
里帰りなしで産後1ヵ月がすぎました。産後2週間は実家の母親が泊まった…
里帰りなしで産後1ヵ月がすぎました。
産後2週間は実家の母親が泊まったりしてくれていました。
夜は旦那が2階で寝て、私と娘は1階で寝ています。夜泣きがあると朝まで寝れないことも多いので、旦那が帰宅後の21時や22時に少し仮眠をとらせてほしいと伝えて、旦那に娘をみてもらい寝させてもらっていたりしていました。
そしたら、今日の23時台に娘にミルクをあげてもらうように頼んだら、『嫌だ。お前がやれ。甘え過ぎ。寝たいときに寝ているくせに』と言われました。
旦那は私が日中、娘と遊んで寝ていると思っているようです。正直、昼間も一日ずっとグズグズしていることもあり、旦那が帰ってくるとホッとして、頼ってしまうだけなのに。
私は甘え過ぎているのでしょうか。
- ゆか(5歳5ヶ月)
コメント

道産子ママ
初めまして
毎日お疲れ様です😌
甘えすぎじゃないと思いますよ!
旦那さんが帰ってきたらホッとする気持ちわかります!
嫌だお前がやれって...
断りたかったとしても言い方あるだろって思ってしまいました😭

がーこ
毎日お疲れ様です‼️
全然甘えすぎじゃないです❗️
うちは夜泣きなく今に至るので、夜泣きのお子さん育ててみえる方尊敬します😭
ただ、うちもそうだったんですが昼間に十分寝れてると思ってました。寝れない日の方が多いよって伝えたら「そうなんだ❗️」となってました☺️
しかし、旦那さんよ…。言い方が悪すぎですよ。
それに、だいたい寝たい時に寝れていてら赤ちゃん頼んで仮眠しようなんて思わないって分からないのかなぁ~分からないんですよね😰そして自分の娘でもあるんだから、ミルクくらいあげておくれ。ミルク飲んでる顔、今しか見れないのに。
-
ゆか
ありがとうございます。
旦那も風邪ひいてて治りかけで、体調免疫余裕なかったみたいですが、、言い方ほんときついですわ!
旦那には、甘え過ぎと思うなら週末だけでも1階で寝てみろと言い返しましたが、なんでそんなことせなあかんのんと言い返されました😂
産後クライシスってまさにこれですね。。私もきちんと寝れてないことは伝えていきます?- 4月10日

ママリ
世の中には次の日仕事でも夜泣きかわってくれる旦那様もいます🙋♀️
でも、旦那様が単身赴任していて一人で育てざるえないお母さんもいます🙋♀️
ルンバや食洗機、ドラム式洗濯機を買って、家事はご飯作るくらいだけど毎日しんどいって人もいます🙋♀️
だから感覚は人それぞれです!
人は人、自分は自分なので、どんどん頼っていかないとパンクしちゃいます!
甘えとか言う旦那さんには、幻滅しました。私が人生で一番弱っているときに助けてくれなかったら、あなたが大変な時に助けませんがおあいこですよ。くらい言ってやっていいと思います!
-
ゆか
ありがとうございます。
産後のこの時期に肉体面もそうですけど、精神的に傷つけられるときついですね。- 4月10日

くじらさん
甘えすぎじゃないと思います!
二人の子供なんだから
夫婦平等に子育てすべきだと思います🥺
-
ゆか
ありがとうございます。
私も母親として強くなりたいです。- 4月10日
ゆか
ありがとうございます。旦那には理解者であってほしいのに、旦那自身が余裕ないみたいです。
とりあえず平常心で頑張ります。。