですが、鮮血のおりものが続いています。少し、お腹も痛いです。
次の生理後にポリープを取ることを考えているんですが、その後二回も生理を見送るんですね。あと3カ月で35歳になるので、妊活がストップすることに焦りも感じます。
シバママさんは手術ってどうだったんですか?入院しました?仕事はすぐに出来るのですか?そして、何より、痛かったですか?
質問ばかりですみませんが、不安で…
教えて頂けるとありがたいです!!
退会ユーザー
30才を超えてくるとどんどんリミットが近づいてくるような気がして焦りますよね。私は妊活してから5年ほど授からなかったので、とてもお気持ちわかります。
でも、焦っている時ほど空振りに終わっているな、と考え方を変えました。
早く授かることばかり考えすぎて、万全の体制を整えていない自分に気がつきました。
私の場合、複数個のポリープを放置していたこと以外にも風疹の抗体値がぎりぎりでワクチンを打つのが好ましいと言われていたのに、値としてはぎりぎりセーフだからと治療を強行してしまったり…
妊娠がゴールだと思い込んでしまっていたように思います。
実際、授かってから思うのは嬉しい気持ちと同時にとても不安な気持ちも感じます。
風疹の抗体が弱いからとびくびくしながらの妊婦生活になったでしょうし、ポリープからの出血があった場合流産に怯えることにもなっていたと思います。
それを気づかせてくれたのが転院した病院の医師でした。
ポリープが複数個ある内膜はボコボコです。そこに着床する赤ちゃんは場所を選ばなければいけない、そうするとやはり確率は下がるのだろうなと冷静になりました。
もちろん、ポリープを除去したからといって妊娠できる保証はありません。
ポリープがあっても妊娠されてる方はたくさんいます。
手術にもリスクは多少あります。
でも、私は急がば回れで母親として赤ちゃんを万全の体制で迎えようと考え決断しました。
手術の方法は内膜掻爬術と子宮鏡手術があり、私は日程的にすぐに手術ができるとのことで内膜掻爬術を選びました。
そちらの場合は、前日に術前処置をして当日は日帰り手術でした。
手術自体は時間もかからないですし、難しいものではないようです。
私の場合、術前処置が痛かったのと手術後も数時間は痛くて貧血っぽくなりました。数日軽い出血もありましたが、体調はすぐに戻りました。
内膜を掻き出す手術のため、その直後の生理はやはり狂いますが2回目からは通常通りの周期に戻りました。
病院によって違うかもしれませんが、そういう理由で2回見送ったのかなと思います。
その後ポリープがしっかり綺麗になっているか通水検査をして治療可能となりました。
避妊期間の間に風疹のワクチンも済ませ、治療に向けて万全の体制になってから顕微受精を行いました。
ポリープは再発する場合もあるので、速やかに妊活を再開することをおすすめします。
長くなってしまいましたが、私の体験談です。
私は医師でもありませんし、手術にももちろんリスクはあるので、ご主人さまやお医者様とご相談されてのささんの決断を出してください(*^_^*)
のさ⭐️
さらなる回答ありがとうございます!
医者は見つかったのは小さいポリープ一個だし、取っても取らなくてもいい。流産を繰り返すようなら取った方がいいけど、ポリープを取ったからと言って必ず妊娠するわけでもないし、ポリープがあっても妊娠する人はする、と取ることを物凄く進めているわけではありません。
私としては、凍結卵があるので、それを万全の状態で移植したいという思いがあるので、ポリープを取ることを考えています。
2〜3日の休みを取れば良さそうですね。痛みは覚悟して、、、今週木曜日にまた病院に行く予定なので、色々相談してみます。
ありがとうございました!m(__)m
退会ユーザー
私の場合、ポリープも複数個でしたし、のさ⭐︎さんよりも深刻な案件だったのだと思います。
場所も着床に全く関係ないと言われたら手術も必要ないのかもしれません。
おそらく、お医者様もあくまでも可能性としてしかお話できないことだと思うので、のさ⭐︎さんが納得することが何より大切だと思います(*^_^*)
今待ってくれてる卵ちゃんが無事に着床してくれますように。
お祈りしています!!